ギター演奏
2007年9月3日
ギター演奏
半年ぶりの新曲アップです。
振り返ると、この約半年間、ずっと頭はリペアモードでした。
時々、ライブモードになるものの、とても中途半端な状態でした。
でも、今回新しいレパートリーをTAB&耳&DVDコピーして、ようやく弾けるようになりました。
そして、レコーディングモードへ突入!
できは今一ですが、自分的には80%満足しています。
お時間がありましたら、御拝聴ください。
(↓クリックするとプレイヤーズ王国にジャンプします)
BIG BLUE OCEAN
2007年8月18日
ギター演奏
今日も厳しい暑さでした。
その中、自治会の夏祭りが開催され、ライブ出演してきました。
近所に住んでいる吉本さんと木村さんとステージに出ました。
(木村さんは初デビューです。ラテン系の弾き語りがGOOでした!)
そして吉本さんとのデュオ、新曲はちょっとミスタッチが多くてン~~~。
でも、課題がはっきり見えたので、練習はその点を中心にやっていきたいと思います。

2007年8月15日
ギター演奏
今週の土曜日、私の住んでいる自治会主催の夏祭りが近所の公園で開催されます。
そこにデュオ・パートナーの吉本さんと一緒に30分だけ出演させてもらいます。
1ヶ月間爪を休ませていたのですが、今日は久しぶりにスカルプチャをつけてギター練習を行いました。
そして来月9月30日、西明石ジャカランダでNITE主催のライブにも出演することになりました。
なんと「ギター工房オデッセイ・オープン2周年記念ライブ」です!
(NITEのヤートさん、ランプのくまさん、ライブ企画をいただき、ありがとうございました)
2007年8月4日
ギター演奏
今日、午前中、デュオを組んでいるじゅんじさん(吉本さん)と近所の公園で練習をしました。2週間後に納涼祭(夏祭り)があってライブを行います。久しぶりの練習でした。そして久しぶりの新曲の練習でした。最初のうちはあれっ?あれっ?状態でしたが、だんだんものになってきました。
そうこうしている間に、またまた近所の木村さんが練習を見学にやってきました。(木村さんとはかつてトライアスロン仲間でした)
話をしていると木村さんもギターを始めたらしく、ボサノバ調で曲を聴かせてくれました。
木村さんも今度のステージに出よう、ということになり、その場は解散になりました。
楽しい練習時間はあっという間に過ぎてしまいました。
2007年6月9日
ギター演奏
先日に引き続き、西明石のライブハウス、ジャカランダで「ギターバトル2」に参加してきました。
またまた反省すべき点が・・・。
これまでトリをつとめたことはなかったのですが、ステージに上がるまでに酔っぱらい状態になってしまいました。
NITEスタッフの皆様、ジャカランダの皆様、そしてお越しいただきましたお客様、ありがとうございました。
キャンドルのお二人です。ピッタリ息が合っていました。

赤ちょうちんのお二人、泣かせてくれました!

じゅんじさん、渋かったです!

SSボーイズのお二人、大人の雰囲気満点でした。

私、酔っぱらっています。すいませんでした!

スマイルです。この頃になると酔いも醒めてきました。

2007年5月28日
ギター演奏
先週の土曜日(5/26)、西明石のライブハウス「ジャカランダ」のイベントに出演してきました。
ライブの様子はこちらのページに掲載されています(NITEのヤートさん、そして「らんぷ」のくまさん、ありがとうございました!)

最近忙しくて、なかなかライブモードに頭が切り替わらないままライブ会場へ・・・。
ライブスタート前に音出しをさせてもらって「おぅ!これからライブするんや!」と、ようやくライブモードに頭が切り替わりました(←どんなんや!)
演奏は「それなり」にしか出来ませんでしたが、ライブ仲間、音楽友達に会って楽しく時間を過ごせました。
皆さん、ありがとうございました!
次は6月9日(土)の再会@ジャカランダを楽しみにしています。
2007年5月24日
ギター演奏
この土曜日(5/26)、西明石のライブハウス、ジャカランダで開催されるイベント「プチマイと遊ぼ!?」に参加します。前回の湯郷ライブの反省点をふまえて、前もってライブモード全開!といいたいところなのですが、今日現在、まだリペアモード80%です
モード切替を早くしなければ・・・と少し焦っています。
2007年4月30日
ギター演奏
今日は、岡山県の湯郷でのライブに参加してきました。
いろいろなハプニングがありましたが、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
HELPしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

午後5時頃ライブは終了し、いつもの通り反省会+飲み会です。
みんなの大合唱!振り付け、などなど・・・・・とにかく笑いました!

