徒然日記

なおしま

徒然日記

息子家族が瀬戸内海の直島(香川県)に旅行に行って、お土産の焼酎を持って来てくれました。
なおしま

小さな島ですが、たくさんのモニュメントがあるそうです。
今度時間が出来たら是非行ってみたいと思いました。

夏バージョン

夏本番になりました。毎日暑いですが、カラッとした暑さです。

明日はM’sKitchenのマスターとのバースデイライブです。今夜も練習しよっと(笑)!!!

コメントはこちら

お気に入りグラス

徒然日記

先日、大変お世話になった酒の浪漫亭の館さんにお願いしていたグラスが届きました。

お気に入りグラス-1

壁面の角度やグラス口の厚み、持ち心地など、最高のグラスです!
そして一番のお気に入りは弊工房のロゴ入りなんです!

お気に入りグラス-2

50歳を超えて初めて、グラスでお酒の味が変わるということを知りました。

ついつい飲み過ぎてしまいそうになる自分を抑えるのが大変です・・・(笑)

館さん、一生もののグラスを作っていただき本当にありがとうございました!

コメントはこちら

ASIANDINA

徒然日記

近くのショッピング・モールでASIANDINA(アジアンデーナ)というペルー出身のユニットのライブ観覧をしてきました。

南米音楽を聴いていると、魂が揺さぶられる・・・というか組み込まれた遺伝子が体の中で動き始めるのがわかります。(下の写真はリハーサル時の様子です)

ASIANDINA

ASIANDINAとは・・・
アジアとアンデスの融合を意味します。

神様のお陰で、皆様とも出会うことができました。
この『出逢い』を大切にしていきたいと心より強く感じております。
今、この世の中が辛く、悲しいことばかり続いており、私たちもとても心が痛みます。
私たちの音楽を聴いて少しでも心癒され、そして光と希望に満ちあふれ、心も身体も元気になってくれたら・・・と思い、またペルーの音楽や文化などを伝えるために活動を続けております。
私たちは「世界は一つ!!」を願い、メンバーとスタッフは世界の人々がホットな家族になれるようにがんばっております。
これからもASIANDINAの応援をよろしくお願い致します。
皆様にお逢いできる日を心より楽しみにしております。

(上はASIANDINAのプロフィール文面を引用させていただきました。)

彼らの音楽を聴きながら、世界から戦争や貧困、争いすべてがなくなればいいのになぁ、と心から思いました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

買い物

徒然日記

前回、一緒に散歩したのはおよそ3ヶ月前の寒い日でしたが、今日はとても暑かったけど・・・

孫は・・・

走る!走る!(笑)

元気いっぱいです!!!

孫の靴は前よりも大きくなっていました

孫の靴

いつまでもスーパー爺ちゃんでいよう!と一緒に歩きながら思いました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

夕食@M’s Kitchen

携帯投稿

MA330044.JPG

今日はM’s Kitchenでライブを楽しみながら、カレーをいただきました。おいしかったぁ~!

Cocodrilo(ココドリロ)と吟遊詩人の演奏は最高でした。

非日常な時間がとても新鮮でした。

コメントをいただき、ありがとうございます!

ゴーヤーは元気です!

徒然日記

湿度が70%前後になるこの季節、家でじっとしていても「暑~~~っ」という言葉が無意識のうちに出てしまいます(笑)。

夕方、近くのスーパーに妻と買い物に出かけました・・・
店内のエアコンが気持ちよかったぁ~(笑)。

買い物を終えて店から出るとムワァ~~~っと熱気と湿気がやってきました(汗)。

人間にとって不快なこの時期も、ゴーヤーにとっては快適な季節のようで、どんどん背が伸びています!!!(驚)

ゴーヤー-1

ネットに巻き付く元気なツルの勢いを見ていると、自然の中の小さな自分を感じました(笑)。

ゴーヤー-2

コメントをいただき、ありがとうございます!

リセット!

