徒然日記

neQuaのお二人に幸あれ!

徒然日記

昨年、YAMAKI Mugen MarkIIのリペアご依頼をいただいて以来、親子のようなおつきあいをさせてもらっている、アコースティックデュオneQuaのお二人がご結婚されることになりました。
現在、お二人はえいぶさん(neQuaのギタリスト)のお仕事の関係で東京にお住まいですが、結婚式・披露宴は9月30日神戸・北野町で開催されるとのことです。(私たち夫婦も披露宴にお誘いをいただきました。ギター演奏をお贈りしてきます)

私の娘(沖縄在住)とneQuaのお二人の結婚が重なるようです。

えいぶさん、れなさん、本当におめでとうございます!

コメントはこちら

酷暑!

徒然日記

今年のこの暑さは尋常ではありませんね。

今日は工房はお休みをいただき、兵庫県宍粟市(しそうし)にある福知渓谷に避暑に行ってきました。
山の中の冷たい水に足をつけて、しばしの涼しさを味わってきました。

今回は初めて愛犬も連れて行きました。水を怖がるかなと思いきや、積極的にジャブジャブと水の中に入っていきました。
秋風が恋しいなぁ、と思う次第です。

tn_dsc03457.JPG

tn_dsc03438.JPG

コメントはこちら

夏の風物詩

徒然日記

毎日暑い日が続いていますが、皆様におかれましては、お変わりありませんでしょうか?
残暑お見舞い申し上げます。

久しぶりの徒然日記カテゴリでの日記投稿です。

私は毎日、朝夕愛犬との散歩を日課にしています。
田圃の中を歩くとひんやりとした風がヒュゥ~~っと流れていきます。

今朝もいつもと同じように散歩をしていると、農道に何か長いものが転がっているのが見えました。
近寄ってみると、大きなアオダイショウがおなかに何か入れてじっとしています。
「おいおい!こんなところに寝てたら引かれてしまうぞ!」ということで、お腹いっぱいのヘビ君をあぜ道の方に追いやりました。

それにしても、あのヘビ君、何を食べたんだろう?と気になっています。

そして夕方の散歩では久しぶりに見ました!
アブラゼミ!!!

私が小学校の頃はアブラゼミばっかりで、今、いやというほど見かけるクマゼミは貴重なものでした。
でも、最近温暖化の影響でアブラゼミが少なくなっているらしいです。
そういえば、ここ十年来、あの茶色の羽根を見かけていませんでした。

そして今日、本当に久しぶりにアブラゼミが木から飛び立つのを見ました。
思わず、がんばれアブラゼミ!
と思いました。

これから、まだまだ暑い日が続きます。
皆さん、体調を崩されないようにしてください。

コメントはこちら

Hipperをゲット!

徒然日記

今日は昼休みにネットで刃物ショップを経営されている、桜井さんと一緒に食べました。(桜井さんとはトライアスロン仲間でもあります)
先日、桜井さんに特殊なのこぎりの入手をお願いして、そのままだったのですが、ようやく今日行くことができました。
おいしいランチの店を紹介してもらって、二人で食事をしながら楽しくお話ができました。(ほんとに久しぶりでした)

hipper.JPG

今回入手したのこぎりはこの写真のものです。
とても握りやすく、曲線を自由に切れるというのこぎりです。

桜井さん、楽しいランチタイムをありがとうございました。
そしてのこぎりの入手もありがとうございました。これからしっかり使わせていただきます

コメントはこちら

日記について思うこと

徒然日記

先日、この日記に画像がアップロードできなくなりました。なんとか修復できたものの、この日記の画像のありがたさを痛感した数日間でした。文面だけで伝えられない状況を写真はいつも簡単に伝えることができます。

私自身も以前の日記を読み返して、その当時に心境を振り返ることができます。

当たり前のものが無くなった時、その大切さがわかるんですね。

話は日記からそれますが、私のホームページを見て、高校時代の同級生からメールが来ました。
30年ほど、ご無沙汰してる友達から「とても素敵な生き方をされていることに感動です」と励まされる言葉をもらいました。
インターネットのおかげだと、感謝しています。

私がリペアを始めたきっかけに、「人間にしかできないこと」「感性を必要とする仕事をしたいこと」ということがありました。
技術におぼれる人間の危機感を私自身が感じているにもかかわらず、その技術に感謝する自分って・・・と若干複雑な心境です。

コメントをいただき、ありがとうございます!

