徒然日記

工房の新しい仲間たち

徒然日記

工房部屋に新しい仲間がやってきました。

コッピー-1 コッピー-2

コッピーです :!:

いつも私の仕事を見ていてくれた先代のコッピーが亡くなって(およそ6歳の大往生でした)、小さい命ながら大きな存在だったんだ、と改めて感じました。

この新しい仲間たちとも出来るだけ長い間一緒にいたいと思っています :-P

 

 

コメントはこちら

庭のイチゴ

徒然日記

庭のイチゴが色付いてきました。

イチゴ2013-1 イチゴ2013-2 イチゴ2013-3

沖縄では梅雨入りしたそうです。あと一ヶ月くらいで関西も雨の時期になるのかなぁ :roll:

先日のトライアスロンの後遺症は筋肉痛ではなく、日焼けの酷さでお風呂の湯船に入るのが辛いので、ぬるめのシャワーですませています。

この時期の紫外線ってやっぱり強いんですね :idea:

そんな強い紫外線をあびながら赤く染まっていくイチゴってすごいなぁ、と思います :-P

 

コメントはこちら

トライアスロン完走記

トライアスロン

【大会前日】

伊勢志摩トライアスロン大会前日の朝、私と息子達のバイク3台をラックに載せて一路伊勢志摩へ出発しました。午後2時から行われる選手受付に何とか間に合いましたが、会場となる合歓の郷の広さに全員驚愕です!

受付の後、バイク車検が行われましたが、私のバイクも含めてDHバーは参加不可との指摘があり、大会事務局発行の募集要項「エアロバーは許可(ギアシフトレバー装着は許可)」の文面を提示することで急遽DHバーは許可となりました。ちょっとドキドキしましたが募集要項を持って行って良かったです。

予定されていたバイクコース試走は雨のため中止となりましたので、車に息子達を乗せてコースチェックしましたが、アップダウンの激しさ、カーブの多さに全員唖然!
バイクコースは軽快に駆け抜けるつもり予定でしたが、急遽安全第一で転倒しない作戦に切り替えました。
その後、ホテルに戻ってレースギアの準備です。

伊勢志摩トライアスロン-1

応援団(妻、娘、孫たち)は温泉に入っていたので、部屋で一人パッキングされていたギアを一つ一つ出し、レースのイメージを組み立てながら、トライアスロンに没頭していた20年前にタイムスリップしたような気持ちに浸っていました。あの頃、小学生だった子供達も家庭を持ち、その孫と一緒にこうやって再びトライアスロンレースに出かけられることに幸せを感じると共に、感謝の気持ちで一杯になりました。

その日(大会前日)は次女の誕生日でしたので、夕食後みんなでバースデイパーティをしました。

【大会当日】

大会当日は前日の雨が嘘のような、まぶしい日差しがホテルの窓から差し込む晴天となりました。
朝食バイキングの後、私たち選手3名はバイクでトランジションエリア(海辺)へ、そして応援団10名はフィニッシュ地点(山の中腹)へ出発しました。

伊勢志摩トライアスロン-2

トランジションエリアで少し時間がありましたので、バイクコース(4.5km×4周回:18kmコース)の1周だけバイクで試走して、前日車で通ったよりも「なんとかなるかも」という感じを受けました。

【スイム】

ウェットスーツを着ていよいよスイム会場へ入りました。350m先に見える黄色いブイが久しぶりの緊張感をあおります。トライアスロン初めての息子達はかなりドキドキの様子でしたので「バトルは出来るだけ避けるように」とか「苦しくなったら平泳ぎで良いから」とアドバイスを与えました。