これからもよろしくお願いします!
2007年4月7日
ギター演奏
神戸市西区伊川谷のライブハウスNITEで「ギターバトル」と称するアコースティックライブが行われました。
キャンドルさん、サカイさん、ヒロミツさん、じゅんじさん、onさん、私オデッセイ、そしてらんぷのくまさんが参加されました。
開演ゴング(?)がなったのは夕方6時、プログラムが終了したのは9時半頃でした。
その後、場外乱闘ならぬ時間外プレイが始まりました。いろいろな方々がいろいろなジャンルで、いろいろな曲を自由に演奏され、聴衆のお客様も皆さんすごく楽しまれていました。本当に楽しいライブでした。
企画・運営されたNITEのスタッフの方々に感謝!感謝!です。
本当にありがとうございました。
アコースティックギターが大好きな仲間が集って、思い思いの演奏をする・・・そして聴衆のお客様はその演奏に聞き入る・・・素晴らしいことだなぁと、再認識しました。
ライブはこんな雰囲気でした。
まず、キャンドルさんのお二人。

サカイさん、ブルージーな雰囲気がとても心地よかったです。

ヒロミツさん、ハイテク・プレーは目が点状態でした。

じゅんじさん、ビンテージマーチンの良い音がしていました。

飛び入り参加のonさん、突然の演奏オファーにもかかわらず、とても素晴らしい演奏でした。

私です。反省点が多々ある演奏でした。
(この写真は「らんぷ」のくまさんが撮ってくださったものです。いつもかっこよく撮っていただいて本当にありがとうございます。クリックすると大きくなります)

とりは、くまさん。やっぱりくまさんの癒し系の雰囲気は最高ですね。

2007年3月18日
ギター演奏
とても楽しみにしていたneQuaライブが神戸ポートアイランドXEBECホールで行われました。
最高のライブでした。思いっきり感動をいただきました。
今回のライブはneQuaのお二人の音楽活動と親交の深かった方々をお呼びしてのステージでした。
そして、今回のライブでギターのえいぶさんはneQuaを一旦離れ、社会人として就職されることになります。
最後の曲「向かい風」ではレナさんが思わず声を詰まらせてしまいました。そしてアンコールの「ありがとうの言葉」ではえいぶさんもウルウル来ていました。
そんな二人の姿を見ていて恥ずかしながら、私も溢れる涙を抑えることができませんでした。

私も2曲だけ演奏させていただきました。
XEBEC HALLの音響設備、そしてスタッフの皆さんのおかげで「いい音」を出すことができました。
下の写真は左が私、真ん中がレナさん、右がえいぶさんで、「さよなら列車」を演奏しているところです。

レナさんは引き続き音楽の世界で活躍されます。(えいぶさんもサポートアーティストとして参加されるそうです)
彼らはちょうど私の子供と同じ年代ということもあり、心から応援したいと思います。
ライブが終わった後、ホール・エントランスでお客様を見送るneQuaのお二人をエントランスの反対側で見ていました。
すると何人かの方が私の方へ来られて「ギター演奏、素晴らしかったです。感動しました。」とおっしゃってくれました。
とても嬉しかったです。
ライブに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
2007年3月17日
ギター演奏
YAMAHAのMagicstompというイフェクターがあります。(ありました、かな?)
そのアコースティック版がアメリカで販売されていると言うことを聞いて、早速注文して、今日届きました。
その名もMagicstomp Acoustic! (そのままですね
)