無事帰宅~不安解消!

徒然日記

二泊三日の沖縄旅行から無事帰還しました。台風に向かっていくという少々無謀、かつ短期間でしたが、旅行前に抱いていた不安はすべて解消されました。
娘の結婚相手の方、そして親戚関係となるご両親、ご親族の方々に暖かく迎えられ本当に感謝しています。

結婚をする時のしきたりとして、結納(婚約)、結婚式、披露宴がありますが、沖縄では結納が最も重要な行事で、日取りは勿論、潮の満ち引きなども考慮に入れる、とてもデリケートなイベントであることを今回初めて知りました(全く恥ずかしい限りです)。
今のところ結納は10月頃になる予定です。

そして私と家内が旅行前に抱いていた一番の不安・・・おじいさんとおばあさんになる不安も解消しました。来年の2月に孫が生まれる予定です。

tn_dsc02490.JPG

コメントをいただき、ありがとうございます!

徒然日記

海は凪いでいます。おとといの夜、ホテルの駐車場にあった25台の車の窓ガラスが風圧で割れたそうです。
台風の勢力が強い状態、自然の凄まじい力ってすごいなぁ、と思いました。
今から娘と彼氏と4人で朝ご飯をホテルのレストランで食べたあと、チェックアウトして空港に向かいます。

コメントをいただき、ありがとうございます!

紫外線シャワー

徒然日記

痛いくらいの日差しです。思わず木陰へ駆け込んで海風で冷やしています。
さっきホテルのパソコンで日記をチェックしました。
コメントをいただいてありがとうございます。
お返事は帰宅してから書き込ませていただきます。

コメントはこちら

台風一過

徒然日記

今朝から晴れ間が見え始めました。
今日は一日オフです。

コメントはこちら

ありがたいおもてなし

徒然日記

娘の彼氏の実家で夕ご飯をごちそうになりました。
おじいさん、おばあさん、兄弟、親戚、勢揃いでむかえてくれました。そして手作りの沖縄料理!
この度の旅行はサプライズの連続です。
泡盛もうまかったぁ(^_^)v
ありがとうございました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

ザ・台風

徒然日記

台風一過、というと晴れ上がった青空を連想します。ところが台風が過ぎたのに沖縄はまだ激しい風雨で、すごい状況です。
娘と彼氏との第1ラウンドは無事終了しました。今からご両親の手料理をいただきにご自宅に伺います。

コメントをいただき、ありがとうございます!

沖縄そば

徒然日記

神戸空港の駐車場では吹き降りで服も履物もビショビショになりました。さすがは大型台風とびっくりでした。
ダメ元で来た空港でしたが予定通り飛ぶということで、またびっくりでした。
飛行機は台風を迂回するように遠回りして沖縄に無事到着しました。那覇はまだ台風の中みたいに雨が降っています。
お腹がすいたので沖縄そばを食べました。おいしかったです。

コメントをいただき、ありがとうございます!

危ない!危ない!

徒然日記

最近の大学では英語検定のあるレベル以上を取得すると、英語講座の単位がもらえるそうです。(昔からそうだったのかもしれませんが・・・)

今日、私の娘も英語検定の面接試験を受けに行くというので、車で試験会場まで送っていきました。
その途中、道の左側からバイクに乗った若者が一旦停止を無視して飛び出してきました。

「あ~~やってしもうた!」と思いながらブレーキを踏み込みました。
近くにいた人たちがキィィ~~~っというブレーキ音でこっちを向いています。

数センチ前で何とか車は止まり、バイクも何事もなかったかのように通過していきました。

ほんの1秒足らずの出来事でしたが、私の記憶ではその出来事が10秒くらいのスローモーションで蘇ってきます。

今更ながらですが、優先道路だからといって飛び出しがあることを前提とした運転をしようと再認識しました。そして一旦停止は必ず守ろうと思いました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

TULIP ライブ@神戸三宮

徒然日記

今日、夜7時から神戸三宮の国際会館であのチューリップのコンサートがあります。家内と久しぶりのデートを楽しんできます。
チューリップは私が大学4年の時(家内が社会人1年の時)、良く聴いていました。
どんな雰囲気なのか、今から楽しみです。

コメントをいただき、ありがとうございます!

家族のこと

徒然日記

先日の日記で報告させていただいた、我が家の愛犬の足の傷の経過は、順調に回復しております。ご心配をおかけしました。
でも、まだ数日朝夕の消毒治療は続ける必要があります。愛犬よ、がんばろう!

