2010/7/25 日曜日
借りぐらしのアリエッティ
宮崎駿さんのアニメーション「借りぐらしのアリエッティ」を見に行ってきました。
人間の家の住む小人家族の物語です。家の周囲の自然をしっとりと描いている宮崎駿さんはすごいなぁ、と思いました。
そして淡い恋心と、このアニメーションに込められた宮崎さんのメッセージをしっかりと感じることが出来ました。
家に帰ってきて、庭の木々や家の床下から、小人がのぞいていないかな?と思わず見てしまいました(笑)。
もし小人がいたとしても、私たちには見えない方が良いんだろうなぁ、とも思いました。
「借りぐらしのアリエッティ」ごらんになったんですね。
これは自分も見たいです。
この作品、実は宮崎さんは監督をやられてないんですよ。企画と脚本だけで。
新人の麻呂さんこと、米林さんが初めて監督をされたと昨日TVでやってました。
絵コンテや配色、音楽、効果音・・・のスタッフさんも沢山いるのですが、
ご自身も絵コンテを描きつつ、決定もご自身でなさってました。
宮崎さんはその間チェックもせず、ノータッチで後進を育てるとの想いで、
全てを任せておられてました。
でも、麻呂さんはとても素晴らしい感性をお持ちですよね。
予告を見るだけでも、ワクワクしますから。
もちろんジブリの素晴らしいスタッフさんが強力なバックアップをされておられるんですけれど。
近年、希望を持つこと、未来志向的妄想をすることが出来なくなっている人が多くなってますよね。
想像や妄想はクリエイティブなものの全ての原点ですから、不況如何に問わず、ただで出来る想像妄想をもっとやるべきだと思いますね。
ジョンも「Imagine」で歌っていたように。何かを実現するためには想像しなければいけない。
その理想と現実のギャップにたとえ苦しんだとしても、頭に思い浮かべなければ何も始りませんものね。
子供たちの夢を守るのも、壊すのも、大人の行動に掛かっているともっと自覚しなければ、日本の未来が危ないですね。
夢や想像は何しろ、「無料」なんですもん。
暑い日が続きますが、ご自愛下さい。
四葉野玄馬(よつばのくろば)さん、コメントをいただき、ありがとうございました。
大のジブリファンである私たち夫婦にとって、ハウル以来の久しぶりのアニメーション映画でした。
とても深い意味を、とても美しい絵で、心の中にすぅ~~っと入ってくる、本当に素晴らしい映画です!
四葉野玄馬(よつばのくろば)さんも是非ご覧になってください。
おっしゃるとおりだと思います。
技術が進歩することは良いことだと思います。
でもそれに頼りすぎることは、人に備わっているはずの想像力や思いやる気持ちを忘れさせるのではないか、と思います。
とんでもないことでも、他の人に迷惑がかからないのであれば、どんどん妄想して・・・想像して・・・それを「夢」にしてほしいなぁ、と強く思います。
こんな時代だからこそ、老若男女問わず、もっと「夢」を見てほしい、と思っています。
私もジブリが好きで、自分ではとてもじゃありませんがアレンジなどできませんのでネットでTAB譜を拾ってきてはせっせとコピーして悦に入っています。
借りぐらしのアリエッティももちろん見たいと思っていますが見に行けるかどうか。
やってみたい病が悪化してSTEWMACにナットファイルとストリングリフター、ストリングスペーシングルールをオーダーしてしまいました。
これでナット・サドルにかかわる調整は自分でできる環境になりました。
さすがにフレットまでは手を出す気になれませんので来秋のリペアの順番が来るのを待っています。
(実はOdessay様のリペアした音を聞いてみたい!と興味津々なのです)
きたきつねさん、コメントをいただき、ありがとうございました。
是非アリエッティ、ご覧になってください!
私ももう一度みたいと思っています(笑)。
ナットによるギターの音色への影響はかなり大きく、少しの接触面積や弦との角度で大きく変わります。CutAndTryを楽しんでください(笑)!