徒然日記

日帰り温泉へ

徒然日記

普段は夫婦で静かに過ごしている我が家ですが、この週末はとてもにぎやかです。
沖縄から来ている娘夫婦と孫のうち、明日娘婿だけ仕事の関係で沖縄に帰ります。今日は彼の希望もあって日帰り温泉に行ってきました。
yuan-1.jpg
(上の写真は孫にミルクをあげている様子です)

コメントはこちら

感動の結婚式

徒然日記 ギター演奏

今日は息子の結婚式でした。
恥ずかしながら、ギター演奏をしてきました。
演奏の前に一言スピーチしようと、シナリオは考えていましたが、
花嫁さんの涙を見たとたん、それまで抑えていた感情が一気にこみ上げてきて、涙で声にならない状態になってしまいました。
wedding_guitar.jpg tn_dsc01820.JPG
涙でずるずるの状態でしたが、演奏は気持ちが込めることができたと思います。

最後の挨拶で、息子が「おとん、おかん、俺を産んでくれてありがとう」と言った時、またまた涙がどっと・・・!
とても感動的な結婚式でした。
ご来場頂きましたご来賓の皆様、本当にありがとうございました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

今度の土曜日は・・・

徒然日記

息子の結婚式・披露宴が今度の土曜日(5/10)に迫ってきました。
沖縄からも娘夫婦と孫も帰ってきます!(今日は初節句で盛り上がっているようです)
昨日、おもちゃ屋さんをブラ~っと歩いていたら、懐かしいミニカーを見つけました(息子が小さい時に買った、最初のおもちゃと同じものです)。
今度は孫に・・・と、思わず衝動買いをしてしまいました。(今はリペア工具と一緒にラックにぶら下がってます)
tn_dsc02238.JPG
新郎の父は末席で来賓の方々をおもてなしするのが普通なのですが、普通じゃないのが樋口家で(汗)・・・息子夫婦にギター演奏を贈ることになりました。
ここ一番という時にいつも一緒にいたYAMAKI・・・ずっと前から、なかなかメンテナンスできていなかった私のメインギターですが、今日ようやくリペアすることができました。
tn_dsc02298.JPG
頭はプチ・ライブモードです(笑)。

コメントはこちら

ライブ v.s. 100日祝い

徒然日記 ギター演奏

次のライブ出演は5月24日として、そろそろライブモードに頭を切り換えようかな~~~、そろそろ爪にスカルプチャを付けようかな~~~、と思っていた今日この頃でした。

ところが、沖縄に嫁いだ娘から、

「沖縄では生誕100日を大きくお祝いするんよぉ。お父さん、お母さんにも来てほしいんやけどぉ」

との連絡が入りました。そういえば、私の初孫はそろそろ3ヶ月・・・どうしているかなぁと思っていた所でした。そこで私が、

「ん?いつするん?」

と聞いたところ、

「うん!5月の24日やねん!!お父さんとお母さん、来れるやんね!」

 と・・・昔からマイペースな娘、自分が思ったことは必ず実現すると信じている、その性格変わってないなぁ、と思いながら

「えぇ~~~!!!ライブの日とバッティングしてるから、ちょっと待って!また後で連絡するわ」

と電話を切ったものの・・・そういえば、前回ライブ出演したのは2月。今回を逃すと今度は夏か・・・と思いつつも

1.なかなか会えない初孫に会う機会と、ライブ出演の機会を比べると前者の方が格段に低い
2.孫に神戸の「おじい」と「おばあ」の顔を焼き付ける絶好のチャンスかもしれない

という理由で(理由付けをして)、ライブ主催のNITEのヤートさんに連絡しました。ヤートさんからのお返事は

了解でございますよ~。
ご家族のお祝い事ですから、
どうぞお気を遣わずに…
Odysseyさんがおられないライブは、
正直言うと残念ですが、夏のライブで再会させて下さいませ
どうぞよろしくお願い致します~

という、私のわがままな思いに対する心配を払拭してくれる文面でした(ヤートさん、本当に申し訳ございません!)。

ということで、5月24日の夜は沖縄で泡盛三昧(?)させて頂くことになりました。

初孫よ!こういう貴重な機会を与えてくれてありがとう!
そして、ライブ出演のキャンセルを受け入れてくださったNITEのヤートさん、本当にありがとう!

という気持ちで一杯です!

ところで、こんなに沖縄に行ってうちの家計、大丈夫なん?と・・・
ま、家計は家内に任せているから、いいっかぁ~と思っています。

コメントをいただき、ありがとうございます!

