徒然日記
2009年5月15日
徒然日記
午後、仕事をしていると家の前に宅配便の車が止まりました。
「ん?なにかな?」
と思っていると、
ピンポーン!
「あれ?今日は予定の荷物は無いはずなのになぁ」
と思って荷物を受け取り、差出人を見てびっくり!
先日、メッセージを投稿したFM局(Kiss FMというローカル局)からです!
「やった~~~~!」と声を出しながら・・・
「でも、なにかな?」と心当たりがありません。
家の中で空けてみると「抽選の結果、あなた様がご当選されました」とのメッセージカードと共に、とてもかわいい犬(盲導犬)のぬいぐるみが出てきました!!!

そういえば、FM局のゴールデンウィーク特集で「Story of the ONE」というプログラムがあり、兵庫県盲導犬協会の方がラジオで盲導犬に関するいろいろなことを紹介されていました。
その番組の中で愛犬との出来事や思い入れなどを投稿したことを思い出して・・・
「あっ、そうかぁ~~~!」
と、納得(笑)。
思いがけないプレゼントに気分がハイになってしまいました!
2009年5月9日
徒然日記
庭のゴーヤの苗がだんだん大きくなってきて、ツルがネットにタッチしました(嬉)!下の写真は左が2週間前(4/26)、右が今日の写真です。
→ 
これからの季節、どんどん大きくなっていくのかと思うと、改めて生命の不思議を感じてしまいます。
2009年5月8日
徒然日記
昨日まで雨模様だった天気も、今日の午後から晴れ間が見えてきました。
ゴールデンウィークも終わり、いつもの週末がやってきました。
この日曜日は久しぶりにライブ出演です・・・リペアモードから抜けきれないのが不安ですが(汗)。
爪の手入れは今日の作業を終えた後行いました。しばらく放ったらかしだったので割れや痛みがあって、結局一旦取り外して再度グラスネイル+スカルプチャを施しました。
この土日は天気に恵まれるようです。久しぶりに温泉でも行きたいところですが、自分をライブモードへ移行させねば・・・と若干焦っている状態です。
ギターリペアのお客様からいただく暖かいお言葉に支えられているなぁ、ということを最近実感します。
支えてもらえる方々が居る自分は、本当に幸せものだと感謝の気持ちでいっぱいになります。
皆さん本当にありがとうございます!!!
庭や公園の木々や草花の新緑を見ながら、愛犬の散歩に出かけようと思います(笑)。
久々の徒然日記でした(笑)。
2009年4月29日
徒然日記
あまりの天気の良さに誘われて、今日の昼食は外食にしました。
外食といっても妻の作ったおにぎり、お茶と卵焼きというささやかなお弁当です。
私の家から車で20分くらいの海沿い(明石市)に「住吉神社」という藤の花がとてもきれいな神社があり、二人で藤の花を見ながら昼食を食べました。

日陰はひんやりとしていましたが、日向はジリジリとした日差しでした。少し日焼けしたのか、顔がヒリヒリしています(笑)。
2009年4月26日
徒然日記
今年もこの季節がやってきました。
昨年は大豊作だったゴーヤー栽培!
工房部屋の前にネットを張り、その前にゴーヤーの苗を植えました。
→
→ 
今年も大きくなぁ~れぇ~と想いを込めて・・・(笑)
愛犬は作業監督です(笑)。

2009年4月25日
徒然日記
今年の夏に、私が物心(ギター心?)ついたころからずっと大好きなサイモンとガーファンクルが日本公演をするというニュースを知りました。そういえばセントラル・パークでのライブ・レコード(LP2枚組)があったよなぁ~と思いましたが、レコードプレーヤーもないので先日、思い切ってDVDを購入しました。

セントラルパークでのライブは私が結婚した年(1981年)に開催されたものです。
今回の日本公演について、ポールサイモンは「日本でのライブはこれが最後になるだろう」と言っているそうです。
ダメモトでチケットを申し込んだところ、S席2枚を確保することができました。(ヤッタァ~~~!)

