2010年8月4日
暑中お見舞い申し上げます
毎日暑い日が続いています。
ここ数日をかけて自作ギターでレコーディングを行いました(次のライブの予行演習のつもりで演奏しました)。
演奏内容はともかく・・・(汗)・・・
自分で作ったギターの音色をこのような形で聴けて本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。
まだこの暑さは続くようですが、熱中症などにはならないように皆様ご自愛ください。
工房マスターはアイアンマン
ギター演奏
2010年8月4日
毎日暑い日が続いています。
ここ数日をかけて自作ギターでレコーディングを行いました(次のライブの予行演習のつもりで演奏しました)。
演奏内容はともかく・・・(汗)・・・
自分で作ったギターの音色をこのような形で聴けて本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。
まだこの暑さは続くようですが、熱中症などにはならないように皆様ご自愛ください。
2010年7月31日
昨日の夕食は、いつもライブでお世話になっている垂水区のM’s Kitchenへ行ってきました。
私の誕生日祝いにと、マスターBinさんが手料理を振る舞ってくれました・・・おいしかったぁ~
そして・・・うれしかったぁ~
Binさん、本当にありがとうございました。
昨晩はお店のお客様も少なかったので、ボックス席を陣取って酒を飲みながら、マスターとゆっくり話をすることが出来ました・・・時々ギターを弾きながら・・・。
夢について・・・
価値観について・・・
ご縁について・・・
そして人生について・・・
人生の折り返し地点を過ぎた人たちとの本音トーク、楽しい時間はあっという間に過ぎて、気がつくと日付が変わっていました。
Binさん、とても贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
マーフィーさん、みいしゃん、SINさん、そして嫁さん、一緒に楽しい時間を過ごさせていただきました。最高の誕生日プレゼントを本当にありがとうございました。
2010年7月21日
昨日はM’sKitchenのバースデイライブでした。
お越しになったお客さんやプレイヤーの方々にも7月生まれの方が多くおられたので「7月誕生月の会」に方針変更・・・(笑)。そしていろいろな方々の多彩な演奏を堪能させていただきました。
そして・・・
遂に・・・
自作のマイギターがデビューしました!!!(ヤッタァ~~~!!!)
マスターBinさんのドラムとのコラボでアップテンポな曲を3曲演奏させていただきました。
長年の「夢」だった・・・
「自作のギターを演奏すること」
それがとうとう現実になりました。
マイギター・・・
すごく良い音です(嬉)! ← 自画自賛?(汗)
自分的には90点の出来映えです。
残りの10点は音響特性を優先させるがために、薄くしすぎた塗装とのバランスでしょうか・・・。
一生使い続けていけるギターが生まれてくれました。
私がいなくなっても子供や孫にも弾き続けていってほしいなぁ、と切望しています。
すごく楽しかった!そして暖かかった!・・・本当に素晴らしいライブでした!!!
下のオブジェはBinさんへのプレゼントにと、妻がインレイ細工して作ったものです。
Binさんがすごく喜んでくれて、ほんとに嬉しかったぁ~(笑)
お越しにくださった皆さん、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
こうして音楽を通して広がる友達の輪に心から感謝しています。
そしてマスターBinさん、お誕生日おめでとうございます!
お互いに健康管理には十分注意して、たくさん素晴らしい思い出を作っていきましょうね!!!
これからもどうぞよろしくお願い致します。
次回ライブは8月8日(日)のNITEアコースティックライブ@M’sKitchenに出演の予定です。
おいしいカレーをいただきながら、ライブ観覧はいかがですか?
お時間が許される方のお越しをお待ちしておます。
2010年7月14日
昨晩、バースデイ・ライブ練習にM’sKitchenに行ってきました。カレーがおいしかったぁ~!マスターBinさん、いつもありがとうございます!!!
練習の後、20時からDog Stepsさんのライブがありました。
Santanaが最高やったぁ~~!!!
RinさんのThe Beatlesもよかったぁ~!!
何よりBassとDrumsのお二人の確実なリズム・キープが素晴らしかった!
Dog Stepsさんの2ndステージが終わった頃に「おあいそ」させていただこうと思って夕食代を支払って帰ろうとすると、マスターBinさんが「オデッセイさん、帰る前にイッチョやろやぁ~」と誘ってくださって、Dog Stepsさんの3rdステージの前に割り込みライブをしてしまいました・・・Dog Stepsさん、そしてお客様、大変お騒がせをしてすいませんでした(汗)。
それまで少しよそよそしかったですが、音楽って人の心を近づけてくれるんだぁ、と実感しました。
上手い・下手は関係ない!