このイフェクターの主な特徴は次の通りです。
・32bit DSP エンジン
・24bit A/D コンバーター
・プリセットが198(固定99+ユーザー設定99)
・クロマチック・チューナー
などなど・・・
(Acoustic版ですので、エレキ系のイフェクトは含まれていません)
デビューは評価後、多分4/7のライブハウスNITEでの「アコースティック・バトル」になりそうです。
明日は神戸ポートアイランドのXEBEC HALLでneQuaとライブをご一緒させていただきます。
頑張るぞぉ~!
2007年3月10日
ギター演奏
今年最初のライブが神戸三宮、北野坂のHAPPY LAURAというライブハウスで行いました。
予想外の大盛況で立ち見席の方も多くおられました。
皆さん、ライブにお越しになってありがとうございました。
「らんぷ」のお二人です。聴かせてくれました!かわいいキャラ+少し大人の女性の雰囲気のMIYUKIさんとMyWayのくまさんが、なんともいい雰囲気でした。


NHKさんです。The BeatlesのBecauseからはいって、チューリップの懐かしい歌をたくさん聴かせてくれました。チューリップにはいろいろな思い出のある私にとって、ジ~~ンときました。

じゅんじさんです。ジム仲間のAYUMIさんとのデュオ、良かったです。

そしてじゅんじさん+私の「スマイル」です。
演奏はSky!Sky!Sky!と激情メランコリックを演奏しました。
曲ののりは最高でした!

オデッセイこと、私です。
(この写真はらんぷのくまさんが撮影されたものです。くまさん、ありがとうございました!)

全部で5曲演奏しました。ハプニングなどもありましたが今回の私のステージは80点くらいではなかったかと思います。
トライアスロン友達の桜井さんご夫妻も見に来てくださいました。
本当にありがとうございました!:)

今回、らんぷのくまさんをはじめ、HAPPY LAURAのスタッフの皆さん、そしてライブに足を運んでいただいた皆さんに改めてお礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。
来週はポートアイランドのXEBEC HALLでneQuaとのライブです。
2007年2月24日
ギター演奏
先日購入した「ギタリスト支援ソフトウェア」Guitar Pro 5を使って、大昔(25年くらい前)に演奏していたTAB譜なしのスコアを入力してみました。

昔弾いていた指使いがTAB譜になって印刷されました。
まだまだこのソフトのほんの一部の機能しか使っていないんですが、これだけでも嬉しい限りです。
オリジナル曲ができるようになると、このソフトで採譜できるかも・・・ともくろんでいます。
2007年2月19日
ギター演奏
ギタリスト支援ソフトウェアGuitar Pro 5を購入しました。
楽譜入力、TAB譜入力をはじめ、歌詞やコードの入力も出来ます。
まだ充分使っていないのですが、結構いけるかもしれません。
256パートまでいけるし、MIDI入出力も可能です。



