徒然日記

野田淳子さん トークコンサート(みすゞの世界)

ギターリペア 徒然日記

今日は野田淳子さんのトークコンサートに行って来ました。澄みわたる歌声で心が洗われたような気持ちです。
野田淳子さん トークコンサート(みすゞの世界)
コンサート終了後、控え室にお邪魔して野田さんのギターを受け取りました。(Martin OO-45Martin O-17に引き続き3本目のギターリペアとなります。野田さんありがとうございます!)

野田淳子さん トークコンサート(みすゞの世界)
野田さんのコンサートでは毎回、命の大切さや愛おしさを感じてしまいます。感動と元気をたくさんいただきました。本当にありがとうございました!

コメントはこちら

負けてしもうたぁ~(笑)

徒然日記

息子夫婦が毎週末、孫の顔を見せにきてくれています。その成長の大きさ、仕草や目つきの変化など、一週間ごとに劇的に変化していることに衝撃にも似た驚きを覚えてしまいます。(毎週来てくれて本当にありがとう)。

ところで息子は最近、会社の昼休みに同僚と将棋を打っているらしく、夕食後対戦しました。
(息子が小学校低学年の頃だったでしょうか、将棋を教えたのを思い出しました。)

いざ対戦すると、私が明らかに劣勢となりました。私がまだ攻め込んでもいないのに、こちらの守りががたがたになってしまっています。「エェ~~~、なにこれぇ~~~」と言いながら簡単に負けてしまいました。

「これはおかしい!ちょっとまじめにやろう!」と思い直してもう一席しましたが、結果は同じく惨敗!!!(涙)

思いっきり悔しい!

でもちょっと嬉しい!!

親は子供に追い越されてなんぼのもの、といいます。子供の成長を改めて感じたこの週末でした。

下の写真は将棋の席の横ですやすや眠る孫と将棋で撃沈された私です。

孫と撃沈された爺

コメントをいただき、ありがとうございます!

ホームセンター巡り

徒然日記

お昼過ぎに消耗品を購入へ近所のホームセンターへ行ってきました。先日、テレビで見たストロベリー・ポットも買おうと思ったのですが、そこには在庫がなく、別のホームセンターに行ってもありません。
ネットで捜したらすぐに見つかるんだろうなぁ、と妻と話しつつ、アナログ人間二人はストロベリーポットを捜してホームセンター巡りをして・・・ついに見つけました!ストロベリーポット!
ストロベリーポット-1 → ストロベリーポット-2
途中、いつもライブでお世話になっているM’sKitchenで昼食・・・ランチメニューのポークヒレカツカレー、とてもおいしくいただきました!そして何より久しぶりにマスターとゆっくりお話しができて良かったです(ライブの時はいつもバタバタしてすいません!)。

帰宅後、ポットに移植している間、愛犬はテニスボールで遊びながら監督(?)です(笑)。
ストロベリーポット-3

来年の春、おいしいイチゴができたらいいなぁ~(笑)。

コメントはこちら

新しい住人

徒然日記

先日、小物屋さんで見つけました。
ギター弾きのサンタクロース
思わず衝動買いをしてしまい、今は工房部屋でギターを弾いています。

今年もあと1ヶ月あまりかぁ~

今年もいろんなことがあったなぁ~

元気で仕事ができることに感謝!感謝!

と、このサンタさんを見ながら思っています(笑)。

コメントはこちら

クリスマスは・・・

徒然日記

今年のクリスマスは「押尾コータローとジェイク・シマブクロ」なライブになりそうです。
クリスマス・チケット
先日の復活ライブに来てくださった、吟遊詩人のSINさんとROKKOさんに教えて頂いた情報で、今日チケットを入手しました!
(SINさん、ROKKOさん、ありがとうございました!)

「押尾コータロー クリスマス・スペシャル・ライブ2009」!!!
ゲストはジェイク・シマブクロです!

 

今から12月25日がとても楽しみです!

コメントをいただき、ありがとうございます!

旧友と再会@神戸三宮

徒然日記

東京に住んでいる旧友が出張で神戸に来ると言うことで、今日は夕方から神戸三宮に行ってきました。
生ビール、串をつつきながら昔話や四方山話に花が咲きました。
彼との待ち合わせまでに時間があったので、以前から「三宮に行く機会があったらTOKYU HANDSに寄ろう」と思っていた用を済ませようと寄りました。

が・・・

「何を買うんやったっけ?」

と、いつものボケです!(汗)

行きの電車に乗っている時から、思い出そうとしていたんですが、なかなか思い出せません。

とりあえず、HANDSに行って売り場案内表示板の前で、いつもの仕事(リペア)の流れをずっと思い出していました。

立ちつくすこと10~15分(多分)、思い出しました!そして売り場へ行って買いました!