————————————————————————–

私には愛犬以外に、家内と子供3人の家族がいます。そして一番上の子供(娘)は沖縄で仕事に就いております。
先週、彼女から電話があって「お父さんに会ってほしい人がいる」とのこと・・・・・。
娘と彼氏(?)が我が家に訪れたいとのことです。

いよいよ来たかぁ、という感じです。

どうせなら・・・ということで、私たち夫婦が沖縄へ行って会おうという話になり、早速7月14,15,16日に沖縄へ行くことになりました。

少々、複雑な気分であります。

誠に勝手ながら、7月14~16日は工房はお休みにさせていただきます。
ご了承のほど、よろしくお願い致します。

コメントをいただき、ありがとうございます!

嬉しかったこと、モヤッとしていること

徒然日記

昼間、工房で作業を行っていると下校途中の中学生が数人、我が家の前で何か大騒ぎをしています。
「どうしたんだろう?」
とブラインド越しに見ていると・・・

「お・・・で・・・っ・・・・」・・・・・・・「オデッセイやって!」

「アコー・・・・ス・・・・」・・・・・・「ギター工房やって!!!」

「かっこええやん!」
「おう、めちゃかっこええやん!」

工房の表札を見て、騒いでいるようです
中学生の会話を聞きながら、思わずほほえんでいた私でした。

——————————————————————————————

昨日から、我が家の愛犬の太股に何かただれたような傷跡が・・・。
昨日の朝、今朝、今夕と動物病院へ行って来ました。

どうしたんだろう?
病院の先生曰く、散歩中に何かが刺さったんではないか?とのことです。

家族の一員です・・・明日になって、傷跡が良くなっていたらいいなぁ、と思っています

コメントはこちら

工房表札完成!

徒然日記

今年の1月に岩手県のT.Y.さんから頂いた、工房のネームプレートが、ようやく弊工房の表札としてデビューしました!
T.Y.さん、リペアご依頼を賜りました上に、このような素晴らしい贈り物をいただき、本当にありがとうございました。

tn_dsc01727.JPG

コメントをいただき、ありがとうございます!

キャンドルのお二人がご来宅!

徒然日記

アマチュア音楽同好会NITEのヤートさんとユニット「キャンドル」を組んでおられるハギちゃんが遊びに来られました。
これまでお二人とは何回かライブでご一緒させていただきました。でも、ゆっくりとお話ができたのは今回が初めてで、あっという間の2時間半でした。

tn_dsc01742.JPG

是非また遊びに来てくださいね~~~

コメントをいただき、ありがとうございます!

工房の整理整頓

徒然日記

私は毎日、必ず作業机、工具、作業部屋をきれいに掃除して、その日の作業を終えることにしています。どんな作業の途中でも、次の日仕事を始めるときに「さぁ、集中!」って思える環境を作りたいからです。

といっても机の引き出しの中や、棚にのっている工具や塗料などを整理整頓する時間はなかなかとれず、「え~~っと、あれはどこだったけ?」という状況が続いていました。

これじゃいかん!と一心発起して今日は工房部屋の整理整頓を徹底的に行いました。たとえば机の奥の方に入っていた一年以上前から使っていない両面テープ、書棚においてあった古い接着剤、などなど・・・今日の整理整頓で工房部屋がリフレッシュしたような気がします。

明日からは、新しい気持ちでリペアを行っていきたいと気持ちを新たにした次第です。

tn_dsc01726.JPG

今日は一日雨だったけど、明日は晴れるみたいです。
明日は窓を全開で空気もリフレッシュします

コメントをいただき、ありがとうございます!

工房の表札作り

徒然日記

昨年、ギターリペアのご依頼をいただいた岩手県のT.Y.さんから工房のネームプレートをいただた後、なかなか表札にする時間がなかったのですが、いよいよそのときが近づいていきました。
上にあるのがステンレス製のネームプレート、下がケヤキの部材です。
tn_dsc01714.JPG

ケヤキの裏側をルーターで掘り込み、段差をつけて内部を切り取ります。
tn_dsc01715.JPG

工房のネームプレートがピッタリはまる枠ができあがりました。
tn_dsc01723.JPG

防腐剤処理を施して、現在乾燥中です。まもなく表札デビューです

コメントをいただき、ありがとうございます!

« 古い記事 新しい記事 »