2011年11月30日
「年末までにやりたい」シリーズ(その7)
工房荷物の搬入を行って新しい床の上に元の状態を復元できました。
明日から12月です。今回のプチリフォームを行っている間、大掃除も同時に出来たので今年の年末はちょっと楽かもしれません
「年末までにやりたい」シリーズはこれで完結です。
工房マスターはアイアンマン
11月2011
2011年11月30日
工房荷物の搬入を行って新しい床の上に元の状態を復元できました。
明日から12月です。今回のプチリフォームを行っている間、大掃除も同時に出来たので今年の年末はちょっと楽かもしれません
「年末までにやりたい」シリーズはこれで完結です。
2011年11月29日
今日は午前中から工房部屋フローリング工事が始まりました。
畳がすべて取り除かれて床板の上に根太が取り付けられました。
その上にコンパネを張って・・・
いよいよフローリング材が張られました。
フローリング工事を行ってくださっている間、私は大工さんの作業をずっと見ていました。当初、自分一人でする予定で、本やネットから入手した情報があったのですが、細かいノウハウがとてもたくさんあることを目の当たりにして素人工事をしなくて良かったと思いました。
2011年11月28日
今年の元旦に立てた「一年の計」第三弾です。
弊工房の工房部屋は和室で、畳床のすり減りが激しく、フローリングにしたいとずっと思っていました。フローリング材は昨年すでに購入していて、自分で床工事を行うつもりでしたが、結局時間がとれそうもないので業者の方に依頼しました。
今日は工房部屋の机や工具などを全部移動して、明日の床工事の準備を行いました。
色々な想い出を作ってくれ、長年支えてくれた畳とも今日でお別れです。本当にありがとう
それにしても・・・昨日のリレーマラソンの筋肉痛が尋常ではありません
2011年11月27日
アマチュア音楽同好会NITEの体育部のさかい部長からの指示により、暖かくなった日曜日の午前中、明石公園で開催されたリレーマラソンに参加してきました
ハイキング気分で会場に着くと、そこは駅伝大会のようなマジな雰囲気でしたが、NITE美ジョガー3人娘(写真:左)のいつもの明るい笑顔で、ゆったりした気分に戻れました。ヤートさん、ハギちゃんもゆっくりウォームアップです(写真:右)
一週間前に神戸マラソンでフルを完走したケンちゃんが第一走者です(写真:右)
一つのことに向かってみんなでゴールを目指す・・・みんなの笑顔が最高でした。
音楽だけではなく新しいフィールドでも仲間になったような一日でした。
また何か一緒にトライしたいと思いました
2011年11月22日
今朝、古い物置を神戸市のゴミ業者の人に引き渡しました。トラックに乗せられたサビだらけの物置を見ていると少し寂しくなりました。長い間ありがとう~
そして年末までにやっておきたいシリーズ第二弾は・・・
火災警報器です
少し前に購入したままだったのですが、今日ようやくパッケージから出して電池を取り付けて動作確認を行いました。
大きな声が出る警報器です
2011年11月21日
新しい物置が届いたので、ここ数日をかけて妻と二人で組み立てました。
できあがると何かとてもうれしくて用事もないのに倉庫をのぞきに行ったりしています
つづく・・・
2011年11月20日
晴天の秋空の下、神戸マラソンの応援に行ってきました。幹線道路が規制されているため、電車とバスでの移動です。
まず、垂水区の海神社(わたつみじんじゃ)へ・・・
七五三の時期にもかかわらず、閑散とした境内(写真:左上)と、いつもは交通量の多い国道2号線(写真:上中央)には驚きました
明石海峡大橋をバックに、神社の少し南側の道路をランナーの皆さんはは快走していました(写真:右上)。
次に向かったのは須磨寺・・
ここは来年の大河ドラマの舞台になる一ノ谷近辺にあります。お寺の南側の国道がマラソンコースでしたが、この付近になると少しつらそうなランナーが見られました。
この付近は阪神大震災で壊滅的な被害があった場所ですが、今は鉄人28号が皆さんに元気をくれています。今日はこの広場で多くのイベントが開催されていました。
東北から来られた方々のブースで販売されていた「磯ラーメン」をお昼ご飯にいただきました。美味しかったぁ~
来年の神戸マラソンでは是非エントリーをして、神戸の町を駆け抜けたいと改めて思った一日でした
2011年11月19日
今日は夜中から午後にかけて久しぶりの大雨でした。
愛犬も私も朝の散歩ができずにモヤッとしていましたが、夕方頃から雨は上がったので散歩に出かけました。
散歩コースの公園の木々は雨露がより色を美しくしていました。
