2009年11月30日
トップ・サイド接着
トップとサイドを接着し、モールドにスプール・クランプを通して固定しました。
「良い音になぁれぇ~、良い音になぁれぇ~」と呪文を唱えています(笑)。
工房マスターはアイアンマン
11月2009
2009年11月29日
息子との将棋対戦を毎週末行っています。
先週は二敗で撃沈でしたが、今週は二勝一敗!!!
父は息子に超されないように頑張っています。
孫も爺ちゃんも喜んでいます(笑)!
今年も年賀状を準備する時期になりました。
今日は夕飯の食材を買いに行ったついでに年賀状を買いました。
2009年11月28日
今日は野田淳子さんのトークコンサートに行って来ました。澄みわたる歌声で心が洗われたような気持ちです。
コンサート終了後、控え室にお邪魔して野田さんのギターを受け取りました。(Martin OO-45、Martin O-17に引き続き3本目のギターリペアとなります。野田さんありがとうございます!)
野田さんのコンサートでは毎回、命の大切さや愛おしさを感じてしまいます。感動と元気をたくさんいただきました。本当にありがとうございました!
2009年11月27日
トップ・ブレイシングとサイド・ライニングに切り込みを入れました。
モールド(型)の周囲にスプールクランプ用の穴も空けました。
トップとサイド、およびバックとサイドが完全に密着していることをもう少し時間をかけて確認したいと思います。
2009年11月23日
息子夫婦が毎週末、孫の顔を見せにきてくれています。その成長の大きさ、仕草や目つきの変化など、一週間ごとに劇的に変化していることに衝撃にも似た驚きを覚えてしまいます。(毎週来てくれて本当にありがとう)。
ところで息子は最近、会社の昼休みに同僚と将棋を打っているらしく、夕食後対戦しました。
(息子が小学校低学年の頃だったでしょうか、将棋を教えたのを思い出しました。)
いざ対戦すると、私が明らかに劣勢となりました。私がまだ攻め込んでもいないのに、こちらの守りががたがたになってしまっています。「エェ~~~、なにこれぇ~~~」と言いながら簡単に負けてしまいました。
「これはおかしい!ちょっとまじめにやろう!」と思い直してもう一席しましたが、結果は同じく惨敗!!!(涙)
思いっきり悔しい!
でもちょっと嬉しい!!
親は子供に追い越されてなんぼのもの、といいます。子供の成長を改めて感じたこの週末でした。
下の写真は将棋の席の横ですやすや眠る孫と将棋で撃沈された私です。
2009年11月21日
お昼過ぎに消耗品を購入へ近所のホームセンターへ行ってきました。先日、テレビで見たストロベリー・ポットも買おうと思ったのですが、そこには在庫がなく、別のホームセンターに行ってもありません。
ネットで捜したらすぐに見つかるんだろうなぁ、と妻と話しつつ、アナログ人間二人はストロベリーポットを捜してホームセンター巡りをして・・・ついに見つけました!ストロベリーポット!
→
途中、いつもライブでお世話になっているM’sKitchenで昼食・・・ランチメニューのポークヒレカツカレー、とてもおいしくいただきました!そして何より久しぶりにマスターとゆっくりお話しができて良かったです(ライブの時はいつもバタバタしてすいません!)。
帰宅後、ポットに移植している間、愛犬はテニスボールで遊びながら監督(?)です(笑)。
来年の春、おいしいイチゴができたらいいなぁ~(笑)。
2009年11月20日
先日、小物屋さんで見つけました。
思わず衝動買いをしてしまい、今は工房部屋でギターを弾いています。
今年もあと1ヶ月あまりかぁ~
今年もいろんなことがあったなぁ~
元気で仕事ができることに感謝!感謝!
と、このサンタさんを見ながら思っています(笑)。
2009年11月18日
ここ数日をかけてトップ、バックのブレイシング材を接着しました。
薄い素材が強固になりました。また何日かかけてスキャロップしていこうと思っています。
サイド材とネックブロック、テイルブロック、ライニングを面一にするべく、トリミングも行いました(下の動画はその様子です)。
2009年11月15日
トップ板のロゼッタにグリーン・アバロンを埋め込むことにしました。
・・・ということで、貝細工です(笑)。
下の動画は貝殻を切り出している様子(上)と、ロゼッタ溝にピッタリはまるように微調整している様子です。
次はブレイシング接着です。
2009年11月14日
今年のクリスマスは「押尾コータローとジェイク・シマブクロ」なライブになりそうです。
先日の復活ライブに来てくださった、吟遊詩人のSINさんとROKKOさんに教えて頂いた情報で、今日チケットを入手しました!
