徒然日記

晴れました

携帯投稿

MA330023.JPG

ずっと雨模様でしたが今日ようやく晴れました。

陽向ではTシャツ一枚で過ごせる気温ですが、海風は少し冷たく感じます。

コメントはこちら

夕食前の一局

携帯投稿

MA330016.JPG

ビールを片手に将棋です。守りをボロボロにつふされましたが皮一枚で勝ちました(笑)。

コメントをいただき、ありがとうございます!

七草粥

携帯投稿

MA330011.JPG

朝ご飯は七草粥です。神戸で七草を買って来たんですが、沖縄にも売っていました。

昨日の夜、上の孫は顔見知りをしていましたが、今日は早朝からハイテンションで私達を起こしに来てくれました。

コメントはこちら

はいさい

携帯投稿

MA330005001_2.JPG

神戸のおじいとおばあは沖縄にやって来ました。雨が降っています。

夕食に沖縄そばを食べました。おいしかったです。
これから孫の家にむかいます。

9カ月ぶりの再会ですが、私たちの事を思い出してくれるかな〜(笑)
生後12日の3人目の孫との初対面も楽しみです。

コメントをいただき、ありがとうございます!

冬休みの宿題

徒然日記

冬休みの宿題にと先日アメリカから取り寄せたDVD・・・”Voicing a Steel String Guitar”。
トップ板の厚みやブレイシング形状によるギターの音色への影響をレクチャしています。

Voicing a Steel String Guitar

先日から夜な夜な見ていますが、2枚組のDVDセットでなかなか見応えがあります。

それにしても英語の聞き取り力がどんどん落ちていっているのが如実で、ちょっと焦りさえも感じています(笑)。

コメントをいただき、ありがとうございます!

新年あけましておめでとうございます

徒然日記

今年も雌岡山(めっこさん)に初日の出を見に行ってきました。少し曇っていましたが、少し待っているときれいなお日様が顔をのぞかせました。(右の写真は同じ雌岡山山頂の神出神社に初詣の時の写真です)
初日の出@雌岡山 初詣@神出神社
寒い朝でしたので暖かい布団の中にもっといただかったのですが、やっぱり行って良かったです。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

コメントをいただき、ありがとうございます!

ありがとうございました

徒然日記

今年も大晦日を迎えることができました。支えて下さった皆様、本当にありがとうございました。

年越しそば

年越しそばを食べながら、次々に起こった今年の出来事を思い出していました。そして改めて夕食の後、今年のブログ日記を読み返してみました。

映画鑑賞、怪我~入院~退院、ライブ、テレビ出演・・・いろいろありましたが、人の心の温かさを今年ほど感じたとこはこれまで無かったと思います。

人の心を支えられるのは人の心だけなんだなぁ・・・

音楽の力ってすごいなぁ・・・

平凡な生活ってありがたいなぁ・・・

 

夕方工房の大掃除を終えて、今年一年の反省会をしていました。
技術的に学べたことも多くありましたが、仕事に向かう心構えの勉強についてもとても多く学べた年でした。来年も決して傲ることなく、怪我することなく、いろいろなことを学んでいきたいと思っています。

今年一年、本当にありがとうございました。そして来年もどうぞよろしくお願い致します。

コメントをいただき、ありがとうございます!

新しいマウスに替えてみました

徒然日記

私のパソコンは約7年前のモデルですが、ご老体ながら頑張って動いてくれております。サクサクとまではいきませんが、サックサックと動いてくれています。
ただマウスだけは使い慣れた古いもの(多分14,5年くらい前のもの)を使っていました。ところが最近マウスの左ボタンの調子が悪くなってシングルクリック(コンと一回クリック)しているつもりが、パソコンがダブルクリック(コンコンと二回クリック)したかのごとく振る舞うことが多くなりました。

そういえば、マウスの左ボタンは毎日、何度も何度も押されて大変な仕事をしているんだ、と気が付いて、新しいマウスを買いに行きました。電気屋さんのパソコン・アクセサリ売り場に行ってみると、そこに並べられているマウスの種類の多さにビックリしたのと、自分が欲しい機能を持つマウスを選ぶのにかかった時間が長いことに、少々カルチャーショックを受けました。