かなり激しい雨だったのでクモ君も巣のリペアに大忙しです
明日は第一回の神戸マラソンです。私は残念ながらエントリーできませんでしたが、参加される皆さんがいっぱい楽しめるようにお祈りしています
散歩から帰ってきたら、青空がのぞいていました
2011年11月17日
今年もあと1ヶ月半を残すのみとなりました。今年のお正月にあれと、これとしてしまおう、と「一年の計」をたてたのですが、残念ながら計画通りに進んでいません
倉庫の入れ替えをやろう!と思い立ったのは確か一昨年くらいだったと思います。さびが酷く、雨漏りもして湿気が多いのでなんとかしなければなりません。
先日ホームセンターで物置のカタログを入手し早速適当な大きさのものを注文しました。新しい物置は近日中に到着とのことなのですが、明日から天気が悪くなりそうなので、思い切って古い倉庫を撤去しました。
倉庫からでてきた色々なものの仕分けを行いましたが、ほとんどは使用不可のものばかりで、ゴミ袋に消えていきました。
他界した父親が使っていた計算尺と私が中学の頃に使っていた手回しドリルはレトロ品として保管することにしました
2011年11月13日
工房部屋のコッピー水槽内の新しい仲間、貝たちは順調に大きく育っています。
全部で4匹いるようで、水槽内の内壁をきれいにしてくれます。
そろそろ水替えをしようかな?と思って見てみましたが、まだ大丈夫のようです。
それにしてもこの貝君たち、すごいスピードで大きくなっています
貝にレンズを向けていると、コッピーたちもカメラ目線でした
とてもかわいい仲間たちです
2011年11月11日
今日は2011年11月11日・・・ぞろ目の日です。11時11分11秒、ぞろ目の瞬間は残念ながら仕事に集中していてチェックできませんでした
昨日の夜、空を見上げるとお月様がとてもきれいでした。今日は満月ですが・・・こちらも残念なお天気です。
下は先月撮った写真です。ずっと昔から何も変わらず月の満ち欠けは繰り返されているんですね。
そういえば最近、小惑星が近くを通過したそうです。宇宙規模では茶飯事なことでも地球規模では大変なことなんですね。人間の決めた暦の数字で「ぞろ目」であろうとなかろうと時間は過ぎていくと考えると、人間ってちっちゃいなぁ、と改めて思ってしまいます。
妻が最近植えた庭のパンジーの雨露がとてもきれいでした。
この週末は暖かくなりそうですが、来週はいよいよ本格的に寒くなるそうです。ストーブ、ホットカーペット・・・少し遅い冬支度をしようと思います。
2011年11月6日
朝から曇天の日曜日、パソコンとの格闘を続け、ようやくゴールが見え始めました。
夕方、雨上がりの中を妻と愛犬と散歩していると、西の空には雲の切れ間が見えました。
庭の花(ダルマギク)にも雨粒がついていて、しっとりした雰囲気がいい感じでした。
パソコンの前にずっと座っていた週末でしたが、明日は私の頭も晴れたらいいなぁ
2011年11月5日
最近、パソコンの調子が悪くて「すったもんだ」しています。仕事柄、パソコンは私の大切なパートナーなのでバックアップは欠かさず行っています・・・
が・・・
今日、調子の悪くなったパソコンを復活させた時、とてもショッキングなことに気がつきました。それは・・・
自分のギター演奏のオリジナル録音データをバックアップしていなかったことです
オリジナル録音を圧縮してサイトにアップしているのですが、それらはいわば「画質を落としてサイズを小さくした写真」のようなもので、オリジナル録音データが消えてしまったというのは、かなり凹む事実でした。
でも、それを聞いた妻は・・・
「それって、もう一回録音したら、っていうことなんや 」
と一言:!:
この前向きの発言に、また救われました
これから少しずつ録音をし直して、もっといい演奏をアップしていこうと立ち直れました
妻に感謝!感謝!です。
本当にありがとう!!!
2011年11月4日
今日は季節外れの暑い一日でした
11月に入って年賀状の予約の声も聞こえるのに、こんなに暖かくて大丈夫なのかなぁ、と少し不安になる今日この頃です
でも夕方の日の暮れる早さは気温に関係なく、あっという間に暗くなってしまいます・・・暖かい「つるべ落とし」ですね
紅葉狩りの時期は、いつもの年より遅めになりそうです。きれいな紅葉がみれたらいいなぁ
2011年11月1日
昨日は沖縄旅行に行っていた妻と次女を迎えに夕方、神戸空港に行って来ました。昼間はとても良い天気だったので、夕焼けがとてもきれいでした。でもさすがに夜の海風は少し冷たかったです。
デッキの上で暫く待っていると、明石海峡大橋の上に飛行機の光が見え始め、数分後に無事到着しました。
夕暮れの空港で一人秋風に吹かれるのも良いものだなぁ、と思いました。