ギター演奏
2009年3月27日
ギター演奏
明後日のライブに向けてモードチェンジをしています。ライブはレコーディングの結果の一部、と私は位置づけています。(ライブの出来不出来はレコーディングの成績を上回ることはない、という意味で・・)
そこでライブ・シミュレーションの意味を込めて今日はレコーディングを行いました。以前に録音した音源に比べると若干上達はしているものの、やっぱりまだまだだなぁ、という自己評価です。
(今日の成果はDepartueとプロローグです。この2曲はかなりましになったかもしれません。)
2009年3月26日
ギター演奏
今日はネイルケアを行いました。
伸びた爪の根元をグラスネイルで補強して、さらに先端をスカルプチャで固めました。

補強後、早速ギターを試奏してネイルの形状で音色が変わることを再確認しました。
今度の日曜日(3/29)はいよいよワンマンライブです・・・ドキドキ(笑)。
2009年2月8日
ギター演奏
今日はM’sKitchenで開催されたNITE主催のアコースティックライブに出演してきました。
今回、初めて出演されたユニットもあって、とても楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

とても嬉しかったこと・・・それは自分がリペアしたギターがステージで活躍している姿を見れたことです。先日Morris WJ-100SKのリペアご依頼をいただいたS.K.さんご夫婦がアコースティック・デュオで出演され、リペア後のギターを弾かれていました。このギターにとって、30年目の初デビューだそうです!そのお話しを聞いて、とても感激した上に、S.J.さんの素晴らしいギターテクとギターの音色、そして奥様のボーカルがとても素敵でした。

ご来場頂いた皆さん、NITEの皆さん、M’sKitchenのマスター、楽しい時間を本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い致します。
(当日のライブの様子はこちらのページでご覧いただけます。)
2009年1月21日
ギター演奏
今年最初のライブ出演は2/8(日)の午後、神戸市垂水区のJazz Cafe M’sKitchenでNITEアコースティックライブです。
詳細はこちらのページをご覧になってください。
M’sKitchenマスター特製の陶板カレーが「やみつき」状態です(笑)!
何故か時間が経つと「もう一度食べたい」という衝動がやってきます。
お時間の許せる方のご来場をお待ちしております。
2009年1月19日
徒然日記 ギター演奏
先日録音・アップした曲が公開されたとのメールがMySound事務局から届きました。
タイトルは「君がくれた時間(とき)」です。
この曲は押尾コータローさんの最新アルバム「You & Me」に収録されており、映画「三本木農業高校 馬術部」のタイトル曲でもあります。
初めてこの曲を聴いた時、とても感動したのを覚えています。
是非弾けるようになりたいと思って、少しずつ練習(+耳コピ)を重ねてきました。
そして妻にお願いしてバックのストリングス・パートをキーボードでを弾いてもらいました。(感謝!感謝!です)
(妻にとって、この曲がデビューとなります!これからもよろしくお願い致します)
話は変わりますが・・・
先日テレビで「そうか、もう君はいないのか」というドラマがありました。(山城三郎さんの著書をドラマ化した番組です)
内容は、奥さんがガンになった夫婦の物語です。
妻とその番組を見て・・・
「いつかこうなるんやなぁ」
「いややけど、しようがないなぁ」
と二人で涙を流していたのですが、
「その時が来るまでの時間を大事にしよな」
という前向きな別れ(死)を迎える話をしました。
妻も私も人生折り返し地点をすでに折り返して久しい年齢です。でも、お互いに過ごしてこれた時間を、そしてこれからもできるだけ長い時間を一緒に過ごしていこう、という話ができました。
少し照れくささはありましたが、そういう話ができて良かったと思っています。
今回の曲「君がくれた時間(とき)」というタイトルとメロディは、私たちの夫婦時間にとって、大きな想い出になる曲となりそうです(笑)。
お時間がありましたら、一度聴いてみてください。
2009年1月14日
ギター演奏
ワンマン・ライブの詳細が決定致しました。その名も・・・
Anniversary Song Book “ODYSSEY” with Love
・・・です(この名前はM’sKitchenのマスターから頂きました)。
日 時 : 2009年3月29日(日) 12:00開場、13:00開演
場 所 : Jazz Cafe M’sKitchen(兵庫県神戸市垂水区)
チャージ : 1,000円(1ドリンク付き)
詳細に関しましてはこちらのページをご覧ください。
一介のギターリペアマンである私がワンマンライブを開催させていただくことは、至福の極みであり、感謝の気持ちは一言では表し切れません。この機会を与えて頂きましたのも、日頃から応援してくださる皆様のおかげです。
本当に拙いギター演奏でありますが、これまでの人生を一旦振り返る機会と思って、精一杯のトーク&演奏をさせていただきたいと思います。
ただ、会場の席数に制限があるため、やむを得ず予約制を取らせて頂くことといたしました。何卒、ご了承のほどお願い致します。
ライブご来場希望の方におかれましては、弊工房宛のメールにてその旨ご連絡をいただけますよう、お願い致します(メールにはお名前、ご住所、お電話番号の記載を忘れないよう、お願い致します)
今回のライブ開催に関しまして、会場をご提供頂いたM’sKitchenのマスター、そしてご指導・アドバイスをいただきました「歩くライブ・ノウハウ」こと、神戸アマチュア音楽同好会NITEのヤートさん、本当にありがとうございました。
2009年1月10日
ギター演奏
いつもお世話になっているJazz Cafe M’sKitchenのマスターのご厚意により、ワンマン・ライブが実現する運びとなりました。開催日時は2009年3月29日(日)の午後、と設定させて頂きました。
昨日の夜はM’sKitchenへライブの打ち合わせへ行ってきました。会場の席数に限りがあるため、お越しいただけるお客様は事前予約制とさせていただきます(人数が多くなった場合は抽選とさせていただきたいと思います)。
申し込み方法、開催時間等の詳細に関しましては近日中にホームページにて公開させて頂きますので、そちらからのアクセスをお願い致します。
M’sKitchenのマスター、このような機会をくださって、本当にありがとうございます。
2008年12月23日
ギター演奏
今日は音楽仲間の集うクリスマスパーティ・ライブに出かけてきました。
そしてパーティ会場のM’sKitchen(神戸市垂水区)が開店記念とのことで、3周年のお祝いをしてきました。