ようやく売り場の端の方に並べられた少し時代遅れのマウスを購入し、早速家のパソコンに繋げてみました。

すると・・・

なんだかパソコンが元気になられたみたいで、サックサックだった動きがサックサクくらいの動きになりました。

多分、古いマウスでは至る所でダブルクリックされてパソコンはどう動いて良いのか悩んでいたのではないか、新しいマウスでは「それなり」のクリックと認識されて少し動きがスムーズになったのではないか、と自分的には分析しています。

まだこれから暫くの間もこのパソコンと一緒に仕事ができそうだな、と肩の荷が下りた出来事でした(笑)。

コメントはこちら

風呂~のち~将棋

徒然日記

今週末も息子家族が来てくれました。
最近は孫が私とお風呂に入れるようになり、長風呂を楽しめるようになりました(笑)。
孫と入浴
お風呂から上がって、息子と将棋を一局打ちました。
息子と将棋
今夜の夕飯メニューは餃子で、ホットプレートの横での対局です。

結果は・・・

また負けてしまいました(涙)。
今度こそは勝ちたいと思っています。

コメントをいただき、ありがとうございます!

押尾コータロー with ジェイク・シマブクロ - クリスマス・スペシャル・ライブ@サンケイホール・ブリーゼ

徒然日記

昨晩、大阪のサンケイホール・ブリーゼで行われた押尾コータロー クリスマス・スペシャル・ライブに行ってきました。ゲストは超絶ウクレレ奏者のジェイク・シマブクロでした。

18:30の開演後、押尾さんがいつものようにMCを交えながら数曲ソロ・ギターを弾かれました。その後、ジェイクをコールしてから、ずっと二人のコラボでした。
押尾さんのクリアなギターの音色とジェイクの柔らかく、時には激しいウクレレの音色が絡み合って、素晴らしい演奏の連続でした。

二人のMCも愉快でした。押尾さんはジェイクをコールする前「言葉の壁が少し心配・・・」とのことでしたが、二人の片言での会話も聴衆にはすごく新鮮でした(笑)。
MCでのコミュニケーションは片言同士でも、一旦演奏が始まると「言葉の壁」など吹き飛んでしまう演奏でした。

二人の演奏を聴いていて、人間には言葉の壁はあるかもしれないけど、音楽に壁はない、ということを心から感じました。もし、いろいろな国や宗教の世界中の人たちが言葉だけではなく、音楽で会話ができたら、きっと戦争なんてこの世の中から無くなってしまうんじゃないか・・・そんなことも思い描きました。

 

会場に行く前、梅田スカイビルの下で行われていたドイツ・クリスマス・マーケットに寄って軽食を取りました。焼きソーセージがおいしかったぁ(笑)。

ドイツ・マーケット@梅田スカイビル

今年はSimon & Garfunkel@京セラドーム大阪、君と歩いた青春@大阪城ホール、ジェイク・シマブクロ@新神戸オリエンタル劇場、そして今回のライブ・・・と想い出が4つ増えました。
(吟遊詩人のSINさん、ROKKOさん、今回のライブ情報をいただき、本当にありがとうございました!)

コメントをいただき、ありがとうございます!

クリスマス・プレゼント!?

徒然日記

沖縄に嫁いだ娘に二人目の子供が生まれました!(私たち夫婦にとって3人目の孫になります)
予定日は12月29日だったのですが、やはり二人目は早くなるようです。
母子共に元気で、赤ん坊は体重3,258g、体重48cmの男の子だそうです。

28年前は妻と私の二人きりのクリスマスでしたが、年月と共に家族が少しずつ増えていくことに何とも言えない感動を覚えています。

孫子が平和な世界で生き続けられることを、本当に心から祈るばかりです。

(写真は沖縄の娘の旦那さん=義理の息子が写メで送ってきてくれた、出産直後の孫です。)

コメントをいただき、ありがとうございます!