工房ブース・プチ拡張~夢を乗せて~

ギター製作 徒然日記

私の工房には南向きに窓があります。ギターのリペアはその窓に向かって右側のブースで行っています(写真:右側です)。そしてここ半年をかけて窓の左側にもブースを作りました。(写真:左側です)
tn_dsc01521.JPG tn_dsc01522.JPG
私の家から巣立っていった3人の子供・・・彼らのために小学校入学の時に購入した学習机が、ついに3つとも工房に来ました!

新しいブース(左)にはまだほとんど何も乗っていませんが、実は私の夢が乗っています。これまでほとんど手つかずだった人生の夢「ギター製作」を実現させるための一歩です。

この春に孫が生まれ、秋にも二人目の孫ができる予定です。自分の人生を客観的に見て、死ぬまでにどうしてもこれだけはやり遂げたいと思って、ようやくここまでたどり着きました。

これからも超スローペースですが、自分の音色を奏でるギター製作の夢に向かって歩いていきたいと思っています。

コメントをいただき、ありがとうございます!

ぎりぎりセーフ!

徒然日記

先日の人間ドックの結果が今日届きました。
なんとかメタボリックの枠には入っていませんでした。でも、ほとんど誤差範囲で入っていてもおかしくない数値でした。
毎年ドックの後に指摘されている「胃のポリープ」と「緑内障」も経過観察ステージで止まっていました。これを機に「一病息災」を肝に銘じて健康には留意したいと思います。

コメントをいただき、ありがとうございます!

久しぶりの恐怖感!

徒然日記

昨日の夜(厳密には今日の未明です)、寝入り端に地震がありました。ウトウトしているところに、遠くから低い音がゴォ~~っと来て、ユラユラ、ガタガタっと揺れました。
それ以降、余震は感じませんでしたが、阪神大震災の恐怖が蘇って、浅い眠りで朝を迎えました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

歩数計をつけてみました

徒然日記

先日、買い物の粗品に歩数計をもらいました。そのことをすっかり忘れていた私に、家内が今朝手渡してくれました。一日に一万歩歩いていたら良いと言うことは聞いていましたが、果たして自分が一日に何歩くらい歩いているのか、興味があったので計ってみました。

朝の愛犬の散歩で約1000歩・・・ふむふむ

仕事(ギターリペア)が終わった時点で8500歩・・・ふ~~~ん!

夕方の散歩終了時点で11500歩・・・やったぁ!

と思いつつ、リペアは結構体を動かしているんだなぁ、ということがわかりました。それとこの歩数計、本当に正しい値を計ってくれているのか、一抹の不安があるのでした(笑)。

コメントはこちら

今年の桜も最高でした

徒然日記

今年も桜の花に癒されました。いつも行く愛犬の散歩コースの桜も昨日からハラハラと散り始め、今日は葉桜になっていました。(写真は数日前の満開時のものです)
tn_dsc01673.JPG
桜の花を見て癒される遺伝子をい引き継いでいることを幸せに思うのは私だけではないと思います。
そういえば、先日テレビで竹内マリアの「人生の扉」という曲を聴きました(FMでは聴いていたのですが、画像で見たのは初めてでした)。
その中に「これから先何度桜を見ることができるんだろう、何度紅葉を見ることができるんだろう」という歌詞がありました。

いつも家の前を走っている小学生の子供達。
孫が小学生になる頃には、私も家内も60歳代・・・中学生や高校生になる頃にはこの世にいるかどうかもわかりません。
私のお爺ちゃんやお婆ちゃん、またその親たちがこういう想いを抱きながら桜を見ていたのかなぁ、と思うと「大きな時の流れの中の小さな人生」を感じてしまいます。

コメントはこちら

工房部屋の片隅で

徒然日記

私はアコースティックギターのBGMを小さな音量で聴きながらギターリペアを行っています。
音は空気の振動、そしてアコースティックギターはその振動を発する楽器です。
という理屈は別にして、私はギターにはいい音を聴かしてあげると、いい音になる、と信じています。
tn_dsc00895.JPG
先日アコースティック・ギター専用といわれる小型スピーカーを入手しました(それまではコンポ付属のスピーカーを使っていました)。
写真のように工房部屋の片隅でいい音を鳴らしてくれています。

コメントをいただき、ありがとうございます!

プチお遍路の旅(3)

携帯投稿

 午前中、今治市のお寺を参った後、neQuaのレナさんがご出産で実家に帰省されているというので、あつかましくもお邪魔させていただきました。
レナさんと子供さんの顔を見るつもりが大変なおもてなしをいただき、恐縮してしまいました。本当にありがとうございました。
帰途について間もなく松山自動車道の石鎚山サービスエリアにドッグラン・サービスの文字が見えました。迷わず速攻ゴー!
愛犬にとって、思わぬドッグラン・デビューとなりました。
tn_dsc00006.JPG

コメントをいただき、ありがとうございます!