私にとって、今年のビッグイベントといえば、孫の誕生です。これまであまり気を付けていなかった「生命(いのち)の愛おしさ」や「平和の大切さ」を改めて教えてくれた、そんな一年でした。
音楽を通してご縁があった友人をこれからも大切にしていきたいと思った次第です。
M’sKitchenのマスター、そして音楽同好会NITEの皆さん(特にヤートさん)、今年も素晴らしい音楽の場を与えてくださって本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。

素晴らしい仲間に乾杯!メリークリスマス!
パーティの様子はこちらのページでご覧いただけます。
2008年12月10日
ギター演奏
昨日の夕方、愛犬の散歩から帰った時、門柱の扉に左手の親指を挟んでしまいました(←どんくさっ!)。
今、左手はグラスネイル+スカルプを乗せているのですが、親指のネイルのスカルプ部分が見事に割れてしまいました(汗)。
その違和感を時々感じながら、今日のギターリペアを行った後、ネイルリペアを行いました。
→
→ 
写真左がリペア前の状態、中央が割れた部分を取り外し、グラスネイルを乗せた状態、そして右の写真がグラスネイルの上からスカルプを乗せた状態です。
2008年12月1日
ギター演奏
昨日の夜、爬虫類喫茶カフェ・スケイル(兵庫県たつの市)のライブに参加してきました。

ピアノ有り、ギター有り、そして尺八有りのユニークなライブで、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ギターを弾いていて、ふと目を前に向けると、白いヘビがアクリルケースの中で立ち上がって、こちらを見ていました。これはさすがに「うっ!」となってしまいましたが、なんとか演奏は続けられました(笑)。
マスター、ライブにお誘い頂き、ありがとうございました。
2008年11月27日
ギター演奏
私のトライアスリート時代の友人からライブ出演のお誘いがありました。これまで何度かお誘いがあったのですが、なかなか都合がつきませんでした。
そしてついに次の日曜日(11/30)の夜7:00から友人の営む喫茶店で開催されるライブに出演させて頂くことになりました。
その喫茶店はこれまで幾度かテレビでも紹介された西播地域では有名なお店です。
お店の中にはヘビやトカゲなど多くの爬虫類が生息しています。
爬虫類喫茶 カフェ スケイル
場所は姫路バイパス福田インターを下りて国道179号線を500メートルほど北上すると右手にお店の看板が見えます。
(スケイルは「うろこ」という意味だそうです)
爬虫類のそばにいても問題ない方のご来場をお待ちしております(笑)。
ちなみに私の家内は爬虫類が大好きで(←変?)、お店に行ってヘビに触れるのを楽しみにしております(驚)!
マスター、どうぞお手柔らかにお願い致します。
2008年11月9日
ギター演奏
日曜日の午後、神戸M’sKitchenでNITE主催のライブが開催されました。