【続】昨日の晩ご飯は・・・

徒然日記 ギター演奏

昨日の夜、いつもライブでお世話になっているM’sKitchenの「カレー鍋パーティ」に参加してきました。マスターお手製のカレー鍋・・・んもう~~最高の味でした!(笑)
カレー鍋パーティ@M'sKitchen-1 カレー鍋パーティ@M'sKitchen-2
いつもは少々アルコールを控えめにしているのですが、昨日は初めから早いピッチでガンガンビールを飲ませて頂きました。生ビール、メッチャうまかったです!

マスターBinさん!最高のクリスマスでした。本当にありがとうございました!!!下のマスターとのツーショット写真を撮った時はほぼ完酔状態でした。自分では視線が定まらなかったのですが、こうして写真を見てみるとまだ目がしっかりしているようですね(笑)。
カレー鍋パーティ@M'sKitchen-3

音楽仲間との楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。お腹を抱えて、涙が出るくらい笑わせてくれました・・・今年は本当に色々なことがありましたが、みんなと友達でいれて良かった!・・・心からそう思いました。
カレー鍋パーティ@M'sKitchen-4

私はこの頃よく思います・・・「この楽しい時間をできるだけ忘れないようにしよう!」
情けないことですが、ただでさえ物忘れが激しいこの頭・・・色々なことが次々と起こると少し前のことが遠い昔の出来事として忘れ去られてしまいます。想い出は頭の中の棚にしまい込んでしまわないで、時々引っ張り出して反芻(はんすう)しないといけないなぁ、と思っています(笑)。
カレー鍋パーティ@M'sKitchen-5

酔っぱらい演奏・・・失礼しました(笑)!

コメントをいただき、ありがとうございます!

昨日の晩ご飯は・・・

徒然日記

昨日12月22日は冬至・・・一年で日が一番短い日でした。
冬至といえば「ゆず湯」・・・と買い物に出かけて食料品売り場をのぞいていると、「冬至には名前に”ん”が二つ付く食材を食べると運が付く」というパネルを見つけました。「ふ~~ん、そうなんや~~」と思いつつ、に、い、な(カボチャ)を買って久しぶりに焼き肉をしました。
冬至のホットプレート
今日から昼間の時間が少しずつ長くなっていくんですね。
でも、まだまだ寒い日が続くようです。
皆さん、風邪などひかれないよう健康管理には十分注意しましょうね(笑)。

コメントはこちら

寒っ!!!

徒然日記

今日は朝から寒かったぁ~~~。

この寒さがこの季節の気温なんだろうなぁ、と思いながら「こんなに寒かったっけ?」と、とても身勝手なことを思ってしまいました。

テレビの天気予報を見ながら「明日はもっと寒くなるのか・・・」とちょっと構えてしまいました(笑)。

今日も息子家族が孫を連れて遊びに来てくれました。
でも晩ご飯の時間が少し遅くなって、将棋をする時間が無くなってしまいましたので、今週は勝負見送りとなりました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

ルミナス神戸2

徒然日記

先日、ローカルFM曲が「コンサートの想い出」というテーマでメッセージを募集していたので、私が学生時代の時ROCKをしていたこと、その時知り合った彼女が妻であることなどを作文してメールするとオンエアされて、後日プレゼントが届きました。そのプレゼントがなんと!

ルミナス神戸2クルージング・ディナー・ペアチケット

「めっちゃラッキー!」といいつつ、「どんなんやろ~~」と思いつつ、妻と行ってきました。
ポートタワーで知られている神戸メリケン波止場から船に乗って瀬戸内海を遊覧すること約2時間、その間に夕食をいただきました。

神戸に住んでいながら神戸のことを知らない・・正に「灯台もと暗し」・・・でしょうか?
JR神戸駅で降りてモザイクというモールに向かうと、そこはクリスマス一色!