魂を込めて演奏すれば心が通じる!
という事を改めて実感しました。
皆さん、本当にありがとうございました。
2010年7月4日
いつもお世話になっているM’sKitchenのマスターBinさんと、私の誕生月が同じということで・・・
Binさんからバースデイ・ライブのお誘いを受けて、今月20日(火)の夜に参加させていただくことになりました。
(下は今年5月の5周年ライブで一緒に演奏させていただいた時の写真です)
大先輩のBinさんは私より8歳年上の方ですが、一緒にお酒を飲んでいて
「ともだち~~~!!!」
というオーラーを放ってくださる、あたたか~~~い方です。
Binさん、音楽と一緒に「音楽(おらく)な人生」を歩いて行きましょう!
・・・ということで、私もそろそろライブモードに頭を切り換えたいと思います(笑)。
2010年5月10日
昨晩、いつもお世話になっているM’sKitchenの5周年記念パーティに行ってきました。
とても暖かいライブパーティで、参加された皆さんが一曲ずつマスターBinさんに演奏とメッセージを送られました。
マスター、5周年本当におめでとうございます!
これからも健康管理には気を付けて、音楽(おらく)していきましょう!よろしくお願いします!(笑)
ライブパーティにお越しになった皆さん、企画運営されたNITEの皆さん、ありがとうございました。
当日のライブの様子はこちらのNITEのWebページからご覧いただけます。
2010年4月11日
今日の午後開催されたNITEアコースティックライブ@M’sKitchenに出演させて頂きました。昨年末以来の4ヶ月ぶりのライブでした。
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。ライブ観覧にお越しになった方々、NITEホームページスタッフ、そしてM’sKitchenマスター、本当にありがとうございました。演奏には不出来な箇所がたくさんありましたが、どうぞご容赦下さい・・・次はもっと練習して臨みたいと思います。
次のライブ出演はM’sKitchenにて5月9日(日)の夕方スタートの「M’sKitchen 5周年記念パーティ」に参加させて頂く予定です。マスター、5周年おめでとうございます!!!
ライブ当日の様子はこちらのページにてご覧いただけます。
2010年3月16日
帰省していた娘家族4人が今日、沖縄へ帰りました。
今回、孫と過ごしたのは約3週間・・・長いようであっという間の期間でした。
空港で別れた後、何事もなく送り出せたホッとした安心と、また暫く会えないなぁという寂しさが混じり合った気持ちになりました。
今年最初のライブ出演はいつもお世話になっている神戸アマチュア音楽同好会NITEのアコースティックライブに参加させて頂くことになりました。NITEホームページスタッフの皆さん、いつも本当にありがとうございます!今回もよろしくお願い致します。
日時場所は下記の通りで詳細はこちらのページにて紹介されています。
4月11日(日) 午後1時から M’s Kitchen(神戸市垂水区)にて
(私の出演予定時刻は午後4時頃です)
冬眠していた「ライブに出たい虫」が春の暖かさと共に目覚めてきたようです(笑)。
当日はM’sKitchen名物の陶板カレーをいただきながら楽しみたいと思います。
お時間の許せる皆様のご来場をお待ちしております。
2010年3月4日
押尾コータローさんのライブDVD Eternal Chainが昨日届きました。
Tussie Mussieに収録されていた曲の演奏も含まれていました。またボディ・ヒット方法がこれまでとは違うのも印象的でした。
時間を作って、ゆっくり見たいと思っています。
今日はとても冷たい雨の一日でした。
分厚い冬物の衣服はなおしてしまったのですが、また引っ張り出してこないと風邪をひきそうです(笑)。
2010年1月19日
My Musicが閉鎖された後、どこか音源を公開できるサイトを捜していましたが、ついに見つけました!
早速、私の演奏をアップしました。
お時間の許せる方、拙い演奏ですが、お聞き頂けたら幸いです。
2009年12月24日
昨日の夜、いつもライブでお世話になっているM’sKitchenの「カレー鍋パーティ」に参加してきました。マスターお手製のカレー鍋・・・んもう~~最高の味でした!(笑)
いつもは少々アルコールを控えめにしているのですが、昨日は初めから早いピッチでガンガンビールを飲ませて頂きました。生ビール、メッチャうまかったです!
