最新の日記

サンタクロースがやってきた!

徒然日記

サンタクロースからプレゼントをもらいました。
このおじさんにもサンタがやってきてちょっと恥ずかしい気がしましたが、やっぱり子供時代の波長に戻るのは楽しいjものです(笑)。
以前(今もありますが)、チョロQという走るミニカーがありましたが、今回サンタさんからいただいたのはその名も「ヘリQ」です!
ラジコンではなく、赤外線でコントロールするリモコンで制御します。
20081225011.JPG 20081225012.JPG
子供時代からラジコンにあこがれていた私にとって、とても嬉しいプレゼントです!
早速、部屋の中でぶんぶん飛ばして遊んでしまいました(笑)。
20081225013.JPG
家内もプレゼントをいただきました。JULEPSのCD「旅立つ日」です。
家内とCDを聴いていると、二人とも涙でズルズル状態になってしまいました。
ありがとう!サンタさん!

コメントをいただき、ありがとうございます!

クリスマスパーティ

ギター演奏

今日は音楽仲間の集うクリスマスパーティ・ライブに出かけてきました。
そしてパーティ会場のM’sKitchen(神戸市垂水区)が開店記念とのことで、3周年のお祝いをしてきました。
20081223001.JPG
私にとって、今年のビッグイベントといえば、孫の誕生です。これまであまり気を付けていなかった「生命(いのち)の愛おしさ」や「平和の大切さ」を改めて教えてくれた、そんな一年でした。

音楽を通してご縁があった友人をこれからも大切にしていきたいと思った次第です。
M’sKitchenのマスター、そして音楽同好会NITEの皆さん(特にヤートさん)、今年も素晴らしい音楽の場を与えてくださって本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。
20081223002.JPG
素晴らしい仲間に乾杯!メリークリスマス!

パーティの様子はこちらのページでご覧いただけます。

コメントをいただき、ありがとうございます!

もうすぐクリスマス

徒然日記

半年ぶりに眼科で緑内障の視野検診を行ってきました。結果は問題なし!でした・・・よかった!よかった!(笑)。(緑内障は発見しにくい病気だそうです。中高年の方は定期検診をお勧めします)

この視野検査、お椀のお化けのような半球状の検査器具に頭を向けて、片目ずつ一瞬光る光が見えたら、スイッチをピッというもので、結構集中力がいります。
家内と二人で検査したのですが、家内は片方の目の検査をしている間にもう片方の目から涙がポロポロ出たと言っておりました。

そして半年前に作った老眼鏡・・・リーディンググラス(Reading Glass)・・・度数がきつかったので、リペア作業にはあまり使えず、今回新たに処方箋を作ってもらって、早速眼鏡屋さんにリペア依頼をしてきました(笑)。
新しい処方箋の老眼度(?)は1.5と半年前のものより1.0少なくなっていました。でも、2~3年後にはこれも進行するとのこと・・・まっ、これも歳を取るプロセスなのか、と納得する一日でした。

今日は家内は忘年会で、夕食は一人寂しくいただきます。缶ビールを飲みながら、ラジオから流れてくるクリスマスの曲を聞いていると、何故か寂しく感じてしまいます(笑)。

コメントはこちら

今年もあと十日あまり

徒然日記

ふと気づくと、今年もあと十日あまりを残すのみとなりました、

今日は年賀状を仕上げよう、と思って朝から年末モードです(笑)。
でも、なかなかエンジンがかからず、お昼になってしまいました。
とりあえず、家内と外食へ・・・

久しぶりにSUBWAYのサンドイッチが食べたくなったので車で20分ほどのモールへドライブしました。
駐車場に車を止めて店に歩いていくと、そのく途中にあったラーメン屋さん街(「ラーメン波止場」と呼ばれていました)がWORLD BUFFETという、しゃれたビュッフェ・レストランにリニューアルされていました。

頭はサンドイッチモードのまま、新しい店に・・・。
料理の味、料金共にとても良いお店で、二人ともお腹いっぱいになりました(笑)。

家に帰る途中、ホームセンターに寄ってヤスリ掃除用のブラシを買ってきました。リペア作業はヤスリを使う頻度がとても多く、毎日の作業終了時にヤスリの目に詰まった汚れや粉を掃除します。家に帰って見てみたところ、ブラシの毛がこんなにもすり減っていることがわかりました。(上が今日買ってきた新品のブラシ、下2本がこれまで使っていたブラシです)
20081221.JPG