眼鏡拡大ルーペ-1 眼鏡拡大ルーペ-2

眼鏡拡大ルーペ!!!

友人にその話をすると「俺もある!ある!」と大笑いしてしまいました(彼も私と同年代です)。

何かが必要と思ったら、メモしておこう!・・・これが今日の反省点です!(笑)

コメントはこちら

ちくわぱん

徒然日記

夕方、食品売り場をうろついていると、これまで見たことのないパンを見つけました。(私にとって初めてのパンです!)
その名は「ちくわぱん」!
好奇心の固まりとなったおじさん(=私)は速攻購入しました!

ちくわぱん

帰宅して早速いただきました!

なんとチーチク(ちくわの中にチーズ)がパンの中に入っていて、味は磯部揚げのようです。
カルチャーショックなおじさんになってしまいました(笑)。

磯部揚げ味って、何か男のロマンを感じてしまいます(笑)。

コメントはこちら

Going Our Way

徒然日記

四国旅行から無事帰宅しました!(夕方のテレビ「君と歩いた青春」に間に合うように早めの帰宅でした)
午前中は弓削島巡りをして展望台に上がると四国の石鎚山が見えました(下の写真:遠くの山です)。
Going Our Way-1
今回の旅行では前々から楽しみにしていた紅葉狩りを満喫することが出来ました。下の写真はドライブ中にコーヒー休憩しているところです。
Going Our Way-2
これからも夫婦でGoing Our Wayしていきたいと思っています。この旅行で出会えた皆様、本当にありがとうございました!

コメントをいただき、ありがとうございます!

山から海へ

携帯投稿

MA330003.JPG MA330007.JPG

石鎚山から紅葉の林道を下って、しまなみ海道経由、広島県因島からフェリーに乗って弓削島に来ました。

山は寒かったですが、温暖な海に来るとホッとします。

一枚目の写真は瓶が森(かめがもり)林道の景色です。とても幻想的な風景でした。

コメントはこちら

人生の秋

携帯投稿

久万高原の紅葉-1 久万高原の紅葉-2
紅葉で久万高原が燃えているようです。

はらはらと散っていく色づいた葉を見ていると私たちの人生も秋なのかなぁと思いつつ、もっと輝かせたいなぁと思いました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

面河渓谷

携帯投稿

MA330051.JPG

愛媛県の石鎚山の南側にある面河渓谷にやって来ました。

紅葉がとても綺麗です。

コメントはこちら

二丁目の夕焼け

徒然日記

今日の仕事を終え、いつものように愛犬の散歩に出かけた帰り、空が真っ赤になっていました。
二丁目の夕焼け
この時期は日が暮れるとすぐに暗くなってしまいます。別名「つるべ落とし」と言うそうです。

私の近所の方が最近、犬を飼い始めました。我が家の愛犬と同じ真っ黒のわんちゃんです。散歩の帰りに顔を合わすと、二匹ともとても嬉しそうにしっぽを振っています。「友達!友達!」って言っているのでしょうか(笑)。

明日も晴れかな?

コメントをいただき、ありがとうございます!

キンモクセイの香り

徒然日記

今日工房で作業をしていると、どこからともなくキンモクセイの香りがしてきました。
毎年、この時期になると大好きな香りが漂ってきます。
キンモクセイ
FMを聴いていると、懐かしいイントロが流れてきました・・・「あの素晴らしい愛をもう一度」です。
中学生の時も、ラジオ番組から流れてくるこの曲を良く聴いていました。そして当時400円だったEP版を買って、下手なギターを弾いていたのを想い出しました。

加藤和彦さんのご冥福をお祈りします。

コメントはこちら

Music is Good Medicine

携帯投稿

MA330044.JPG MA330043.JPG

ジェイク・シマブクロのライブへ新神戸オリエンタル劇場に行ってきました。

ウクレレとは思えない凄い演奏でした。ジェイクの魂の声がまだ聞こえてくるようです。

彼のギターも凄かったです。

情熱は何よりの心の栄養・力!Music is Good Medicine!

元気をありがとうございます!

コメントをいただき、ありがとうございます!

ギター時計GET!

徒然日記

我が家の玄関の靴箱の上には時計があります。その時計はとても古くて、中にカビが生えています(汗)。
「これはそろそろ買い換えないとね~」と妻がネットで見つけたのが山のふもとの木工房Wood Topです。一ヶ月ほど前にギターの形の時計を注文して、先日完成しましたの連絡を受けたので、今日はドライブがてら受け取りに春日町の工房へ訪問してきました(我が家から車で2時間弱の距離でした)。
WoodTop
木工作家の乾さんが迎えてくださって初対面とは思えないほど、いろいろな話題が盛り上がりました。乾さん、暖かいおもてなしをいただき、本当にありがとうございました。
帰宅後、早速ギター型時計を玄関に飾りました。下の写真はBefore(左)とAfter(右)です。
玄関Before → 玄関After

コメントをいただき、ありがとうございます!