伊勢志摩トライアスロン-3

午前10時、息子達が第一ウェーブと共に白いキャップでスタートです。

伊勢志摩トライアスロン-4

2分後、私は緑のキャップで第2ウェーブでスタートしました。

バトルを避けたつもりだったのですが、何故か団体さんに囲まれてボコボコにされそうになりました。

2013051308

【バイク】

スイムを終えてトランジションに上がると息子がスイムから上がってきたのが見えたので、チャチャッとウェットスーツを脱いで息子より先にバイクスタートしましたが、いきなり強烈なアップダウンが続きます。2周回目の時、前を走っていた選手がコースアウトし、その反動でコース内側に頭を向けて転倒しました。下りの一番底地点でしたので、おそらく40km/hだったと思うのですが、なんとかかわすことが出来ました(20数年前の珠洲大会では同様なケースに巻き込まれて救急車で搬送、リタイアを余儀なくされた苦い経験があります。今回はその経験を生かして下りでは余分に車間距離を開けていたのが功を奏したと思います)。

伊勢志摩トライアスロン-5

バイク3週目の登りで息子に追い越されてしまいました。追い越された後も息子の背中を見失わないようにと必死でこぎますが徐々に距離が離れていくのがわかりました。

triathlon_revival

【ラン】

ヘロヘロ状態でバイクをフィニッシュし、最後の種目ランコースへ出たときは「この足はヨッパライか!?」と思うくらい、もつれながら走っていました。ラン・コースはバイクコースの一番きつい部分だけの2回周ですのでフラットな部分はほとんどありません。

ラン1周を終えた頃からようやく普段のランニングフォームに戻り始めて、「これなら息子に追いつけるかも」と思いながら必死で走り続けると、ゴール手前1kmを切ったところで息子の背中をとらえることができ、タイミングを見計らって思いっきりスパートをかけて抜き去りました。

伊勢志摩トライアスロン-6

ランコースの沿道で応援していた孫が「じいじ、頑張って!」と手渡してくれたタンポポの花を握りしめて走り続けてゴールしました。

伊勢志摩トライアスロン-7

今回、スプリントタイプという大変短いレースでしたが、トライアスロン復活することができたこと、息子二人でレースを楽しめたこと、そしてなにより「待ってくれている家族応援団の力」を改めて感じて、トライアスロンは決して一人では出来ないなぁ、とつくづく思いました。

伊勢志摩トライアスロンは今回が第一回で今後徐々にコース長、規模とも拡大していく予定だそうです。今回運営してくださったスタッフの方々にも心から感謝いたします。本当にありがとうございました。

大会当日の写真はこちら

公式記録はこちら

 

コメントはこちら

無事帰宅~伊勢志摩トライアスロン

トライアスロン

今日、合歓の郷(伊勢志摩)で開催された伊勢志摩トライアスロンを無事完走し、先ほど帰宅しました。

昨日までの雨が嘘のように上がって雲一つ無い青空になりました。
昨年の神戸マラソン一緒に走った息子達と参加しましたが、息子達にとっては初トライアスロン、私は20年越しの復活トライアスロンということで、3人にとってドキドキなレースとなりました :-P

伊勢志摩トライアスロン

レース詳細と参加から完走までのいろいろな思いは後日掲載させていただきます。

 

コメントはこちら

カモミール満開

徒然日記

庭のカモミールが満開です :-P

カモミール-3

黄色いホワホワした黄色い部分がなんとも気持ちを癒してくれます。

カモミール-2

不思議なことに朝夕は白い部分が下に閉じています。

カモミール-1

光や温度を感じて花びらを開いたり閉じたりしているんだと思います。調べてみるとこの植物は近くに生えている植物を健康にするコンパニオンプランツとして植えられているそうです。

小中学生の頃、植物には全く興味がありませんでしたが、この歳になって植物の不思議に驚かされています :)

 

 

 

 

 

 

コメントはこちら

歯の治療

徒然日記

かなり以前に治療した奥歯の跡の金属がボロッと取れてしまいましたので、補修するべく歯医者さんに通っています。

今日は通院3回目でした。1回目は崩れた部分を綺麗にして仮にカバーし、2回目は歯型を取り、そして今日歯形をはめました。

私が前回、歯医者さんに通っていたのは20~30年くらい前で、当時は歯医者さんの歯を削る道具の音と歯茎へのリアクションがとても苦痛でしたが、今回は全くと言って良いほど苦痛が無く、歯医者さんのイメージがガラッと変わりました。