指運びが、楽譜(五線譜)よりもTAB譜の方がお好みの方には(かくいう私がそうなのですが)、とても重宝するツールです。
以前、暗譜していた曲を弾こうとすると、指運びを忘れている・・・そういうときに楽譜を入力して変換されたTAB譜で思い出すことができます。
2007年2月15日
ギター演奏
これまでストリートライブ風な活動ばかりしてきましたが、この節分以降、なんか流れが変わってきました。
以前の日記に3/10(土)は三宮・北野町のライブハウスで演奏することをお知らせしました。
それに引き続き、ライブ告知のお知らせです。
昨年インディーズ・デビューしたアコースティックデュオneQuaと一緒にライブすることになりました。 ギターリストEibuさんのギターYamaki Mugen MarkIIをリペアさせていただき、それ以来何かとご縁がある二人です。ありがたいことだと本当に感謝しております。
場所:XEBEC HALL(ポートアイランド)
日時:3/18(日) 17:30(開場)、18:30(開演)
お時間の許せる方のお越しをお待ち申し上げております。
(私のギターより、とても好感の持てる若者二人neQuaのライブを聴きにきてください)
2007年2月5日
ギター演奏
今年初のライブは神戸三宮、北野坂にあるライブハウスHAPPY LAURAで行います。
アコースティック・デュオ「らんぷ」のくまさんが企画され、お誘いをいただいた次第です。
くまさん、ありがとうございました。(くまさんは弊工房のお客様で、以前Takamineの調整のご依頼をいただきました)
ジョイントはらんぷさん、NHKさん、じゅんじさんです。
じゅんじさんとはデュオでも出演します。(DEPAPEPEを何曲か演奏します)
開催日は3/10(土)、
開場は18:00.開演は19:00の予定です。
お時間の許される方、是非ステージを見に来てください。
2007年1月24日
ギター演奏
今年の冬は、例年になく暖かい冬です。
この時期はあまりライブ活動しないので、自分では「冬眠時期」と決め込んでいます。
いつもは花粉が飛び始める頃から、ライブ出演募集情報を検索し始めるのですが、
今年はアコースティックデュオ「らんぷ」のギタリスト、くまさんから思わぬライブ出演のお誘いがありました。
それも、三宮北野町のライブハウスで!
これまでストリートっぽいライブばかり奏ってきた自分にとっては、
ライブハウスは初めての経験です!
昨年、neQuaのCDデビューにライブハウスに行ったきりなのですが、
まさか、あのようなステージに自分が立つとは・・・・。
ちょっとドキドキもんです(笑)。
日程は3/10(土)、場所はハッピーローラというライブハウスです。時間等はまだ決まっておりませんので、詳細が決定次第、順次お知らせいたします。
お時間の許せる方のご来場をお待ちしています。
2007年1月9日
ギター演奏
先日ギターリペア作業中に右手の薬指の爪を割ってしまいました。
時まさにギターのピックアップを「SUNRISE+NicoPin」に改良したところでした。
それ以来、ギターを思い切り弾けなかったのですが、ようやく爪が復帰してきましたので新しいピックアップで何曲か更新しました。
このピックアップシステム、現在お気に入り中です。
マグネット独特のエレキ性の音があまりなく、アコースティックっていう感じで、とても満足しています。
更新した曲は下記の通りです。
1)木もれ陽
2)家路
3)約束
4)見上げてごらん夜の星を
5)風の詩
その他の曲も、おいおい更新していきたいと思います。
2006年12月19日
ギター演奏
私はピックアップにFISHMAN、RareEarthのCustom Blendを使用してきました。
特に不満があるわけでもなく、プリアンプ内蔵でコンデンサマイクとのミキシングもできるので、お気に入りでした。
ところが、猪名川町にお住まいのH.M.さん(弊工房のお客様でもあり、ギター友達でもあります)が、新岡ギター教室WEBで紹介されているピックアップを装着され、その音を聞きました。
正直、とても驚き、これは是非・・・と我が愛器YAMAKIにもNICO-PINを装着しました。
マグネットピックアップに何を使うか迷いに迷ったのですが、
この際、押尾コータローさんのものと同じSUNRISEにすることにしました。

プリアンプはL.R.BaggsのMixProです。
装着した結果ですが、やはりSUNRISEは素晴らしいですね。
ダイナミックレンジと周波数帯域幅が非常に広いのが、レコーディングしてはっきりとわかりました。
NICO-PINはSUNRISEが拾えないトップ板の振動をとても敏感に捕らえてくれます。
あとは装備に負けないように腕を磨かねば・・・と思う今日この頃です。
徐々にこのピックアップシステムでレコーディングして、プレ王の演奏を入れ替えていきたいと思っています。
ただ、問題が一つ!
先日リペア作業中に右手薬指の爪を痛めて、爪が割れてしまいました。(おーまいがっど!・・・涙)
当然ながらジェルネイルもスカルプもはずし、爪の休息期間です。(多分、2ヶ月くらいはスカルプは無理でしょう・・・ううっ・・・涙)
指がなくなったわけではないし、時間が来れば爪も元に戻るので、よしとしましょう!
来年はSUNRISE+NICO-PINでいくぞぉ~~~!
2006年10月30日
ギター演奏
昨日の日曜日、岡山県の湯郷温泉にある「リゾートイン湯郷」というペンションでオープンライブがありました。
先月はアコースティック・ソロで出演しましたが、今回はデュオユニット「スマイル」で出演しました。

まずはちょっとアダルティックなメロディの「激情メランコリック」、そしてアップテンポの「Sky! Sky! Sky」、最後は「ありがとう」でしっとり決めて、3曲演奏しました。
今回は大きなミスもなく、気分的にもとてもハイな気分でノリノリな演奏になり、とても満足いく結果でした。

夕暮れ頃にステージはお開きになって、反省会と称する宴会へ突入!
一杯はいっていい気分になってくると、どこからともなくギターが持ち出されてきて、みんなで大合唱が始まりました。
(これがたまらん!)

スタッフの皆さん、出演者の皆さん、最高の一日をありがとうございました。
« 古い記事
新しい記事 »