MOSAIC

そこから海沿いに約10分ほど歩くと目的のメリケンパークに着きました。オリエンタルホテルの中にある乗船口で手続きをして船に乗り込むと写真でよく見る海から見た神戸の夜景がバッチリ見えました。

ルミナス神戸2 ルミナス神戸2

この歳にして(?)、初めて神戸らしい観光をさせて頂きました(笑)。

Kiss FM KOBEスタッフの方々、素晴らしいプレゼントをいただき、本当にありがとうございました。私たち夫婦にまた想い出が一つ増えました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

師走の若葉

徒然日記

毎年今の時期になると庭のクヌギの葉っぱが枯れてたくさん落ちてきます。夏の間、暑い日差しを遮っていてくれた葉っぱ達です。今日もクヌギの葉っぱを拾っていたとき、ふと見上げると若い緑色の葉っぱが見えました。
師走の若葉
クヌギも何か勘違いしてるんだろうなぁ、と妻を話していました。

コメントはこちら

二勝一敗!

徒然日記

息子との将棋対戦を毎週末行っています。
先週は二敗で撃沈でしたが、今週は二勝一敗!!!
父は息子に超されないように頑張っています。
二勝一敗!
孫も爺ちゃんも喜んでいます(笑)!

今年も年賀状を準備する時期になりました。
今日は夕飯の食材を買いに行ったついでに年賀状を買いました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

野田淳子さん トークコンサート(みすゞの世界)

ギターリペア 徒然日記

今日は野田淳子さんのトークコンサートに行って来ました。澄みわたる歌声で心が洗われたような気持ちです。
野田淳子さん トークコンサート(みすゞの世界)
コンサート終了後、控え室にお邪魔して野田さんのギターを受け取りました。(Martin OO-45Martin O-17に引き続き3本目のギターリペアとなります。野田さんありがとうございます!)

野田淳子さん トークコンサート(みすゞの世界)
野田さんのコンサートでは毎回、命の大切さや愛おしさを感じてしまいます。感動と元気をたくさんいただきました。本当にありがとうございました!

コメントはこちら

負けてしもうたぁ~(笑)

徒然日記

息子夫婦が毎週末、孫の顔を見せにきてくれています。その成長の大きさ、仕草や目つきの変化など、一週間ごとに劇的に変化していることに衝撃にも似た驚きを覚えてしまいます。(毎週来てくれて本当にありがとう)。

ところで息子は最近、会社の昼休みに同僚と将棋を打っているらしく、夕食後対戦しました。
(息子が小学校低学年の頃だったでしょうか、将棋を教えたのを思い出しました。)

いざ対戦すると、私が明らかに劣勢となりました。私がまだ攻め込んでもいないのに、こちらの守りががたがたになってしまっています。「エェ~~~、なにこれぇ~~~」と言いながら簡単に負けてしまいました。

「これはおかしい!ちょっとまじめにやろう!」と思い直してもう一席しましたが、結果は同じく惨敗!!!(涙)

思いっきり悔しい!

でもちょっと嬉しい!!

親は子供に追い越されてなんぼのもの、といいます。子供の成長を改めて感じたこの週末でした。

下の写真は将棋の席の横ですやすや眠る孫と将棋で撃沈された私です。

孫と撃沈された爺

コメントをいただき、ありがとうございます!

ホームセンター巡り

徒然日記

お昼過ぎに消耗品を購入へ近所のホームセンターへ行ってきました。先日、テレビで見たストロベリー・ポットも買おうと思ったのですが、そこには在庫がなく、別のホームセンターに行ってもありません。
ネットで捜したらすぐに見つかるんだろうなぁ、と妻と話しつつ、アナログ人間二人はストロベリーポットを捜してホームセンター巡りをして・・・ついに見つけました!ストロベリーポット!
ストロベリーポット-1 → ストロベリーポット-2
途中、いつもライブでお世話になっているM’sKitchenで昼食・・・ランチメニューのポークヒレカツカレー、とてもおいしくいただきました!そして何より久しぶりにマスターとゆっくりお話しができて良かったです(ライブの時はいつもバタバタしてすいません!)。

帰宅後、ポットに移植している間、愛犬はテニスボールで遊びながら監督(?)です(笑)。
ストロベリーポット-3

来年の春、おいしいイチゴができたらいいなぁ~(笑)。

コメントはこちら

« 古い記事 新しい記事 »