2007年9月10日
新しいレパートリー(パート2)
この写真は以前、沖縄の伊江島に旅行した時に撮影したものです。
今日、プレイヤーズ王国で、この夏2曲目の演奏がアップされました。
この写真をイメージして演奏しました。今度のライブでも演奏しようと思っています。
娘が嫁いでいった沖縄・・・どうか幸せになってほしいと思います。
工房マスターはアイアンマン
最新の日記
2007年9月10日
この写真は以前、沖縄の伊江島に旅行した時に撮影したものです。
今日、プレイヤーズ王国で、この夏2曲目の演奏がアップされました。
この写真をイメージして演奏しました。今度のライブでも演奏しようと思っています。
娘が嫁いでいった沖縄・・・どうか幸せになってほしいと思います。
2007年9月9日
今日は、午後から久しぶりに今田温泉に行って来ました(前に行ったのはいつだったか覚えてないくらい、ほんとに久しぶりです)。
この暑いのに温泉?と思われるかもしれませんが、今田温泉にはいくつかの浴槽があって、普通のお風呂と、38度くらいのぬるめの湯、そして源泉の湯船(30度くらい)もあります。ぬるめのお風呂は最高でした!
温泉からの帰りに、前々からいってみたいと思っていたイタリアンレストランDONOに行ってきました(同じ今田町内にあります)。噂通り「行列のできる・・・」でした。私たちも店の外で1時間ほど待って、ピザとパスタをいただいてきました。ほんと、おいしかったです。(このレストランはピザ焼き窯をマスターが自分で作られたそうで、以前テレビでも放映されていました)
また機会があれば、是非寄りたいお店です。
2007年9月7日
昔・・・何十年も前のこと、夏休みの宿題に「読書感想文」というのが、ありましたよね?
今もあるのかなぁ?私の子供が小学生だった頃は「課題図書」とかいう本を入手して感想文を書いていたような気がします。
私は「こんな本を買いました」そして「こんなストーリーで、こういう風に思いました」って紹介してもいいのかなぁ、と思いますが(著作権とか・・・いろいろな観点からですが)、「私はこんな本を買いました」は多分大丈夫だと思って、日記に書くことにしました。
それは「私と犬の10の約束」という本です。
まだ全部は読み切っていないのですが、序章に書かれている、犬からのメッセージ(10個)を読んだだけで、目がウルウルしてきました。
私にとって愛犬は家族そのものです。多分(絶対?)犬たちはそういうメッセージを持っているんだと思います。だから人を癒すことができるんだと思います。
私の愛犬も、普通で行くと私より早く死んでしまうと思います。でも、できるだけ多くの時間を愛犬と過ごしたい・・・そう感じさせてくれる一冊です。
2007年9月3日
半年ぶりの新曲アップです。
振り返ると、この約半年間、ずっと頭はリペアモードでした。
時々、ライブモードになるものの、とても中途半端な状態でした。
でも、今回新しいレパートリーをTAB&耳&DVDコピーして、ようやく弾けるようになりました。
そして、レコーディングモードへ突入!
できは今一ですが、自分的には80%満足しています。
お時間がありましたら、御拝聴ください。
(↓クリックするとプレイヤーズ王国にジャンプします)
BIG BLUE OCEAN
2007年8月29日
すくすくと育った庭のゴーヤー。
でも、この大きさになってから、もう1週間になるのに、これ以上大きくなってくれません。
収穫時なのかなぁ・・・・・それにしても小さいなぁ・・・・・
2007年8月26日
今年の春の人間ドックで勧められた「休肝日」・・・今も続いています。毎週日曜日は原則として休肝日にしていますので、今日は休肝日です。
今日の夕方、いつもの通り愛犬の散歩に行くと、田圃の稲刈りをしていました。「稲刈り=秋」という連想が浮かぶのですが、気温はまだ夏の真っ最中です。
2007年8月20日
昨年、YAMAKI Mugen MarkIIのリペアご依頼をいただいて以来、親子のようなおつきあいをさせてもらっている、アコースティックデュオneQuaのお二人がご結婚されることになりました。
現在、お二人はえいぶさん(neQuaのギタリスト)のお仕事の関係で東京にお住まいですが、結婚式・披露宴は9月30日神戸・北野町で開催されるとのことです。(私たち夫婦も披露宴にお誘いをいただきました。ギター演奏をお贈りしてきます)
私の娘(沖縄在住)とneQuaのお二人の結婚が重なるようです。
えいぶさん、れなさん、本当におめでとうございます!
2007年8月18日
今日も厳しい暑さでした。
その中、自治会の夏祭りが開催され、ライブ出演してきました。
近所に住んでいる吉本さんと木村さんとステージに出ました。
(木村さんは初デビューです。ラテン系の弾き語りがGOOでした!)
そして吉本さんとのデュオ、新曲はちょっとミスタッチが多くてン~~~。
でも、課題がはっきり見えたので、練習はその点を中心にやっていきたいと思います。
2007年8月16日
今年のこの暑さは尋常ではありませんね。
今日は工房はお休みをいただき、兵庫県宍粟市(しそうし)にある福知渓谷に避暑に行ってきました。
山の中の冷たい水に足をつけて、しばしの涼しさを味わってきました。
今回は初めて愛犬も連れて行きました。水を怖がるかなと思いきや、積極的にジャブジャブと水の中に入っていきました。
秋風が恋しいなぁ、と思う次第です。
2007年8月15日
今週の土曜日、私の住んでいる自治会主催の夏祭りが近所の公園で開催されます。
そこにデュオ・パートナーの吉本さんと一緒に30分だけ出演させてもらいます。
1ヶ月間爪を休ませていたのですが、今日は久しぶりにスカルプチャをつけてギター練習を行いました。
そして来月9月30日、西明石ジャカランダでNITE主催のライブにも出演することになりました。
なんと「ギター工房オデッセイ・オープン2周年記念ライブ」です!