治療自体は今日で一応終わりましたが、歯石除去を次回以降行う予定です。

 

 

コメントはこちら

田植えの季節

徒然日記

ゴールデンウィーク連休も今日で終わりですが、いろいろとバタバタして過ごしているここ数日です。今日の夕方は久しぶりにゆっくりと愛犬の散歩に出かけることが出来ました。

つい先日まで三寒四温と言っていた春は過ぎて、すでに季節は初夏です :idea:

モミジの種~通称「プロペラ」と呼んでいます。

モミジの種 ← 赤い「プロペラ」

田んぼの方に歩いて行くと、水が張られていました。

水張り

 

さらに歩くと田植えが終わっている田んぼもありました。

田植え

 

お百姓さん達の仕事ぶりは本当にすごいなぁ、と思います。ありがとうございます :-P

 

 

コメントはこちら

藤の花@住吉神社

徒然日記

我が家から車で15分くらい走った海辺に住吉神社という藤の花が綺麗なスポットがあります。今日は少し曇り空の中、藤の花見に行ってきました。

藤@住吉神社-1 藤@住吉神社-4 藤@住吉神社-3

ブンブン飛んでいる蜂たちもご機嫌です :)

藤@住吉神社-2 藤@住吉神社-6 藤@住吉神社-5

まだ八分咲きでしたが、藤棚の下に座っていると、時々フッと藤の良い香りがしてきて、とても癒されました。

 

 

 

 

コメントはこちら

Kiss FM 公開放送

徒然日記

今日の午後、神戸のFM局、Kiss FM神戸の公開生放送がイズミヤ西神戸店であることを事前に聞いていたので妻と二人で行ってきました。

番組はREBOOT!!、サウンドクルーはターザン山下さんです。
私はオンエアではいつも楽しく聴かせていただいていましたが、生ターザンさんは初めてでしたので、今日の公開放送をとても楽しみにしていました。

オンエア開始少し前に会場に到着するとステージ上にターザンさん、スタッフの皆さんがスタンバっていました。

REBOOT-2

番組が始まると、いつものターザンさんの声が目の前から聞こえて来ましたが、DJというのは曲の合間とかCMの合間にリスナーの方からのメッセージを紹介するとか、ずっとしゃべり続けることはなく、オンエアのMCは案外短いんだな、と感じました。

ターザンさんもその点は触れていましたが、今回は公開収録ではなく、公開放送と言うことでオンエアされている以外の時間は、会場の人とオフエアのやりとりをされ、そのやりとりがとても楽しかったです。

 

番組の「ターザン堂」というコーナーではターザンさんがDJマシンをあやつって曲をつないでいくという技を披露されました。私にとってはこれはとても新鮮で感動的なパフォーマンスでした(妻は何が良いのかわからない、という状態でしたが・・・ :mrgreen:)