ギターリペア ギター製作 徒然日記

昨日に引き続いて、愛知、岐阜のギター関係企業を訪問させていただきました。

午前中、大和マーク株式会社様の渡辺社長とお会いして、インレイやモザイクのお話をさせていただきました。
大和マーク 渡辺社長と

午後は宮田塗料株式会社様の 宮田社長と1970年代頃から現在までのギター塗装について貴重なお話を伺うことができました。

宮田塗料 宮田社長と

今回のとても有意義な旅行に誘っていただいたのは、岐阜県の館さんです。館さんは浪漫亭を経営されており、非常に多彩な趣味をお持ちの方です。
帰路の途中、館さんの工房に寄らせていただきました(写真:左、中央)。右は館さんの巨大な酒蔵の前でのツーショットです。

浪漫亭 館さんと-1 浪漫亭 館さんと-2 浪漫亭 館さんと-3

このところ、多忙な毎日を過ごしていましたが、今回のプチ旅行やいろいろな方々との出逢いがあって、客観的に自分の姿を見つめ直すことができたような気がしています。

館さん、いろいろとお世話になり本当にありがとうございました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

ルシアー YASUMA

ギター製作 徒然日記 携帯投稿

YASUMAギターの創始者、安間公彦さんのお宅に伺わせていただきました。

現在は、螺鈿(らでん)工芸作家として活躍されています。


安間公彦さんと

いろいろなお話を聞かせていただいて、とても勉強になりました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

新しい仲間

徒然日記

この前の日曜日、息子夫婦が父の日のプレゼントにと持ってきてくれました。
新しい仲間-1 新しい仲間-2
ベタという魚です。ゆったりとした動きですが、その動きに似合わず、別名「闘魚」と呼ばれており、一緒に入れるとけんかをするそうです。

工房部屋の窓の近くでコッピーと並んで癒してくれています(笑)。

コメントはこちら

プチトマト

徒然日記

庭のプチトマトが大きくなってきました。
プチトマト-1 プチトマト-2
一部はもう赤くなってきています。

今日は父の日ということで、子供たちと一緒に夕食です。
メニューは私のリクエストでトンカツです。沖縄の娘からは大好物の沖縄そばが届いたので、早速お昼ご飯にいただきました(笑)。

沖縄そば

コメントはこちら

精密検査~その9:検査結果

徒然日記

午前中、兵庫県立がんセンターに昨日のMRI検査の結果を聞きに行ってきました。

前立腺の中に良性ですが腫瘍ができています・・・との診断でした。

ほぼ実物大の大きな画面に映ったMRI画像を見ながら、先生から詳しい説明を受けました。

これまで前立腺など、どこにあるものなのか、何の役目を果たしているものなのか、全く知りませんでしたが、今回の検査をきっかけにネットでいろいろと調べることができたので、画像と自分の体の部位が一致してよく理解できました。

確かに前立腺の内部、約2/3位の直径の丸い腺腫が見えました。念のため経過を観察しましょう、ということで半年後の検査を予約して帰路につきました。

 

今年の3月末の人間ドックから始まり、大腸と胃のポリープ、そして前立腺腫と、およそ2ヶ月の間、がんセンターにお世話になりましたが、結果悪性のものはなく一安心しました。

今回のような一連の精密検査を行ったのは初めての経験でしたし、「何もなければそれでいいし、何か見つかったとしても初期の処置ができる」と、時折よぎる不安を自分で前向きに言い聞かせることもありました。

 

病院の会計を済ませ、一人で車を運転しながら、いろいろなことを考えました。

「今年で54歳・・・人生の折り返しはとっくに過ぎているし、これからもいろいろなことが起こるんだろうなぁ。

人生のゴールがいつ、どこで、どんな形で来るかはわからないけど、生かされている間は、そのとき、そのときを充実させるように生きていこう!」

そんなことを考えていると、なぜかウルウルしてきました。(沈みそうになる自分を前向きにさせた自分も、きっと怖かったんだろうなぁ、と思いました)

 

これで精密検査シリーズの日記は終わりです。

コメントをいただき、ありがとうございます!

精密検査~その8:追検査(MRI)

徒然日記

今日の午後、前立腺MRI検査を受けに県立がんセンターに行ってきました。

前回の診察から日にちが経っていたからか、特に緊張感もあまりなく検査室へ向かいました。

MRI検査は大きな音のする狭い筒の中へベッドごと入れられるのですが、今回は造影剤を静脈から注入しながら胴体の輪切り映像撮影を行いました。

大きな音ですが、とても単調な音を聞いていると何か眠くなってきて、うとうとしていまい、体がビクッと動いてしまいました。

「樋口さん、動かないでくださいね~」

という検査技師さんの声で目が覚めましたが、またウトウトしているうちに約1時間の検査は終わりました。

 

考えてもしようがない

何もなければ、それでよし!

何かあっても、それもよし!

 

そんな気持ちで病院を後にしました。

明日の午前中、診断を聞きに行きます。

コメントはこちら

写真プリント!

徒然日記

デジカメで撮った写真がたまってきたなぁ、と妻と話をして、そろそろプリントアウトしようか、ということになりました(カメラ屋さんの大量プリント割引期間が始まったからなのですが・・・(笑))。

ということでプリント発注しました・・・220枚!