今から7月13日が楽しみです!
2009年4月12日
徒然日記
楽器屋さんのあるショッピング・モールが最近少なくなりましたが、今日は用事を作って近くのモールへ行き楽器屋さんへ・・・(先日アラスカ・ピックを購入したお店です)。
ホームセンター同様、小物を中心に物色しながらウロウロしてきました(笑)。去年くらいから気になっていた弦を見つけたので早速購入しました。この弦はエンドポールのあるナイロン弦です。最近、ナイロン弦の柔らかい音色もいいなぁ、と思っていたので、今度スチール弦仕様のギターにこの弦を張ってみようと思います。

そしてGReeeeNのキセキを衝動買いしてしまいました!娘の影響でドラマ「Rookies」をずっと見ていたので、その頃からこの曲が大好きでした。

家に戻る車の中で早速聴きました!やっぱり「えぇなぁ、これ!」と助手席を見ると、家内もウルウルしていました(笑)。
2009年4月9日
徒然日記
今日は愛犬の狂犬病の予防接種に動物病院に行って来ました。これも毎年春恒例の行事となっています。
日差しは春と言うより初夏のようでした。田圃に咲く花々もとても美しく、思わず嬉しそうな花々を撮ってしまいました。

2009年4月5日
徒然日記
ワンマンライブから1週間、リペアモード全開で迎えた日曜日です。ようやく落ち着いてライブの写真を見ることができる時間ができました。そういえば最近デジカメで撮った写真をプリントしてないよなぁ、と妻と話をして、調べてみると2年分くらい画像データーがたまっていることがわかりました。
そこで今日は昔の写真をパソコンで見て、紙にプリントするものを選んで、写真屋さんに送ってプリントして貰いました。なんと、その数、230枚!!!
妻が写真屋さんにそれを取りに行って帰ってくると、今度は写真の束を分類、整理してアルバムへ。

普段からこまめにプリント~整理をしていれば良かったのですが、撮影の機会がそれを上回る傾向はこれからも続きそうです(笑)。
2009年4月1日
徒然日記
娘の旦那さんのリクエストで今日の夕食は海鮮系となりました。ということで今日はみんなで明石の「魚の棚(うおんたな)」という鮮魚類の市場に行って来ました。

普段なかなか食さない地元の旬の食材ですが、お客さんが来る機会にいただくことにしました。今晩は「鯛の白子」と「のれそれ(穴子の稚魚)」を肴に晩餐です(笑)。
2009年3月30日
携帯投稿
昨日のライブの余韻にひたりながら、沖縄の娘家族と淡路島にやって来ました。
南淡路は桜が見頃です。
2009年3月28日
徒然日記
DVDが到着しました。
早速見ました!なんともいえない「ほのぼの」さと「考えさせられるストーリー」がとても印象に残りました。