今年、お世話になった方々への感謝の気持ちと、久しく会っていない友人への近況報告の気持ちを込めて、夕食前に年賀状書きが完了しました。

外は久しぶりに雨が降っています。この雨のあとは寒気が来るそうです。皆さん、体調を崩されぬよう気を付けて、この時期をお過ごしください。

コメントをいただき、ありがとうございます!

変!?

徒然日記

工房部屋の前のクヌギの木です。毎年、クリスマス前になると葉っぱが全部落ちて枝だけになり、イルミネーションをつけるのですが、今年はなかなか落ちてくれません。
20081213.JPG

今年の漢字は

「変」

になったそうです。

確かに「変」かもしれません(笑)。

コメントはこちら

誕生日のプレゼント

徒然日記

昨日は妻の誕生日でした。我が家はなにかと祝い事を大きくする傾向にあって、昨日も夕方から一人で夕食の食材とプレゼントを買い出しに行きました。これというプレゼントがなかなか見つからなかったのですが、ふと花屋さんの前を通った時に目に付いた花を買いました。
20081212002.JPG
花と食材とを買った後、「あ、そうそう久しぶりにウィスキーも・・」と思って久しぶりにバーボンを一本購入しました(笑)。

今日も花は窓際で元気に咲いています(笑)。

コメントをいただき、ありがとうございます!

ネイルリペア

ギター演奏

昨日の夕方、愛犬の散歩から帰った時、門柱の扉に左手の親指を挟んでしまいました(←どんくさっ!)。
今、左手はグラスネイル+スカルプを乗せているのですが、親指のネイルのスカルプ部分が見事に割れてしまいました(汗)。
その違和感を時々感じながら、今日のギターリペアを行った後、ネイルリペアを行いました。
20081210001.JPG → 20081210002.JPG → 20081210003.JPG
写真左がリペア前の状態、中央が割れた部分を取り外し、グラスネイルを乗せた状態、そして右の写真がグラスネイルの上からスカルプを乗せた状態です。

コメントはこちら

もうすぐ2ヶ月

徒然日記

10月に生まれた孫がもうすぐ生後2ヶ月になります。近くに孫がいると言うことは爺ちゃん・婆ちゃんにとってとても幸せなことで、会う度にその成長のすごさに感心してしまいます。
やっぱり「命」ってすごいなぁ、「生きる」って素晴らしいことだなぁ、と再認識してしまいます。
20081207.jpg
時々ギターのリペアをしながら、私は自分の爺ちゃんのことを考えます。どんな頭領(宮大工)だったんだろうな、怖かったんかな、きっと厳しい人だったんだろうな、とか思います。
あと何十年か経って、自分の孫が大切な仕事を見つけた時、私と同じように「どんなリペアマンだったろう」と考えてくれたらいいな、と・・・孫をだっこしながら思っています。
「命のバトンタッチ」の一員でいれることに感謝する今日この頃です(笑)。

コメントをいただき、ありがとうございます!

みんなちがって、みんないい

ギターリペア 徒然日記

今日の午後、野田淳子さんのライブを家内と二人で聴きに行ってきました。場所は我が家から車で20分ほどの兵庫県加古郡稲美町にあるコスモホールで、今回、野田さんからリペアご依頼のあったMartin O-17を持参して、ご返却を兼ねてのライブ鑑賞でした。
20081206001.JPG 20081206003.JPG
会場は「人権・福祉」というテーマでの開催でしたが、野田さんのステージは「みんなちがって、みんないい」というテーマで、命の大切さに関して、ご自身の経験やいろいろなエピソードを交えられながら、およそ1時間30分の素晴らしいトーク&ライブをされました。(ステージは終始、手話で翻訳されていました)

野田さんの優しく、澄み切った歌声と、アコースティック・ギターの音色が素晴らしいハーモニーがダイレクトにハートに来て、感動のあまり、涙腺にたまっていた古い涙がほとんど流れてしまって、カラカラの目になってしまいました(笑)。
20081206002.JPG
ライブ終了後、控え室にお邪魔して少しだけお話しをさせて頂きました。
野田さん、素晴らしい感動の時間をいただき、本当にありがとうございました。
(野田さんが持たれているギターは左側が今回リペアさせて頂いたMartin O-17、右側が前回リペアしたMartin OO-45です)

コメントをいただき、ありがとうございます!

