1月2008

旧友との再会

ギターリペア 徒然日記

今日、私の高校時代の友人が工房に遊びに来てくれました。
神戸に住んでいるM.Y.君です。高校2年生の時にアコースティック・デュオを組んでいました。(当時はフォークグループという名前だったでしょうか?)
私の工房ホームページを見て、連絡をくれて再会が実現しましたが、彼と話していると高校時代の情景がありありと浮かんできて、短い時間でしたがタイムスリップしてしまいました。
tn_dsc08385.JPG
彼の持ってきたギターも昔のままで、リペアの予約をしてくれました(M.Y.君、ありがとう!)。
いつか彼と昔の曲でステージに立ちたいなぁ、と思いました。

高校時代の友人って、最高です!本当にありがとう!

コメントをいただき、ありがとうございます!

心の中にあるものを手に伝える、ということ・・・

ギター製作 徒然日記

昨日の夜のテレビ番組「世界ウルルン滞在記」で、俳優の山本耕史さんがアメリカ、ジョージア州のベネデット・ギター社でギターを製作するという内容の番組が放映されました。多くのギター好きな方は見られたんではないかと思います。
番組の中でMr. Robert Benedetto(Bob)さんはとても大切なことをおっしゃっていたと思います。

「大切なのは、心の中にあるものを手に伝えて作ること」

「いい音は自分で感じて探すしかない」

そして私が一番感動したのはBobが「Emotion(震える心)」を持ち続けていることです。
人に優しく、自分に厳しく・・・技術を磨くことは勿論ですが、精神的にも精進せねば!と改めて感じました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

多目的ワゴン

徒然日記

今日は午後、所用で近隣のモールへ買い物に行きました。
特設会場で見つけた一つのワゴン!工房部屋にピッタリです。(工房での作業にはいろいろな小物がありますが、その収納場所に困っていました)
wagon-1.JPG wagon-2.JPG
早速、担当の方にお願いすると「受注生産となりますので、数ヶ月待ちとなります」とのこと・・・。しばらく考えて、注文しました。(これまで、「あ~~~、あの時、あれを買っていれば良かったのに~~~」と後悔することが多かったからです。)
早く、こないかなぁ、と思っています(笑)。

コメントはこちら

成人の日

徒然日記

今日は成人の日です。例年は「ただの祝日」でしたが、今年は私の一番下の娘が成人になり、「ただ」ではない日となりました(笑)。

彼女の卒園式の時、「あぁ、もうこの幼稚園に来ることもないだろうなぁ」と思って、ビデオ・カメラをのぞきながら目をウルウルしたりもしました。また、中学校の卒業式では、「あぁ、もうこのグラウンドにソフトボールの応援に来ることもないんだろうなぁ」と思うと、感無量になったりもしました。

そして今日、3人目の子供を成人式に送り出すと、「これで子育ても終わり!」とホッとした気持ちになりました。

20歳からは大人、と言うのは人間の決めごとですが、節目というのはやっぱり良いものだと思います。

コメントをいただき、ありがとうございます!

えぇ~~~(驚)!

徒然日記

写真を整理していたら、出てきました!昔の写真!!!
左の写真は裏に「1975年大学祭にて」とのコメントがありました。ということは、この写真は19歳の私です・・・・・えぇ~~~~~~!!!っていう感じです。
そして右の写真は1994年の佐渡島のフルトライアスロンでのバイクパートでの写真です。ということは38歳の私です・・・・おぉ~~~~~~~!!!っていう感じです。
flyingv_1975.jpg sado_1994.jpg
19歳の頃(32年前)というと家内と知り合う前の時代です。当時私はロックのサークルに入っていてWishboneAshのコピーをしていました。(Andy Powelのパートでした・・・なつかしや!)
38歳の頃(13年前)というと3人の子供に恵まれ「、当時会社員だった私は「お父さんが頑張っている姿を子供達の目に焼き付けさせたい」という気持ちでした。
今は当時に比べるとデジカメのお陰で撮影している写真の枚数が格段に多くなっています。
10年後にこれらの写真を見て、どう感じるのか楽しみなような気がします。

コメントはこちら

命って?

徒然日記

私の家には犬一匹、インコ二羽をペットとして飼っています。そして昨年末、新しい仲間が加わりました。コッピーという小魚三匹です(・・・でした(涙))。
私の家族は魚をペットとして買うことが初めてで、餌のやり方、水の替え方など、全くわからない状態です。
結局、三匹いたコッピーのうち、二匹が死んでしまいました。(本当にごめんなさい!!)
写真はまだ三匹が元気に泳いでいた時に撮った写真です。
tn_dsc01256.JPG
つい最近まで、そこにいた「命」・・・それが居なくなると「命」っていったい何?という自問自答が始まります。
朝ご飯のおかずに焼き鮭を食べ、夕食にはアンコウ鍋をつつく私(人間)・・・鮭やアンコウの命とコッピーの命ってどう違うの?と、どうにも答えられない疑問が!

人間が大自然の営みの中の、ほんの一部の存在であることは理屈では理解していますが、「悟り」の境地には至っていない未熟な自分を再認識した次第です。

コメントをいただき、ありがとうございます!