マスターBinさん!最高のクリスマスでした。本当にありがとうございました!!!下のマスターとのツーショット写真を撮った時はほぼ完酔状態でした。自分では視線が定まらなかったのですが、こうして写真を見てみるとまだ目がしっかりしているようですね(笑)。
音楽仲間との楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。お腹を抱えて、涙が出るくらい笑わせてくれました・・・今年は本当に色々なことがありましたが、みんなと友達でいれて良かった!・・・心からそう思いました。
私はこの頃よく思います・・・「この楽しい時間をできるだけ忘れないようにしよう!」
情けないことですが、ただでさえ物忘れが激しいこの頭・・・色々なことが次々と起こると少し前のことが遠い昔の出来事として忘れ去られてしまいます。想い出は頭の中の棚にしまい込んでしまわないで、時々引っ張り出して反芻(はんすう)しないといけないなぁ、と思っています(笑)。
酔っぱらい演奏・・・失礼しました(笑)!
2009年12月6日
神戸ルミナリエで盛り上がっている三宮のSound Bar「かくれんぼ」で開催されたNITEアコースティックライブに参加してきました。今年の5月に指の怪我をしたとき、暖かい言葉をいただいた皆さん、メールやBLOGに励ましのメッセージをいただいた皆さん、2850羽もの千羽鶴を折って頂いた皆さん、そして指の接合手術をしてくださった先生、いつも心の支えになってくれている妻に心からありがとうの気持ちを伝えようとしていました。でも心から伝えたいことがあふれ出たようなMCになってしまいましたが・・・(笑)。
何より嬉しかったのは、私の左手中指の接合手術をして頂いた先生ご夫婦が会場にお見えになったことです!先生、David、ライブを見に来てくださって本当にありがとうございました!!!
弊工房のお客さんでもあり音楽仲間でもあるK.Y.さん(左)のMartin D-35とT.S.さん(右)のK.Countryもとても元気そうで生き生きした音色を奏でていました。(うれしかったぁ!!!)。そして先日Gibson J-45のリペアをさせて頂いたT.M.さんがお忙しい中を縫って観覧にお見えになりました。(T.M.さん、ありがとうございました!!!)
かくれんぼのマスターしょうさん、NITEスタッフの皆さん、いつもお世話になっています。今回もありがとうございました!先月のライブでは4曲、今回のライブでは更に2曲リハビリの成果を出すことができました。これからも少しずつリハビリを続けていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
あの時、病室に妻がプリントアウトして持ってきてくれたメッセージの山、一通一通心のこもった文面で、本当にうれしかった!
あの時、皆さんが書いてくれた励ましの寄せ書き、今も工房部屋でエールを送ってくれています。
あの時、皆さんが心を込めて折ってくださった千羽鶴、私に力を与え続けてくれています。
あの時、病室で涙の夜を過ごしたけど・・・・・
諦めないで良かった!
みんなと一緒に音楽ができるようになって、本当に良かった!
ありがとう!!!!!
2009年11月8日
今日は半年ぶりにNITE Acoustic Liveにライブ出演してきました。
演奏中、ギターばかり見ていたのですが、ちらっとお客さんを見てみると、あの人もこの人も泣いていました。それを見て、私もウルウルしながら演奏しました。本当にありがとうございました!!
皆さんの暖かい気持ちが本当に嬉しかったです!今日ほどギターを弾いてきて良かった、と思う日はありませんでした。
これからもギターと一緒に生きていきたいと思います!
リハーサルの時にM’sKitchenに入ると、テーブルの上に・・・・
待ってくれる人がいると言うことは、それだけで幸せだなぁ、と思いました。
皆さんにご心配をおかけした上に、暖かい励ましの言葉や折り鶴、色紙をいただいて、なんとか復活の姿を見て欲しかった!その夢が叶ったことを皆さんと共有出来て、人生最高の一日になりました!!!
本当にありがとうございました!