(NITEのヤートさん、ランプのくまさん、ライブ企画をいただき、ありがとうございました)
2007年8月10日
毎日暑い日が続いていますが、皆様におかれましては、お変わりありませんでしょうか?
残暑お見舞い申し上げます。
久しぶりの徒然日記カテゴリでの日記投稿です。
私は毎日、朝夕愛犬との散歩を日課にしています。
田圃の中を歩くとひんやりとした風がヒュゥ~~っと流れていきます。
今朝もいつもと同じように散歩をしていると、農道に何か長いものが転がっているのが見えました。
近寄ってみると、大きなアオダイショウがおなかに何か入れてじっとしています。
「おいおい!こんなところに寝てたら引かれてしまうぞ!」ということで、お腹いっぱいのヘビ君をあぜ道の方に追いやりました。
それにしても、あのヘビ君、何を食べたんだろう?と気になっています。
そして夕方の散歩では久しぶりに見ました!
アブラゼミ!!!
私が小学校の頃はアブラゼミばっかりで、今、いやというほど見かけるクマゼミは貴重なものでした。
でも、最近温暖化の影響でアブラゼミが少なくなっているらしいです。
そういえば、ここ十年来、あの茶色の羽根を見かけていませんでした。
そして今日、本当に久しぶりにアブラゼミが木から飛び立つのを見ました。
思わず、がんばれアブラゼミ!
と思いました。
これから、まだまだ暑い日が続きます。
皆さん、体調を崩されないようにしてください。
2007年8月4日
今日、午前中、デュオを組んでいるじゅんじさん(吉本さん)と近所の公園で練習をしました。2週間後に納涼祭(夏祭り)があってライブを行います。久しぶりの練習でした。そして久しぶりの新曲の練習でした。最初のうちはあれっ?あれっ?状態でしたが、だんだんものになってきました。
そうこうしている間に、またまた近所の木村さんが練習を見学にやってきました。(木村さんとはかつてトライアスロン仲間でした)
話をしていると木村さんもギターを始めたらしく、ボサノバ調で曲を聴かせてくれました。
木村さんも今度のステージに出よう、ということになり、その場は解散になりました。
楽しい練習時間はあっという間に過ぎてしまいました。
2007年7月24日
今日は昼休みにネットで刃物ショップを経営されている、桜井さんと一緒に食べました。(桜井さんとはトライアスロン仲間でもあります)
先日、桜井さんに特殊なのこぎりの入手をお願いして、そのままだったのですが、ようやく今日行くことができました。
おいしいランチの店を紹介してもらって、二人で食事をしながら楽しくお話ができました。(ほんとに久しぶりでした)
今回入手したのこぎりはこの写真のものです。
とても握りやすく、曲線を自由に切れるというのこぎりです。
桜井さん、楽しいランチタイムをありがとうございました。
そしてのこぎりの入手もありがとうございました。これからしっかり使わせていただきます
2007年7月19日
先日、この日記に画像がアップロードできなくなりました。なんとか修復できたものの、この日記の画像のありがたさを痛感した数日間でした。文面だけで伝えられない状況を写真はいつも簡単に伝えることができます。
私自身も以前の日記を読み返して、その当時に心境を振り返ることができます。
当たり前のものが無くなった時、その大切さがわかるんですね。
話は日記からそれますが、私のホームページを見て、高校時代の同級生からメールが来ました。
30年ほど、ご無沙汰してる友達から「とても素敵な生き方をされていることに感動です」と励まされる言葉をもらいました。
インターネットのおかげだと、感謝しています。
私がリペアを始めたきっかけに、「人間にしかできないこと」「感性を必要とする仕事をしたいこと」ということがありました。
技術におぼれる人間の危機感を私自身が感じているにもかかわらず、その技術に感謝する自分って・・・と若干複雑な心境です。
2007年7月17日
二泊三日の沖縄旅行から無事帰還しました。台風に向かっていくという少々無謀、かつ短期間でしたが、旅行前に抱いていた不安はすべて解消されました。
娘の結婚相手の方、そして親戚関係となるご両親、ご親族の方々に暖かく迎えられ本当に感謝しています。
結婚をする時のしきたりとして、結納(婚約)、結婚式、披露宴がありますが、沖縄では結納が最も重要な行事で、日取りは勿論、潮の満ち引きなども考慮に入れる、とてもデリケートなイベントであることを今回初めて知りました(全く恥ずかしい限りです)。
今のところ結納は10月頃になる予定です。
そして私と家内が旅行前に抱いていた一番の不安・・・おじいさんとおばあさんになる不安も解消しました。来年の2月に孫が生まれる予定です。
2007年7月16日
海は凪いでいます。おとといの夜、ホテルの駐車場にあった25台の車の窓ガラスが風圧で割れたそうです。
台風の勢力が強い状態、自然の凄まじい力ってすごいなぁ、と思いました。
今から娘と彼氏と4人で朝ご飯をホテルのレストランで食べたあと、チェックアウトして空港に向かいます。
2007年7月15日
痛いくらいの日差しです。思わず木陰へ駆け込んで海風で冷やしています。
さっきホテルのパソコンで日記をチェックしました。
コメントをいただいてありがとうございます。
お返事は帰宅してから書き込ませていただきます。
2007年7月14日
娘の彼氏の実家で夕ご飯をごちそうになりました。
おじいさん、おばあさん、兄弟、親戚、勢揃いでむかえてくれました。そして手作りの沖縄料理!
この度の旅行はサプライズの連続です。
泡盛もうまかったぁ(^_^)v
ありがとうございました。