リペアモードとライブモード

ギター演奏

ギターリペアのご依頼をたくさんいただいているにもかかわらず、「出たがり屋」の私はライブ出演が楽しみでなりません!(本来は残業をしてリペアを行うべきなのは重々承知しております。リペアをご依頼中の皆さん、どうかライブモードになる私を許してください!)

次回は2月2日(土)の夜、音楽同好会NITE主催のライブNITE ACOUSTIC LIVE@神戸三宮のライブハウス「かくれんぼ」に出演します。
お時間の許される方のお越しをお待ちしております。

タイムテーブルは次の通りです
 ☆19:00 開演
  19:00~19:30 かおり&さかいさん
  19:30~20:00 じゅんじさん
  20:00~20:30 キャンドル
  20:30~21:00 ひろみつさん
  21:00~21:30 くまさん
  21:30~22:00 Odyssey 

・お客様は通常通り1000円ワンドリンク付で、プチ・フードは無料でございます~。

詳しくはこちらをご覧ください

コメントをいただき、ありがとうございます!

全国からのリペアご依頼をありがとうございます!

ギターリペア

2008年になって北は北海道、南は沖縄県からのギターリペアご依頼をいただいております。とてもありがたいことで本当に感謝しております。ありがとうございます。
まずは北海道のT.N.さんからMorris W-50のリペアご依頼です。
tn_dsc07688.JPG
大阪府にお住まいのT.T.さんからYAMAKIのギター2本(140,R-1000)のリペアご依頼をいただきました。
tn_dsc07681.JPG tn_dsc07685.JPG
そして沖縄県のN.M.さんからGibson L-00(1936年製)のリペアご依頼をいただきました。
tn_dsc07689.JPG
どのギターもとても個性があって、試奏させて頂いて改めて「ギターって、一つ一つの魂があるんだなぁ」と感じました。そしてその個性を最大限に引き出せるようにリペアを施していきたいなぁ、と思っています。オーナーの皆さん、大切にリペアさせて頂きたいと思いますので、少々お時間をいただきます。重ねてお礼を申し上げますとともに、よろしくお願い致します。

コメントはこちら

新年宴会~バトンライブ@湯郷

ギター演奏

昨日の夜、岡山県のリゾートイン湯郷で湯アコ(湯郷アコースティック・ライブ)の新年宴会とライブがあり、参加してきました。
tn_dsc01294.JPG tn_dsc01326.JPG
ライブはプレイヤーが演奏を終了すると、くじを引いて次のプレイヤーを決めるという、バトン形式で行われました。
マジック有り、邦楽(横笛)の演奏有りの約6時間にわたる白熱した(?)バトル・ライブでした。ライブ後は場所を宴会場からコテージに移して反省会(という飲み会)です!・・・私は午前2時頃にダウンしてしまいましたが、他の人たちは完徹したそうです!(元気やぁ!)

湯アコの皆さん、とても楽しい時間を、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い致します!

コメントをいただき、ありがとうございます!

トリミング

徒然日記

今日も忙しい(充実した)一日でした。
まずは愛犬のトリミング+シャンプーへ・・・そして息子のお嫁さんの親御さんを迎えてカニ鍋!・・・おいしかったぁ!(おかあさん、ありがとうございました)
trimming.JPG
写真は愛犬が入浴中の写真です(真っ黒な犬なので、シルエットしか見えません(汗))。

コメントはこちら

初夢

徒然日記

今日は家内の実家に行って宴会でした。昔、ちょろちょろと走り回っていた親戚の小さな子供達が中学生、高校生になって立派な体型になっているのを見ると、果たして町中でこの子供達にあった時、見つけることができるのかな?と思いました。その子供達にとっては私たちおじさん、おばさんの顔は昔も今も変わらないと思うんですが・・・。

ところで、初夢は・・・というと、いろいろな夢を見た記憶があるのですが、確かに見たのは自作ギターが目の前にあったのを覚えています。10年計画をそろそろ起動しても良いのかな?という気持ちです。最初から完璧なものを求めることは無理だとわかっているのですが、どうせやるなら良いものを、と思ってしまいます。

リペア工程の隙間を見ながら、少しずつ始めてみようかな(笑)。

コメントをいただき、ありがとうございます!

初詣

徒然日記

今日は、実家に行って、仏壇にお参りをした後、お墓参り、そして会食、その後、初詣、という忙しい一日でした。
tn_dsc01269.JPG tn_dsc01274.JPG tn_dsc01276.JPG
写真左は神戸市垂水区にある海神社(わたつみじんじゃ)の様子です。いつもの年より参拝の列がすすなかったように思いました。帰りは明石海峡大橋の見えるラーメン屋さんで「こってりラーメン」を食べました。橋のライトアップがとてもきれいだったので、防波堤からナイトショット(+ツーショット)しました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

初日の出

徒然日記

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します!
tn_dsc01243.JPG tn_dsc01251.JPG
毎年、元旦の初日の出は、我が家から車で20分ほどの雌岡山(めっこさん)で拝みます。
今年は地平線当たりに雲がかかっていて、少し日の出が遅かったですが、雲がとても幻想的な雰囲気を作ってくれていました。
雌岡山頂上にある神出神社(かんでじんじゃ)で初詣もして、今年一年も平穏無事であることをお祈りしてきました。
今からおせち料理で朝ご飯です!

コメントをいただき、ありがとうございます!