REBOOT-1

番組が後半に入ったところで、番組にコメントを送ってくださったリスナーの方々のメッセージ紹介をされた後、ターザンさんが急に私にインタビューを振って来られました。

ターザンさん:「どちらから来られたんですか?」

私:「神戸市西区からです・・・歩いてきました」

ターザンさん:「横におられるのは娘さんですか?」

すかさず・・・

ターザンさん:「あつ!奥様ですか!大変失礼いたしました!」

そしてすかさず・・・

ターザンさん:「奥さん、そのマイクは魔法のマイクで、マイクに向かって言ったことはご主人がかなえてくれます・・・今、何が欲しいですか?」

:「え~~~っと・・・靴が欲しいです」

ターザンさん:「えっ!靴ですか!・・・どんな靴が欲しいんですか?!」

:「え~~っと・・・おしゃれなやつと・・・・・」

ターザンさん:「とぉっ・・・???」

:「ジョギングできる靴です」

ターザンさん:「あっ!ジョギングシューズですね!」

:「あっ!はいっ!!!」

ターザンさん:「ところで、ご主人はどんな方なんですか?」

:「あっ!えっ~~っと・・・普段は優しいんでけど・・・」

ターザンさん:「普段は優しい・・・けど、・・・・・時々暴れるんですか?」

:「えっ!・・・あっ!はいっ!!!」

ターザンさん:「えぇっ~~~!!!暴れるんですか!!!・・・・・いつ暴れるんですか???」

:「えっ~~~っと・・・・夕食後くらいです」

ターザンさん:「えぇっ~~~~~!!!夕食後に暴れるんですかぁ~~~!!!???」

(私・・・唖然!!!)

・・・のようなインタビューを受けて、ターザンさんのREBOOT!!缶バッジをもらいました :-P

 

 

オンエア終了後、じゃんけん大会をして、なんと妻が大入り袋の束をGETしました :!:

REBOOT-4

いつも聴いているターザンさんの「生」を見ることも出来て、また素晴らしい想い出を作ることが出来ました。

Kiss FMスタッフの皆さん、ターザン山下さん、楽しい時間をいただき本当にありがとうございました :-D

 

公開放送はこんな感じでした :-P


 

 

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

ミツバチ

徒然日記

先日咲いたブルーベリーの花にミツバチ君がやってきました。

ミツバチ-3 ミツバチ-2 ミツバチ-1

ブルーベリーの花に頭を突っ込んで一生懸命、蜜を集めている姿を見ていると、昔から続いている自然の姿に改めて感動を覚えました。

数年前、ミツバチがいなくなったとの報道されていましたが、「ミツバチ君、たくさん蜜を集めて立派な巣を作って、子孫を増やしてねぇ~」と心の中で声をかけて見送りました。

また来てねぇ~ :-P

 

 

コメントはこちら

姫センへGO!

徒然日記

通称「姫セン」、正式名称「姫路セントラルパーク」に先日孫と一緒に行ってきました。

比較的近隣に住んでいながら、なんと初めての姫センでした。「いつかいきたいなぁ」と思っていましたが、孫のお陰でやっと行けました :)

調べてみると、姫センはサファリと遊園地が合体したアミューズメントパークとして1984年に兵庫県姫路市にできたそうです。

姫セン-1 ← サファリパークのゲート

サファリパークに入ってみると、いろいろな動物たちが目の前に :!:

姫セン-2 姫セン-3 姫セン-4

姫セン-5

車をパーキングに置いてウォーキングサファリへ・・・

姫セン-7 ← ホワイトライオン

園内のロープウェイを見ながら昼食を取りました。

姫セン-6

 

そしていよいよ遊園地ゾーンへ・・・

姫セン-9 姫セン-10 姫セン-11

ゴールデンウィーク前半中でしたがさほど渋滞、混雑もなく、ゆっくりと楽しむことが出来ました。

でもこの時期の紫外線は強かったようで、帰宅後顔がヒリヒリしていました :mrgreen:

 

 

 

コメントはこちら

ブルーベリーの花

徒然日記

とても過ごしいやすい気候が続いています :lol:

孫の誕生記念に植えたハナミズキが満開の横で、こちらも孫の誕生記念に植えたブルーベリーが花を咲かせています。

Blueberry-1 Blueberry-2 Blueberry-3

暑くもなく寒くもないこの時期に懸命に咲いている花の勢いをとても愛おしく感じます :-P

 

 

コメントはこちら

憧れの節目

徒然日記 ギター演奏

押尾コータローの10周年記念ライブBluRayと新作CD「Reboot&Collabo」が届きました。

BD & NewCD

 

早速試聴・・・ :-D

素晴らしい :!:・・・というか

すごい :idea:

改めて・・・押尾コータローさん、本当に10周年おめでとう :!:

 

自分の足跡を形に残せるって本当に素晴らしいことだなぁ、と思いました。

私も今年57歳・・・還暦に向けて何か残したいと強く思っています。

 

感動をありがとうございました :-P

 

 