リハーサル中にいただいた、マスターの陶板焼きカレー、最高においしかったです。
でも、帰りにやってはいけないことを・・・そうです!食い逃げをしてしまいました。
食事代金、ライブ出演料を支払わずに帰ってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
これに懲りず、ライブに参加させてください。(今度の日曜日にお邪魔します!!!)

今回使用したライブ・アイテムはこのミキサーです!
マグネットとコンタクト・ピックアップのイコライザやイフェクトを独自に設定できて、これまでの簡易型ミキサー・プリアンプMix Proよりきめ細かく、自由度の高い音色を作れることがわかりました。
一番大きなメリットはピックアップからPAまでの電気接触点を減らすことでノイズや減衰を減らすことができた点です。
今回のライブにお越しいただいたお客様、そしてNITEの皆さん、M’sKitchenのマスター、お世話になり、本当にありがとうございました。今年のライブは今日で最後ですが、来年もどうぞよろしくお願い致します。
ライブの様子はこちらのページにてご覧いただけます。ヤートさん、素晴らしい記事の掲載、ご苦労様でした!
2008年11月1日
ギター演奏
次のライブ出演は来週の日曜日(11/9)です。
神戸垂水区のM’sKitchenで、いつもお世話になっている神戸アマチュア音楽同好会NITE主催のライブです。
頭の中はリペアのことが一杯で、なかなかライブモードへ切り替えられないのですが、ここ数日中にはライブモードに変身したいと思います(笑)。
詳細はこちらのページの通りです。
お時間の許せる方のご来場をお待ちしております。
2008年10月19日
ギター演奏
昨日グラスネイル・キットが届いたので、今日装着してみました。

まだ付けたばかりなので、充分演奏できていませんが、スカルプチャより軽く、ジェルネイルより硬く、装着感が良好です。今度のライブはこれでいこうと思っています。
2008年9月28日
ギター演奏
今年最後のライブ出演予定が決定しました。11月9日(日)の午後、Jazz Cafe M’s Kitchen(神戸市垂水区)でのNITE ACOUSTIC LIVEです。
M’s Kitchenマスター、そしてNITEの皆さんとの再会がとても楽しみです。何よりマスターの特製カレーがとても楽しみで、娘に「今度M’s Kitchenでまたライブするよ」といったら、「あのカレーをまた食べにいこ~~」って言っていました。
なお、ライブのタイムテーブル(予定)は下記の通りです。
14:00~14:30 まつおさん
14:30~15:00 とおるさん&ハギ~さん、
15:00~15:30 ひろみつさん
15:30~16:00 休憩
16:00~16:30 キャンドル
16:30~17:00 Odyssey
M’s Kitchenのマスター、NITEの皆さん、この度も大変お世話になります。どうぞよろしくお願い致します。
お時間の許せる方のご来場をお待ちしています。
2008年9月10日
徒然日記 ギター演奏
ライブ・モードも終わり、右手のスカルプチャも徐々に外れてきました。
ここで先日購入したaLaska Pikの登場(?)です(笑)。