(SINさん、ROKKOさん、ありがとうございました!)
「押尾コータロー クリスマス・スペシャル・ライブ2009」!!!
ゲストはジェイク・シマブクロです!
今から12月25日がとても楽しみです!
2009年11月11日
東京に住んでいる旧友が出張で神戸に来ると言うことで、今日は夕方から神戸三宮に行ってきました。
生ビール、串をつつきながら昔話や四方山話に花が咲きました。
彼との待ち合わせまでに時間があったので、以前から「三宮に行く機会があったらTOKYU HANDSに寄ろう」と思っていた用を済ませようと寄りました。
が・・・
「何を買うんやったっけ?」
と、いつものボケです!(汗)
行きの電車に乗っている時から、思い出そうとしていたんですが、なかなか思い出せません。
とりあえず、HANDSに行って売り場案内表示板の前で、いつもの仕事(リペア)の流れをずっと思い出していました。
立ちつくすこと10~15分(多分)、思い出しました!そして売り場へ行って買いました!
眼鏡拡大ルーペ!!!
友人にその話をすると「俺もある!ある!」と大笑いしてしまいました(彼も私と同年代です)。
何かが必要と思ったら、メモしておこう!・・・これが今日の反省点です!(笑)
2009年11月8日
今日は半年ぶりにNITE Acoustic Liveにライブ出演してきました。
演奏中、ギターばかり見ていたのですが、ちらっとお客さんを見てみると、あの人もこの人も泣いていました。それを見て、私もウルウルしながら演奏しました。本当にありがとうございました!!
皆さんの暖かい気持ちが本当に嬉しかったです!今日ほどギターを弾いてきて良かった、と思う日はありませんでした。
これからもギターと一緒に生きていきたいと思います!
リハーサルの時にM’sKitchenに入ると、テーブルの上に・・・・
待ってくれる人がいると言うことは、それだけで幸せだなぁ、と思いました。
皆さんにご心配をおかけした上に、暖かい励ましの言葉や折り鶴、色紙をいただいて、なんとか復活の姿を見て欲しかった!その夢が叶ったことを皆さんと共有出来て、人生最高の一日になりました!!!
本当にありがとうございました!
2009年11月7日
夕方、食品売り場をうろついていると、これまで見たことのないパンを見つけました。(私にとって初めてのパンです!)
その名は「ちくわぱん」!
好奇心の固まりとなったおじさん(=私)は速攻購入しました!
帰宅して早速いただきました!
なんとチーチク(ちくわの中にチーズ)がパンの中に入っていて、味は磯部揚げのようです。
カルチャーショックなおじさんになってしまいました(笑)。
磯部揚げ味って、何か男のロマンを感じてしまいます(笑)。
2009年11月5日
ネックブロックとテイルブロック接着が完了しましたので、ボディ周囲のライニングを接着しました。
→
→
ダブルクリップをたくさん使います(笑)。
余分なタイトボンドをきれいにふき取っておきましょう(上の写真中央)。
ボディ製作を進めながら、フィンガーボードやヘッド部のインレイ装飾のことを考えています。
2009年11月3日
四国旅行から無事帰宅しました!(夕方のテレビ「君と歩いた青春」に間に合うように早めの帰宅でした)
午前中は弓削島巡りをして展望台に上がると四国の石鎚山が見えました(下の写真:遠くの山です)。
今回の旅行では前々から楽しみにしていた紅葉狩りを満喫することが出来ました。下の写真はドライブ中にコーヒー休憩しているところです。
これからも夫婦でGoing Our Wayしていきたいと思っています。この旅行で出会えた皆様、本当にありがとうございました!
2009年11月2日
石鎚山から紅葉の林道を下って、しまなみ海道経由、広島県因島からフェリーに乗って弓削島に来ました。
山は寒かったですが、温暖な海に来るとホッとします。
一枚目の写真は瓶が森(かめがもり)林道の景色です。とても幻想的な風景でした。