写真プリント

パソコンで写真を見れるから、プリントしなくても良いのでは?

と思われるかもしれないのですが・・・

歳を取るにつれてか、だんだん頭がアナログ指向を好むようになってきたような気がします(笑)。

もちろん、iPadなどを見ると、「かっこいぃ~」と思うのですが、

自分の手でパラパラとページをめくりながら、全体を見て、

その上で、じっくりと細かい箇所を見ていく、という動作が、なんともしっくりいくなぁ、という今日この頃です(笑)。

コメントはこちら

がんばれ!ゴーヤー!

徒然日記

例年にない涼しさのせいか、元気のなかったゴーヤーがようやくツルをのばし始めました。
ゴーヤー 2010

もうすぐ梅雨は来るからね・・・と声をかけつつ、今年も大きくなることを祈るばかりです(笑)。

コメントをいただき、ありがとうございます!

ブルーベリー

徒然日記

今年もブルーベリーが実をつけ始めました。
ブルーベリー-1
日に日に実の色が濃くなってきています。

しかしながら、これまで収穫を前にしてヒヨドリに食べられてしまっていました(汗)。

そこで今年は「鳥よけネット」をプランターに被せました。
ブルーベリー-2

自家製のブルベリーがどんな味がするのか、今から楽しみです(笑)。

コメントはこちら

紫陽花

徒然日記

庭の紫陽花の花がとてもきれいです。
あじさい-1 あじさい-2
今日は息子家族が遊びに来ました。孫の成長の早さにはいつも驚かされてしまいます。

手の届かないところの何か取ってほしいものがあると「じぃ~~~、じぃ~~~」と私の手を引っ張って、連れて行ってくれます。なんともいえない愛おしさがこみ上げてきます(笑)。

昨年は入院先の病院で見た紫陽花でした。

毎年の季節の巡りと、時の流れをしみじみと感じる一日でした。

コメントはこちら

Windows 7

徒然日記

これまで使っていたパソコンの調子が悪く、ホームページ更新など業務にも影響をおよぼし始めたので、近所の家電量販店の期間割引サービスを利用して新しいパソコンを購入しました。

Windows 7というOSは耳にしていましたが、これまで使っていたOS(Windows XP)との互換性を過信していたせいか、パソコン乗り換えに時間がかかってしまい、今日ようやく運用開始しました(この日記は新しいPCでアップしています)。

ITやパソコンの世界は日進月歩で、少し離れて「浦島太郎」状態になった自分に少々焦りを感じました(笑)。

コメントはこちら

一年検診

徒然日記

早いもので、あの左中指の怪我からもう一年になります。

今日は手術・入院していた神戸赤十字病院に一年検診に行ってきました。
たった2週間の入院でしたが、いろいろなことを考えた場所でしたので、私にとってはある意味「懐かしい場所」です。

主治医の先生と久しぶりに指を見てもらい、先生から「卒業ですね!おめでとうございます!」と言われました。
そして診察室から出るとき、先生から「お大事に!」ではなく、「さようなら!」という言葉をかけられました。

もうこの場所に来ることもないと思うとうれしいような、少し寂しいような、そんな気持ちで病院を後にしました。

一年検診

コメントをいただき、ありがとうございます!

コッピーの森

徒然日記

工房部屋で飼育しているコッピーの藻が最近元気がなかったので、今日ホームセンターに行ったついでに新しい藻を買って入れ替えました。

コッピーの森-1 → コッピーの森-2

観葉植物もそうですが、身の回りに動植物がいると何か癒される感じがします。

コッピーも同じでそばにいてくれるだけでホッとします・・・これからもよろしくね~(笑)。

コメントはこちら

精密検査~その7:追検査予約

徒然日記

午前9時の予約時間に合わせて兵庫県立ガンセンターの内科外来へ行ってきました。

胃と大腸にできていたポリープはいずれも良性で問題ないとのことです。また肺にも問題はないとのことでホッとしました。

ところがCT検査で前立腺にカゲがあるとのことで、同センターの泌尿器科外来に移動しました。

前立腺ガンのマーカー検査はギリギリ正常範囲内であるのと、触診ではしこりは無かったのですが、腫れているようなので6月7日(月)にMRI検査を予約しました。

この機会に徹底的に自分の体の状態を確認することは大切なこと、とはわかっているのですが、少しモヤッとした気分で帰宅しました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

« 古い記事 新しい記事 »