2009年10月10日
押尾コータローさん作曲の「星砂~金色に輝く砂浜~」に写真のスライドショーをかぶせて動画を作成してみました(ギター演奏は私です)。
沖縄に初孫が生まれたとき、竹富島の星砂の浜で眺めた海、石垣島の美しい珊瑚礁とともに、世界が平和であるように心から祈った記憶が蘇ってきました。
2009年10月9日
9月5日に大阪城ホールで開催されたライブ「君と歩いた青春」で、会場の外で私たち夫婦はテレビ局の取材を受けていました。
その時はライブに来たきっかけや日頃の音楽との関わりなどを簡単に答えただけでしたが、
昨日、我が家にテレビ局の人たちがやってきて、もう一度取材を受けました。
プロデューサーの方の説明に続いて・・・
大きなカメラ、フワフワの付いた棒付きマイク、そして私たち夫婦にもワイヤレスマイクが付けられて・・・
「3,2,1・・・」
プロデューサーの方から、当日のライブの感想、「君と歩いた青春」への思い入れや想い出、現在の仕事のことなどへのインタビューを受けました。(久しぶりに喉がカラカラになる緊張感でした)
「OKです!」
「えぇ~~!ほんまにOKなん?」
と妻と顔を見合わせながら、初めてのテレビ撮影を終えました。
11月3日(火:祝日)の午後3:50~4:48、
よみうりテレビで放映される番組「君と歩いた青春」
の1カットにチョコッと出演するかもしれません。お時間のある方、見てみてください(汗)
今回の撮影で、音声担当さん、カメラ担当さんをはじめとするスタッフの方々、そして番組ディレクターの方、プロデューサーの方皆さんの「狙ったものを撮る」というプロ意識を初めて目の当たりにして、とても新鮮かつ感動しました。
皆さん、本当にご苦労様でした!
素晴らしい番組になることを祈っています!そして放映の日を楽しみにしています!
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!
2009年9月19日
いつもお世話になっている神戸アマチュア音楽同好会NITEのアコースティックライブに出演させて頂けることになり、左手中指の怪我で中断しておりました、ライブ演奏を復活しようと思います。
怪我で入院している時、そして退院してからもたくさんの音楽仲間・友人・工房のお客様の皆様に励まされてきました。「早くお礼と感謝の気持ちを伝えねば・・・」と思いつつ時間は過ぎていってしまいます。
このまま、指がそこそこの状態になるまで待つよりも、皆さんへの感謝の気持ちを未完成な演奏でもいいから伝えてみよう、と思った次第です。
それと・・・
家でギターの練習をしていると、いつも同じところで詰まり、なんか緊張感のないリハビリに自分的にモヤモヤしています。これを払拭するために、敢えて自分を追い込みながらリハビリを楽しんでみよう!と一念発起しました。
ライブ出演日時と場所は:
11月8日(日) 14:00~ @ Jazz Cafe M’sKitchen(神戸市垂水区)
と、
12月5日(土) 19:00~ @ Sound Bar かくれんぼ(神戸三宮)
の予定です。
お時間の許せる方のお越しをお待ちしております!(なにぶんリハビリ中のため、演奏曲目数に限りがありますことを、何卒ご了承願います)
2009年8月29日
左手第一関節が曲がらないと、これまでのように1~3弦を指先で押さえるのが辛い状態です(特に1弦は至難です)。
そこで、編み出したオリジナル奏法を紹介します。
中指の腹部分で1弦(一番細い弦)を押さえる方法で、2枚の動画を撮影してみました。
2フレットをセーハして(人差し指で押さえて)、メロディを奏でる1弦3フレット部を「中指の腹」で押さえています。
こちらは同じ方法で別のフレーズを弾いています。
いずれも押尾コータローさんの「君がくれた時間(とき)」のフレーズです。
一歩前進しました(笑)
2009年5月10日
今日は神戸垂水区のM’sKitchenで神戸音楽同好会NITE主催のアコースティック・ライブに参加してきました。
M’sKitchenは開店4周年記念で、マスターを囲んでのお祝いムードでいっぱいでした。
マスター、おめでとうございます!これからも音楽(おらく)しましょうね(笑)。
今日、ライブにお越しになった皆様、NITEの皆さん、M’sKitchenの皆さん、素晴らしい時間をありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。
当日の模様はNITEホームページに掲載されています。ご覧になってください。
2009年4月7日
先日のワンマンライブでも演奏しました「オアシス」がMySoundにアップされました。
なにかホッとするような癒し系の音色を狙ったつもりですが、改めて聞いてみると、もう少しスムーズに弾いたらいいのに~と思いました(笑)。
2009年3月29日
多くの方々のサポートと応援に支えられて、無事ワンマンライブを終えることができました。
28回目の結婚記念日に設定したワンマンライブ!
28年前には二人きりだった私たちにもこんなに多くの家族を迎えることができました。本当にありがとうございます!
そしてライブ活動を支えてくださった皆様、M’sKitchen、音楽同好会NITEの皆様、本当にありがとうございました!
今日のライブは一生忘れられない「暖かい時間」だったと思います。
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました!
それにしても、この「開放感」は何なんだ!(笑)
当日のライブの様子はNITEホームページに掲載されました。(NITEのヤートさん、ありがとうございました!!!)