ライブ@爬虫類ジャングル!

ギター演奏

昨日の夜、爬虫類喫茶カフェ・スケイル(兵庫県たつの市)のライブに参加してきました。
20081201005.JPG
ピアノ有り、ギター有り、そして尺八有りのユニークなライブで、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ギターを弾いていて、ふと目を前に向けると、白いヘビがアクリルケースの中で立ち上がって、こちらを見ていました。これはさすがに「うっ!」となってしまいましたが、なんとか演奏は続けられました(笑)。
マスター、ライブにお誘い頂き、ありがとうございました。

コメントはこちら

両面接着シート

ギターリペア

ピックガード接着用にいつも使っている両面接着シートが生産中止になったそうです。(北海道にお住まいのギターリペアD.I.Y.派のR.T.さんからご連絡をいただきました。R.T.さん、貴重な情報をいただき、ありがとうございました)
20081126007.JPG
代替え品の候補は下のスリーエムのものです。大きさはA5サイズと、これまでの半分ですが、ピックガード接着には問題ない大きさだと思います(このシートは米国内にて購入したもので日本国内で販売されているかどうかも確認しておりません(汗))。
20081126008.JPG 20081126009.JPG

コメントはこちら

ライブ@ジャングル???

ギター演奏

私のトライアスリート時代の友人からライブ出演のお誘いがありました。これまで何度かお誘いがあったのですが、なかなか都合がつきませんでした。
そしてついに次の日曜日(11/30)の夜7:00から友人の営む喫茶店で開催されるライブに出演させて頂くことになりました。
その喫茶店はこれまで幾度かテレビでも紹介された西播地域では有名なお店です。
お店の中にはヘビやトカゲなど多くの爬虫類が生息しています。

爬虫類喫茶 カフェ スケイル

場所は姫路バイパス福田インターを下りて国道179号線を500メートルほど北上すると右手にお店の看板が見えます。
(スケイルは「うろこ」という意味だそうです)

爬虫類のそばにいても問題ない方のご来場をお待ちしております(笑)。
ちなみに私の家内は爬虫類が大好きで(←変?)、お店に行ってヘビに触れるのを楽しみにしております(驚)!

マスター、どうぞお手柔らかにお願い致します。

コメントをいただき、ありがとうございます!

クリスマス・カード

徒然日記

今年ももうこんな時期になってしまいました。
私は毎年アメリカの友人へその年にあった出来事を簡単なメッセージにしてクリスマスカードと一緒に送るようにしています。
今日ようやくメッセージ・レターができあがりました。
20081124001.JPG
一年の出来事を振り返って文章にするというのは少々労力が必要ですが、今年一年の自分の反省をすることもできて、有意義だなぁと思います。

明日、郵便局に持っていって発送しようと思います。

さぁ、次は年賀状です(笑)!!!

コメントはこちら

rodrigo y gabriela

徒然日記

先日、偶然FM放送で彼らの演奏を聴いて、もう一度どうしても聴きたくなって買ったCD!
今日、Amazonから届きました。

ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ(ロドリーゴとガブリエーラという意味です)のライブ・イン・ジャパン・・・初回版特定でDVDもついていました。
20081123.JPG
早速、聴いてみました・・・

!!!すごい!!!

