*

ギター製作

マイ・ブーム

ギター製作

最近のマイブーム、それは・・・折り紙にはまっていることです。
昔から動物系の作品が好きだったのですが、すこし難しめの作品を作っています。

折り紙 - 馬 ← 馬

折り紙 - 羊 ← 羊

作品集の本を購入して、風呂上がり~就寝前までの1時間程度、折り紙に集中して、一つの作品を完成するまで3日~1週間程度かかっています :-P

 

 

コメントはこちら

「絆」ライブ

ギター製作 ギター演奏

昨晩、ミュージック居酒屋コズミック(神戸市垂水区)で、私の音楽友達ジュン・レノンこと吉本順治さん企画の「絆」ライブに参加してきました。

私にとっては新作ギターのライブデビューでしたので、数日前からピックアップ取り付けや音の調整などを行って、満を持してライブに臨みました。

最初はセイシェルズのお二人のギターデュオです。軽快なアコースティックギターの音色がとても心地よかったです。

ライブ@コズミック-4

2番手が私。想い入れのある曲を5曲演奏させていただきました。新作ギターは十分満足できる音色を奏でてくれました。

ライブ@コズミック-8 ライブ@コズミック-7

そしてラストは順ちゃん。ハルモニアさん、MOTOさんとのデュオに癒されました。私も久しぶりのギター・デュオを演奏させていただきました。

ライブ@コズミック-5 ライブ@コズミック-6 ライブ@コズミック-9

そしてこのライブに駆けつけてくれた私の友人達。忙しい時期、さらに遠方から来てくれて、とても嬉しかったです。本当にありがとう :-P

ライブ@コズミック-1 ライブ@コズミック-2 ライブ@コズミック-3

コズミックのスタッフの方々も、暖かく迎えてくださった上に素晴らしいPA調整で安心した演奏が出来ました。ありがとうございました。

ライブ@コズミック-10

友人との大切な「絆」を感じるライブでした :)

 

 

 

 

コメントはこちら

完成!

ギター製作

ネックとボディの固着が完了して、ここ数日をかけてフレットを取り付け、ナットを作製した後、ピッチ調整をしてブリッジにサドル溝を掘りました。

WoodFiledGuitar-1 → WoodFiledGuitar-2

WoodFiledGuitar-3 WoodFiledGuitar-5 WoodFiledGuitar-4

WoodFieldギターです :!:東北の震災からずっと製作を中断してきましたが、完成したギターのその音色はとても深いものになりました。

WoodFiledGuitar-6

製作上技術的には20箇所程度の改善点を施しました。試奏してみて「なるほど!」「そうだったのか!」「やっぱり!」の連続でした。

部屋の中に新しい命が来たような、そんな不思議な感じです。我が家に来てくれてありがとう :-P

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

ネックセット

ギター製作

いよいよネックとボディの接合です。ネック取り付け角度、ボディとの直線性を調整していき、これでOK :!: というところで、ニカワで接合しました。

その前に・・・恒例の記念撮影です :-P

NeckSet-1

今は一つのオブジェですが、あと数日後、弦を張るといよいよ楽器になります。
いろいろな想いを込めて作ったギターがどんな音色を奏でるようになるのか、とても楽しみです。

NeckSet-3 NeckSet-2

 

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

ペグ取り付け

ギター製作

ヘッド部塗装を終えてペグ取り付けを行いました。

ペグ取り付け-1

 

一塗り一塗り重ねていったヘッドプレートに穴を空ける時間は久しぶりに緊張の連続でした。

ペグ取り付け-2

 

WoodFieldロゴもなかなか良い感じです :)(自画自賛?)

ペグ取り付け-3

次の難関工程はネックセットです。ネックとボディがピッタリくっついているイメージを描きながらジョイント部を眺める毎日です :-P

 

 

 

コメントはこちら

ブリッジ接着

ギター製作

エボニー材からブリッジを切り出しました。

BridgeGlueing-1 → BridgeGlueing-2 → BridgeGlueing-4

さらにシェラック塗装を終えたボディにニカワでブリッジを接着しました。

BridgeGlueing-3 → BridgeGlueing-5

シェラックの上品な艶とエボニー・ブリッジのコントラストがなんとも「良い感じ」です :)

 

フレンチ・ポリッシュと呼ばれるシェラックを使った塗装は、自然に優しい手法ですので、今後もこの塗装方法をマスターしていきたいと思っています :-P

 

 

コメントはこちら

ネックスロット加工

ギター製作

ボディのシェラック・ニス塗装(Bodying)を終えて、ネック取り付け用のスロット加工を行いました。

ネックスロット加工-1

時間をかけて重ねたシェラックを削り取るのは緊張の連続です。

ネックスロット加工-2 → ネックスロット加工-3 → ネックスロット加工-4

ボディにネックを乗せてみました(接着はまだまだ先になりそうです)。

ネックスロット加工-5

新しいギターの姿を見ると、製作期間に起こったことが色々と頭に巡ってきます。どんな音色になるのか、とても楽しみです :-P

 

 

 

コメントはこちら

ネックパーツ準備

ギター製作

ネックに取り付けるフィンガーボードとヘッドプレートの準備が出来ました。

Fingerboard Inlay ← クジラのインレイ

HeadPlate Inlay ← WoodFieldロゴ

ネック材に乗せてみると・・・様になって来ました :-P

NeckParts

今回のクジラのインレイはホワイトパールです(前回はグリーンアバロンでした)。また、ギターロゴは商法登録したWoodFieldです。

最近はボォーっとしているとき、このギターのことばかり考えています。どんなギターになるのか、とても楽しみです :-D

 

 

コメントはこちら

G.A.L.季刊誌

ギターリペア ギター製作

先日、G.A.L.(Guild of American Lutherie)から季刊誌が届きました。

GAL-3

この組織は約2年~3年ごとに学会、展示会を開催しており、今回の季刊誌には先回の学会でJohn Greven氏が発表したセッションが掲載されており、とても興味深く読みました。

GAL-2

この記事の他にもおもしろそうなものがあり、時間を見つけて読んでいる途中ですが、来年の夏、3年ぶりにアメリカでG.A.L.学会が開催されるとのことなので、参加できればいいなぁ、と思っています :)

GAL-1

 

 

 

 

コメントはこちら

ボディing

ギター製作

シェラック塗装を始めて約2週間が経過しました。二日に1回程度のペースでトップ~サイド~バック~サイドというサイクルでシェラックニスを含ませたパッドで塗り込んでいます。

FrenchPolish-1

この段階はBODYing(またはLOADing)と呼ばれており、塗り重ねれば重ねるほどに光沢が増してきます。

FrenchPolish-2

シェラック塗装は本業のリペア作業の終了した夕方~夜間にかけて行っているのですが、この時期パッドをクルクル回していると汗が噴き出してきます :mrgreen:

FrenchPolish-3

少しずつ、少しずつシェラックニスが重ねられて、つやと深みを増していくと、「魂を込めている」という実感を視覚で感じることが出来ます :-P

 

コメントはこちら

« 古い記事