上の写真は左側が購入したときのまま、右側が先端を整形したものです。こうやって並べてみると、あまり違いがわからないので、実際に指に付けてみました。
→ 
こうやって見ると先端の違いがよくわかります。
現在、中指だけスカルプが外れており、人差し指と薬指のスカルプ形状に合わせてaLaska Pikの先端を整形しました。
全く違和感のない弾き心地です。
整形に使った道具は、ミニ・ニッパーと精密ダイヤモンド・ヤスリ、そしてサンディング・ブロックです。ギターを弾きながら徐々に形を作っていきました。
2008年9月8日
ギター演奏
先週金曜日のチャリティコンサート@大阪厚生年金会館(上条恒彦さん、野田淳子さん)、土曜日のNITEライブアコースティックライブ「おかえりなさい、ひろみつさん!」・・・そして昨日、東加古川のレストランWest Catでのアコースティック・ライブに参加してきました。
昨日のライブは事前の情報収集を怠っていたので、ぶっつけ本番となりました(汗)。
会場に到着して、まず驚いたこと・・・それは参加されるメンバーの若さでした。私たち夫婦、そしてライブに駆けつけてくださったNITEライブのヤートさん、ハギちゃん、TOHRUさんの除くと(皆さん、ごめんなさい!)平均年齢は軽く20代前半、ひょっとすると10代後半かもしれません。
そんな若い皆さんに負けじと、中年パワーでなんとかステージを終えることが出来ました。
皆さんが私の拙い演奏とMCに耳を傾けてくれていたので、とても嬉しく思うと同時に、若い人のアコースティック層の厚さも強く感じました。なにより若いパワーをたくさんもらって、おいちゃんはとても元気になりました(笑)

WestCatのマスター、ライブに誘って頂いて本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
今日からリペア・モード全開です!イエィッ!!!
追記(2008/9/11):
9/6のNITEアコースティックライブ「おかえりなさい、ひろみつさん!」の様子はこちらのページでご覧いただけます。ヤートさん、ページ更新ご苦労様でした。これからもよろしくお願いします。また、WestCatでの写真も送って頂き、ありがとうございました。早速この記事に貼らせて頂きました。
2008年9月7日
ギター演奏
昨晩は神戸三宮のライブバー「かくれんぼ」で開催された、NITEアコースティックライブ「おかえりなさい、ひろみつさん」に参加してきました。(下の写真は左から集合写真、ひろみつさん、そして私です)

今回、噂には聞いていた「NITEキャンディーズ」のステージを初めて見させて頂いて、思わず笑ってしまいました。パフォーマンスも勿論ですが、「かざりもの」での異様な盛り上がりは本当に最高でした。「音」を「楽」しむってこういうことかなぁ、と思った次第です。

私のステージのテーマはその流れ上「加齢」ということになってしまいました。本当にお聞き苦しい点が多々あったと思います。会場の皆さん、本当に暖かい応援をありがとうございました。おかげさまで皆様の元気をたくさんもらえました。