の一言です。

ここまでギターデュオで刺激的で熱い演奏ができるとは・・・

久しぶりに「目が点」「耳が点(?)」「心に火がついた」状態になりました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

紅葉狩り

徒然日記 温泉訪問

夏と冬の間、毎年この時期になると、日本に生まれてよかったなぁと思います。
先日、兵庫県の中央部、銀山湖に紅葉狩りに行ってきました。今年の紅葉はとてもきれいでした。
20081121001.JPG 20081121002.JPG 20081121003.JPG
帰りに銀山湖の少し奥にある黒川温泉でほっこりして来ました(笑)。
20081121004.JPG

コメントはこちら

音楽(おらく)

徒然日記

今日は、先日のライブの食事代、出演料を支払いにM’sKitchenへ行ってきました。
ライブの時は何かとあわただしかったのですが、今日はマスターとゆっくり話ができました。
M’sKitchen3周年記念の焼酎を買わせていただきました。その名も「音楽(おらく)」です!
マスターの人生観、価値観と同じ波長を感じました。
tn_dsc01269.JPG tn_dsc01268.JPG
来年、M’sKitchenでワンマンライブが実現するかもしれません・・・ドキドキ!

コメントはこちら

桜井さんがやってきた!

徒然日記

今日はトライアスロン仲間のご家族に不幸があったので、トライアスロン友達の桜井さんの車でお葬式に行って来ました(桜井さん、送り迎え頂いてありがとうございました)。
桜井さんは刃物のネットショップを立ち上げられて大成功を納められている、いわばネットビジネスのお師匠さんでもあります。(桜井さんのホームページはこちらです。また、ブログはこちらです
帰りの車の中で、ギターリペアの仕事で彫刻刀が重要なツールなので、良いものが入手できないかと相談したところ、快く探してくれることになりました。(下の写真は工房部屋で二人で撮った写真です。)
20081112.JPG
工房に飾っている相田みつをさんの色紙も、十数年前に私が渡米する際に桜井さんから餞別にいただいたものです。(この色紙の言葉のお陰で、大変力をいただいています)
20081112-2.JPG 20081112-3.JPG
桜井さん、いつもお世話になっております。これからもどうぞよろしくお願いします。

コメントはこちら

今年最後のライブは最高でした!

ギター演奏

日曜日の午後、神戸M’sKitchenでNITE主催のライブが開催されました。
20081109.JPG
リハーサル中にいただいた、マスターの陶板焼きカレー、最高においしかったです。
でも、帰りにやってはいけないことを・・・そうです!食い逃げをしてしまいました。
食事代金、ライブ出演料を支払わずに帰ってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
これに懲りず、ライブに参加させてください。(今度の日曜日にお邪魔します!!!)
20081109001.JPG
今回使用したライブ・アイテムはこのミキサーです!
マグネットとコンタクト・ピックアップのイコライザやイフェクトを独自に設定できて、これまでの簡易型ミキサー・プリアンプMix Proよりきめ細かく、自由度の高い音色を作れることがわかりました。
一番大きなメリットはピックアップからPAまでの電気接触点を減らすことでノイズや減衰を減らすことができた点です。

今回のライブにお越しいただいたお客様、そしてNITEの皆さん、M’sKitchenのマスター、お世話になり、本当にありがとうございました。今年のライブは今日で最後ですが、来年もどうぞよろしくお願い致します。

ライブの様子はこちらのページにてご覧いただけます。ヤートさん、素晴らしい記事の掲載、ご苦労様でした!

コメントをいただき、ありがとうございます!

旧友との再会

徒然日記

昨晩、旧友と神戸三宮で会食しました。
実に8年ぶりの再会です。米国赴任時代、苦楽を共にした、いわゆる「同じ釜の飯を食った」仲間の一人です。

昨日はいつもお世話になっている、かくれんぼさんに突然二人でお邪魔して、久しぶりにセッションしてきました。
水割りを飲みながら、ブルースを旧友と弾く・・・最高の時間でした。

写真を撮影しようとしたのですが、残念ながらアルコール効果(?)で真っ暗でした(残念!!!)。

コメントはこちら

ライブモードへ・・・

ギター演奏

次のライブ出演は来週の日曜日(11/9)です。
神戸垂水区のM’sKitchenで、いつもお世話になっている神戸アマチュア音楽同好会NITE主催のライブです。
頭の中はリペアのことが一杯で、なかなかライブモードへ切り替えられないのですが、ここ数日中にはライブモードに変身したいと思います(笑)。
詳細はこちらのページの通りです。

お時間の許せる方のご来場をお待ちしております。

コメントをいただき、ありがとうございます!

« 古い記事 新しい記事 »