アマチュア音楽の原点

徒然日記

今日の午後、神戸市長田区にある兵庫県立文化体育館で開催されたoff timesのライブを妻と観覧してきました。工房でギターをリペアさせて頂いたK.M.さん@兵庫県(Martin HD-28)とM.K.さん@神戸市(Martin HD-28, Taylor 110-GB, YAMAHA FG-350)が所属される4人のユニットです。

off times

肩の力を抜いて聞ける、懐かしい曲をたくさん聴きながら、自分たちの好きな音楽を自分たちのペースで楽しむ・・・

プレイヤーは楽しく、オーディエンスは癒される、そんなアマチュア音楽の原点を再認識出来たライブでした。

中高年といわれる年代はとても元気です!(私も含めて(笑))

コメントはこちら

秋祭り!

徒然日記

私の家は神戸市西区の岩岡地区という、比較的「田舎」の地域にあります。毎年この時期になると、夕方から夜にかけてドン!ドン!というタイコの音が聞こえてきます。

「今年も、岩岡祭りの時期なんやなぁ~」

と妻と話していました。

午前中、天気も良かったので妻とサイクリングがてら、岩岡神社の「岩岡祭り」を見に行っていきました。

岩岡祭り 2009-1 岩岡祭り 2009-2 岩岡祭り 2009-3

私たちの子供達が小さかった頃、そして小学生だった頃、家族で出かけたのを想い出しました。
今年は何故か「秋祭りってその年の収穫への感謝のお祭りなんやなぁ」とか、「このお祭りって何百年も続けられてきたんやろなぁ」とか、しみじみと自然の恵みに対する感謝の心を感じました。
今年も我が家の庭にたくさんできたゴーヤーやトマト、茄子などに感謝して帰ってきました(笑)。

コメントはこちら

テレビ局取材~ライブ「君と歩いた青春」

徒然日記 ギター演奏

9月5日に大阪城ホールで開催されたライブ「君と歩いた青春」で、会場の外で私たち夫婦はテレビ局の取材を受けていました。
その時はライブに来たきっかけや日頃の音楽との関わりなどを簡単に答えただけでしたが、
昨日、我が家にテレビ局の人たちがやってきて、もう一度取材を受けました。

プロデューサーの方の説明に続いて・・・
大きなカメラ、フワフワの付いた棒付きマイク、そして私たち夫婦にもワイヤレスマイクが付けられて・・・

「3,2,1・・・」

プロデューサーの方から、当日のライブの感想、「君と歩いた青春」への思い入れや想い出、現在の仕事のことなどへのインタビューを受けました。(久しぶりに喉がカラカラになる緊張感でした)

「OKです!」

「えぇ~~!ほんまにOKなん?」

と妻と顔を見合わせながら、初めてのテレビ撮影を終えました。

11月3日(火:祝日)の午後3:50~4:48、
よみうりテレビで放映される番組「君と歩いた青春」

の1カットにチョコッと出演するかもしれません。お時間のある方、見てみてください(汗)

君と歩いた青春~テレビ取材-1 君と歩いた青春~テレビ取材-2

今回の撮影で、音声担当さん、カメラ担当さんをはじめとするスタッフの方々、そして番組ディレクターの方、プロデューサーの方皆さんの「狙ったものを撮る」というプロ意識を初めて目の当たりにして、とても新鮮かつ感動しました。
皆さん、本当にご苦労様でした!

素晴らしい番組になることを祈っています!そして放映の日を楽しみにしています!
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!

コメントをいただき、ありがとうございます!

すっかり秋!

徒然日記 温泉訪問

昨日の夕方、区役所で所用を済ませた後、妻と二人で近場の日帰り温泉に行って来ました。
1時間ほどお風呂に浸かってホカホカになり、帰りの車はエアコンも止めて窓全開でした。

すると運転中、窓の外から秋の虫の声がずっと聞こえてきました。

季節を感じる音色だなぁ~と日本人のDNAを持っていることを有難く思いました。

コメントはこちら

心地よい筋肉痛

徒然日記

昨日の夜は久しぶりに息子と一緒にテレビゲームをしました。

といってもNINTENDOのWii Fit Plusです(松嶋菜々子さんがテレビCMをされている商品です)。

体を動かすトレーニングメニューをするのですが、息子は最高得点をどんどん更新していきます。
それに比べて私はなかなか上位に食い込んでいけません。

一生懸命になって普段使わない筋肉を酷使したのか、今日は足腰、腕、と心地よい筋肉痛を感じています。

今度息子が家に来るまでに最高得点を更新しておくために今日もトレーニングを楽しみます(笑)。

コメントをいただき、ありがとうございます!

« 古い記事 新しい記事 »