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

ハナミズキ

徒然日記

庭のハナミズキが満開です :-P

20130421001

 

この木は5年前に孫が産まれたときに植えた記念樹です。植樹したときは頼りないような木でしたが、昨年から花を付け始めて、今年はとても綺麗に咲いています。

その孫も今年から幼稚園・・・聞くところによるとムードメイカー的存在だとか・・・血は争えないなぁ、とつくづく思います :)

大きく、強く、逞しく、そして優しく育って欲しいと思っています :wink:

 

 

コメントはこちら

運動の効果

徒然日記

先日受診した人間ドックの結果が届きました。

今年は体重と腹囲の値に大きく改善が見られて、数字上はスリムな(?)体型になりました :)

お腹ポッコリもましになって人前でも引け目を感じなくても良くなったみたいです :-P

体に筋肉が付くと基礎代謝量が増えて、食事的にはダイエットしなくても脱メタボが出来ることがわかりました。これからも健康維持を心がけていきたいと思います。

 

コメントはこちら

地震、こわかったぁ~

徒然日記

今朝の地震、本当に怖かったです。阪神大震災の朝を想い出しました。

でも揺れを感じながら「数秒後の地震はどうなるのかなぁ、もし揺れが激しくなって屋根が崩れてきたら、まずすることは・・・」などなどと考えている冷静な自分がいました。

私は「南海トラフ」を確信して津波への心構えをしましたが、ニュース速報で淡路島が震源とのことを知って大変驚きました。

何が起こってもおかしくない国に住んでいる私たちは、これからも災害への心構えを持ち続けていくことが必要だと改めて感じました。

 

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

あと一ヶ月!

トライアスロン

私にとってのトライアスロン復活レースまで、あと一ヶ月となりました :-P スプリント・タイプ(オリンピックディスタンスの半分)の距離ですので、事故さえなければ完走できるのではないかと思っています。 先日、神戸農業公園まで25kmコースをバイクで走ってきました。 久しぶりのバイクライドは、とても気持ちよく走れて風との一体感を感じることが出来ました。

バイク練習

コメントはこちら

砂浴び

徒然日記

最近、我が家の庭にお椀の形をしたくぼみが出来ていたのですが、その現場を見てしまいました。

スズメの砂浴びです。何ともかわいい仕草だなぁ、と見入ってしまいました :-P

 

 

コメントはこちら

あ~~~びっくりしたぁ~~~(汗)!

徒然日記

車を運転していると、左前に原付を運転する中年女性がいましたので、その原付から少し距離を置くようにして前に進んでいました。

しばらく行くと、その原付女性の友人らしき人が対向車線からこちらも原付に乗ってやってきたようで、左前の原付女性は手を上げながら「○○さ~~ん」と道の中央に寄ってきて、なんとブレーキをかけました。

そこは私の車の真ん前で、停車する予告も無かったので、あやうく私の車が女性の原付にぶつかりそうになりました。

キキ~~~~~!!!

っという大きな音を立てて原付のすぐ前で停車して衝突は避けられたのですが、

「なんちゅうことすんねん!」

と頭に来た私はクラクションを鳴らしながら原付を追い越していきました。そして女性の横を通るときに

「あぶないやろっ!」

と大きな声で女性を怒鳴ってしまいました。

原付女性は・・・

「ごめん!ごめん!」

とニコニコ笑いながら手を振っていました。

冷や汗をかいた私は「この場面でその笑顔はないやろ!」と心の中で思いながら原付を追い越していきました。

 

動作予測不能な原付女性には気をつけましょう!

 

 

コメントはこちら

荒天!

徒然日記

昨日までの晴天と打って変わって、今日は暴風雨の荒天となりました。

朝夕の愛犬との散歩もショートコースになり、少々運動不足気味な一日でしたが、昨日のジムでの筋トレが心地よい疲労感を残してくれています。

日中の花粉攻撃もピークを過ぎて、いよいよバイクの練習も始めようかと思っています・・・このときを待っていました!

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

« 古い記事 新しい記事 »