プチお遍路の旅(2)

携帯投稿

愛媛県の松山周辺のお寺を参りました。昨日は山間部でしたが今日は打って変わって平野部です。午前中4寺、午後も4寺です。
どこも桜がとてもきれいです。
今日の宿の窓からも桜が見えています。
風呂上がりのビールが最高です。

コメントはこちら

プチお遍路の旅(1)

携帯投稿

 毎年恒例のプチお遍路の旅。今年は四十四番からです。ちょうど八十八か所巡りの折り返し点です。
今日はしまなみ海道を通って広島から今治に渡り、四十四番大宝寺、四十五番岩屋寺に参らせていただきました。
桜がきれいです。
宿は岩屋寺の近くにあります。このあたりは奇岩がたくさんあり、4500万年前の地層だそうです。
いまさらですが、ちっぼけな人間を感じます。
tn_dsc01651.JPG

コメントはこちら

ドック入り

徒然日記

今日は家内と朝から人間ドックに入ってきました。
何年目になるのでしょうか・・・忘れてしまいましたが、我が家ではこの時期恒例の行事になっています。

昨年は休肝日を勧められて、週一回の休肝日を守っていました・・・が、今年の正月くらいから忘れ去られていました(汗)。

今年はメタボリック症候群になっていないかとドキドキしながら問診を受けましたが、あっさり「大丈夫ですよ~~」と言われて安心しました。
また、動脈硬化検査を今年初めてメニューに入れてみました。結果は2~3週間後に郵送されてきます。

コメントをいただき、ありがとうございます!

卒業記念ライブ

徒然日記 ギター演奏

今日は久しぶりに神戸三宮でライブがありましたので、家内と出かけてきました。
昨年、オリジナル手工ギターのリペアご依頼を頂いたH.T.さんの卒業記念ライブです。
tn_dsc01603.JPG tn_dsc01599.JPG
「こうやって当たり前に音楽のできることを、当たり前に思えることに感謝したいと思います」
というH.T.さんの言葉が印象に残りました。本当におっしゃるとおりだと思います。

そしてリH.T.さんがお母様からいただいたギターがステージで誇らしげに輝いているのを見て、この仕事をしてきて良かったと本当に思いました。

アンコールの曲を聴いていて、自分がH.T.さんと同じだった頃のことを思い出してしまいました。そして「時代」を感じました。
素晴らしいステージをありがとうございました。

コメントはこちら

春の訪れ

徒然日記

夕方、愛犬と近くの田圃を散歩しました。
とある民家の庭先に咲いている梅の花を撮影させて頂きました。
tn_dsc01596.JPG tn_dsc01597.JPG
久しぶりに田圃で愛犬を放してやると、思いっきり走り回っていました。まだ花粉の症状は来ていません(笑)。

コメントはこちら

無事帰宅

徒然日記

長いお休みをいただきましたが、今日の夜、無事帰宅しました。
明日からリペアモード全開で仕事をしたいと思います。
tn_dsc01594.JPG

コメントをいただき、ありがとうございます!

誕生パーティ

徒然日記

今日は娘夫婦と私達夫婦、そして孫の5人でささやかながら娘の誕生パーティを行いました。
tn_dsc01585.JPG
今回の旅行では「命のいとおしさ」を本当に感じました。今度、孫に会えるのは5月頃になりそうです。

コメントをいただき、ありがとうございます!

夏の沖縄

徒然日記

今日は家族の増えた娘夫婦のアパートのプチ・リフォームを行いました。主に台所周りの収納スペースの確保です。午前中からホームセンターへ直行!・・・その途中の日差しは強烈な夏の日差しでした。長袖のTシャツでは暑すぎる日和でした。
アパートに帰って汗だくで作業を行って、なんとか完了しました!
明日は娘の誕生日です。今回の沖縄の長めの滞在は明日の誕生日が目的です。ギターで一曲プレゼントしようと思っています。

コメントをいただき、ありがとうございます!

テレビ電話

徒然日記

日に日に孫の顔が変わっているなか、あと数日の滞在で神戸に帰ります。
その前に孫の成長をリアルタイムにみれるように、パソコンでテレビ電話ができるようにしました。

文明の利器のおかげです。

沖縄の気候は数日前の寒さは遠のいて、ずいぶん暖かくなりました。地元の人の話によると、もうこのまま春になるだろう、とのことです。今は暑くもなく、寒くもない、一番良い季節です。

コメントはこちら

« 古い記事 新しい記事 »