恥ずかしながら、短編アニメーションを見るのはこれが初めてでしたが、いいなぁと思いました。
2009年3月24日
徒然日記
昔、テレビが今のように普及していなかった頃(多分昭和30年代)、街頭テレビという、いわゆる公衆テレビがあったそうです。私の生まれた頃のことで、その存在は記憶にないのですが、物心ついた頃、私もテレビを見に行くのは隣の家でした。
今日の午後、所用で外出し、昼食を終えたのが2時半頃でした。店を出ると向かいのテレビの前で大勢の人たちがテレビに向かって拍手しています。「あっそうか!WBCや!」と思って、私も急いで試合の様子を見に行きました。ちょうど延長10回でイチローがタイムリーヒットを打ったところでした。
隣にいたおじいさんに「どうなったんですか?」と聞くと「やったでぇ~!イチローが打ったでぇ~~!」と大喜びでその様子を教えてくれました。「9回裏に追いつかれたんや」とおじいさんの説明は続きます。
その後、10回の裏のダルビッシュの最後の一投まで、みんなと一緒にテレビを見ながら応援してきました。
試合が終わった時、そこにいたみんな(20~30人くらいでしょうか)と一緒に「やった~~」と拍手してきました。
公衆テレビを見ているみんなが一体感を感じる、という素晴らしい体験をしてきました(笑)。
昔の街頭テレビで力道山のプロレスを応援していた人たちも同じ乗りだったんだろうなぁ、と思うと同時に、こういう一体感っていいなぁ、と思った今日の午後でした。
2009年3月23日
徒然日記
昨日は雨の日曜日でした。
午後、妻と買い物に出かけ、帰宅すると門柱に何かぶら下がっていました。
見てみるとケーキの詰め合わせと名刺が・・・
名刺には小学校時代からの友人の名前があり、裏には彼の字でメモが書かれてありました。
神戸に新しく開店したアウトレットモールに家族で来たそうです。
ひょっとしてまだ近くにいるかもしれない!
と思って携帯番号を探してみましたが、住所録や年賀状には見あたらず、
妻と「あ~~~あ!」と残念がっていました。
彼と私は伊丹市(兵庫県)の小学校で知り合い、それ以来ずっと友達でいます。
伊丹から六甲山まで歩いて登ったり、自転車で兵庫県内を乗り回してみたり、佐渡島で私がトライアスロン・レースに出た時も応援しに来てくれたり、本当にいろいろな素晴らしい想い出があります。
今は彼は家族を伊丹の実家に置いて、東京に単身赴任しています。
近いうちに彼と酒でも飲みながら昔話をしたいなぁ、と思いました。
2009年3月21日
徒然日記
昨日の夜、神戸チキン・ジョージにてPhonodionのライブを見に行ってきました。今回は彼らのファースト・アルバム「up to you」のリリース記念です。
会場は若い人たちがいっぱいで、とても元気がもらえました。
先日リペアを行ったGibson J-45が良い音で大活躍していました。

(携帯での写真ですので、きれいに取れませんでした。残念!)
2009年3月16日
徒然日記
遅ればせながら、昨日の日曜日、妻と二人で「おくりびと」を観てきました。
オスカー受賞作品とのことで客席はほぼ満席で、私たちと同じような中高年夫婦の姿が多く見られました。
思わずプッと吹き出してしまうようなユーモアたっぷりの場面、仕事に対する価値観を考えさせられる場面、「死とは」「生きるとは」を考えさせられる場面、そして音楽がとても良かったです。
必ず訪れる「死」をどうとらえるか、を考えさせられる映画でしたが、今生きている私たちは「死をどう迎えるか」を選ぶことができるかもしれません。(突然訪れる死、というケースもありますが・・・)
そして「死はあくまでも通過点」であるということも、この映画を観て感じました。
映画館を出て駐車場に向かうまでに親子、カップルなどたくさんの人とすれ違いながら「私も含めてこの人たちもいずれ亡くなるのか・・・」と考えると「命のはかなさと尊さ」を感じました。
多分、世代世代によってこの映画のとらえ方や感じ方は大きく異なると思うのですが、とても素晴らしい映画でした!
2009年3月9日
徒然日記
といっても、ギターではありません(笑)。
昨日、家の庭に記念植樹をしました。息子夫婦が孫の誕生祝いにと、市からもらったハナミズキです。

私の3人の子供にはこういった記念植樹はしなかったので、初めての経験でした。
孫と共にすくすく育っていくのを見守っていきたいと思います。

孫は明日で5ヶ月になります。クビもすわり、寝返りをうち、だんだん周囲のものに手をのばすようになってきました。
毎週、孫の様子を見せにきてくれる息子夫婦に感謝!感謝です。
2009年3月3日
徒然日記
我が家の庭には妻が植えた春の花々が咲きかけています。まさに芽生えの季節だなぁ、と感じてしまいます。
そして最近庭によく来るのがヒヨドリで、お腹がすいているのか、花々のつぼみを食べてしまいます。

今日は工房部屋からヒヨドリの写真を撮ることができました。
こうやって身見てみると可愛い顔をしているなぁ、と思います。
妻は怒るかもしれませんが、つぼみを食べるのを見逃そうと思いました(笑)。
« 古い記事
新しい記事 »