上の写真はいつも私のステージを「追っかけ」てくださっている家内の友人とご家族です。いつもライブに来てくださって本当にありがとうございます。
「加齢」による体力や記憶力の低下はある程度やむを得ないと思います。でも頭や体に刺激を与えて「加齢」を抑えることは絶対に出来ると思います。
「おいちゃんは、加齢には負けへんでぇ~~~」と感じるライブでした!
昨日のライブを見に来てくださった皆さん、 「かくれんぼ」のしょうさん、そしておにぎりやオードブルを作ってくださったNITEの皆さん、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします!
2008年9月6日
ギターリペア 徒然日記 ギター演奏
昨日は家内と大阪厚生年金会館大ホールで開かれた「上条恒彦&野田淳子ジョイント・チャリティ・コンサート」を見に行ってきました。開場時間が17:15でしたので、梅田のお好み焼き屋さんで軽く夕食を取って会場へ向かいました。
厚生年金会館はこの9月末で閉館するそうです。地下鉄の出口を出て、しばらく歩くと茶色の建物が見えてきました。
会場に入りながら、私が高校生の頃、友人と何度か足を運んだ、その頃が思い起こされます。(あの頃は無邪気だったなぁ、と・・・)
席についてしばらく時間があったので、野田さんに会いに行こうと、家内と控え室に行くことにしました。スタッフの方に導かれ、控え室の前へ・・・。
スタッフの人:(ノックをして)「野田さん、樋口さんという方が見えられていますが、お会いになりますか?」
野田さん:(少し高い声で)「ハ~~~イ」
まもなく、野田さんがステージ衣装を来て部屋から廊下に出てこられました。軽くご挨拶をさせて頂くと・・・。
野田さん:「樋口さんにリペアして頂いたギター、本当に調子良いんですよ~~~。すごく良い音をならしてくれるんです。」
と、その言葉で舞い上がってしまった私を察してか、家内が手土産を渡そうとしました。(上条さんにも、と思って二つ用意していました)
すると、野田さんが「あっ、じゃぁ、上条さんにもお会いされますか~?」と・・・。
舞い上がって無口になっている私は「え~~~~~、あの上条恒彦さんに会えるん???うっそぉ~~~!!!」と更に舞い上がり、何をどうしゃべればいいのかわからないまま、私たち夫婦は野田さんに連れられて上条さんの控え室の前に・・・。
(このころから、私の記憶はどこかへ行ってしまっています(汗))
私がギターを始めた頃、上条恒彦と六文銭の「だれかが風の中で(木枯らし紋次郎の主題歌)」や「出発の歌(たびだちのうた)」が流行っていたのでコピーをしていました・・・そして金八先生の社会科の先生でもあった、あの上条さんに会えるのか、と思うと、完全に昇天状態になってしまいました。
野田さん:(高い声で)「上条さ~~~ん、ちょっといいですかぁ」(とおっしゃったと記憶しています。以下同様です(汗))
上条さん:(低い声で)「は~~い」
野田さん:「神戸から樋口さんという、私のギターをリペアして頂いた方が見えられたんですよ」
上条さん:「そうですかぁ」
野田さん:「すごく良い音にしてくださったんですよ~~~」
上条さんは予想通り、大柄な方で、無口でした。(と、記憶しています)
その後、上条さんと何かお話ししたと思うのですが、良く覚えていません(涙)。
でもスタッフの方に野田さんと3人で記念撮影していただきました。
(野田さん、お忙しい時間にお邪魔して申し訳ありませんでした。そして上条さん、ありがとうございました)

興奮さめやらぬまま、会場の席に戻り、呆然と暗い開演前の暗いステージを見ていました。
しばらくすると、私のリペアした野田さんのMartin OO-45がスタッフの手によって暗いステージに運ばれてスタンドに立てられました。
「あの、あこがれの厚生年金会館のステージに、自分のリペアしたギターが立っている」
そう思うと、なにか中学生から始めたギター、色々な方達との出会いや別れ、そしてギターリペアとの出会い、この数十年の想い出が走馬燈のように頭を駆け抜けていました。
ステージが始まると野田さんの美しい声、上条さんの強い声が素晴らしいコラボレーションとなって、感動の連続でした。
お二人とも、反戦、自然破壊への警鐘、そして弱者への支援を強く訴えられておりました。そしてとても優しいコンサートでした(今回のコンサートも「すみれ愛育館建て替えチャリティ・コンサート」でした)
野田さん、上条さん、素晴らしい時間を与えて頂き、本当にありがとうございました。これからも元気で活躍されることを祈っております。
そして・・・
今日は神戸三宮でライブ出演します。
「音もだち」の「ひろみつ」さんがライブに復帰されることをお祝いして、題して「ひろみつさん、おかえりライブ!」
2008年8月30日
ギター演奏
一週間前(・・・もう一週間になるんですね・・・早っ!)、神戸須磨海岸で行われた、サンセットライブの様子が音楽同好会NITEのホームページにアップされました。
こちらをご覧ください。
今回のライブはライブバーM’sKitchenと海の家KURONBOW、そしてNITEの共同企画で開催され、お誘いを受けて参加させて頂いた次第です。企画・運営をされた皆様に感謝です!本当にありがとうございました!(誘って頂いたNITEのヤートさん、本当にありがとうございました)
野外ライブの開放感は本当に最高でした。リハーサルの時は、ステージの高さにちょっとびびって(笑)、緊張モードに入り、「これじゃいかん」と生ビールを飲んでライブモードに戻りました。
ライブで演奏すると、その前後で脳内の状態が明らかに違うことに今回も気づきました。(いわゆるハイテンという状態になります。)
次回のライブは9月6日(土)、神戸三宮のライブバー「かくれんぼ」での「おかえり!ひろみつさん!ライブ」に参加させていただきます。(詳しくはこちらをご参照ください)
お時間の許せる方のお越しをお待ちしております。
« 古い記事
新しい記事 »