徒然日記

工房プレート作り

徒然日記

先日、お客様からいただいた、ステンレス製の素晴らしい工房プレートの続報です。

ケヤキと流木でプレート枠を選んでみました。
こんな感じです。
tn_DSC07524.JPG

工房の門柱に取り付けるイメージをしています。

コメントはこちら

我が家にも遂にやってきました!

徒然日記

それは5日前の朝、突然やってきました。

いつもの朝と同じように、眠い目をこすりながら2階から下りてきて、雨戸を開け、愛犬に挨拶をし、テレビをつけ、パソコンに電源を入れ、メールチェック。

そこまでは良かったんですが、なんか変なんです。

・・・・・・・・・・・。

テレビの画面が映っていない。
声はちゃんと出ているのに・・・・。

頭の中を色々なことが巡ります。

「声が出てると言うことは、アンテナじゃないよなぁ」

「他のチャンネルは?(試してみると)やっぱりだめかぁ」

「ビデオ入力は?(試してみると)あっかぁ~~ん」

「DVD入力は?(試してみると)あっかぁ~~~んや~~ん」

ということで、2000年型SONY製の32インチ・ブラウン管テレビはご臨終になってしまいました。
声はちゃんと聞けるので、我が家のテレビはラジオと化してしまいました(笑)。

一方で、頭の中にこんな声が・・・・

「これで薄型液晶テレビ、ゲットできる!」

そして昨日、テレビの形をしたラジオともついに別れを告げ、ソニー(タイマー付き?)の40型液晶テレビ(勿論地デジ対応)が届きました。

注文したのはこの日曜日、そして月曜日の午前中には到着していました。
(なんと早い!)

ネットで価格情報や口コミ情報を入手した後、土日に電気屋巡りをしました。量産店ではネット価格より7万円から10万円高くつくことがわかったので、ネット通販を初めて利用しました。

ほんまに大丈夫かいな?と心配でしたが、その迅速な対応と安い価格、そして商品そのものを見て安心しました。(まだ初期不良のおそれがあるので梱包箱は保管しています)

地デジ、やっぱりきれいですね!
髪の毛、一本一本が見えるような、それでいてぎらぎらしていない・・・とても満足です。

ソニータイマーがいつオンになるのか、ドキドキもんです(笑)。

※:ソニータイマーとは、ソニーの製品にはタイマーが仕掛けられており、タイマーが切れると製品が壊れるという説です。
思い起こすと確かにその覚えがないでもないのですが、長持ちしているソニーもあれば、早く壊れるソニー以外の製品もありました。
そこで、今回は敢えてお気に入りの(?)ソニーを選んだ次第です。

コメントはこちら

リバウンド

徒然日記

私は健康と体力維持のため、毎日20km~25kmをMTB(マウンテンバイク)で走っています。

そして体重と体脂肪率を毎日測定しています。
(誤差を少なくするために、できるだけ同じ時間・状態で計っています)

ところが年末年始の10日間くらいトレーニングを怠っていました。
その「つけ」か、ここ2日の体脂肪が年末よりも1.5前後高くなっています。

う~~~む。

正月、お餅を食べ過ぎたせいでしょうか。

まぁ、様子を見ることにしましょう。

コメントはこちら

あけましておめでとうございます。

徒然日記

子供達は友達とカウントダウン、親は愛犬と初日の出を拝みに山登りです。

皆さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

皆さんにとって、今年が幸せな年、充実した年、健康である年になるようにお祈りしています。

私にとって今年は人生最大の分岐点の一つになりそうです。

おごらず、自信を持って、時間を大切にしながら一歩一歩踏みしめていきたいと思います。

下の写真は、先ほど登った山の山頂から撮った初日の出です。
とてもきれいでした。
tn_DSC06945.JPG

1件のコメントがあります

サンタクロースがやってきた!

徒然日記

岡山の湯郷ライブでお世話になっている、ライブ主催者の片山さんご夫妻がお越しになりました。
(先日の忘年会では都合が悪く、片山会長欠席でした)

かぐや姫、風、George Harrison、S&Gなどギター・デュオであっという間に時間が過ぎてしまいました。

tn_DSC06660.JPG

来年の湯郷ではHere Comes The Sunをやろうということになり、またまた目標ができました!

片山さん、楽しい時間をありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!

メリークリスマス!

1件のコメントがあります

ルミナリエ

徒然日記

私が高校生の時からですので、神戸市の住人になって35年ほどになります。

阪神大震災も経験しました。
でも、神戸ルミナリエにはまだ行っていません・・・というか、なんだかんだと年末は忙しくて(という言い訳をして)、結局あまり行く気がないんでしょうね。

今年も今日でルミナリエは終わりです。

いつかは行ってみたいなぁ~、と思っています。

コメントはこちら

初めての弦楽器製作

徒然日記

沖縄に住んでいる娘が「お父さん、ウクレレ作れる?」と聞いてきたのが今年の9月。
それから、情報収集を行い製作し始めた、マイ弦楽器第一号!
遂に今日完成しました!

明日、娘が帰省するので、それに間に合えば・・・と思っていたのですが、ぎりぎりセーフ!

素材は、オール・マホガニー単板仕様です。
ボディをたたくと、カンカンと高い音がします。

ナットやサドルは勿論人工象牙材(TUSQ)です。
弦を張って、弾いてみると、一人前に「箱鳴り」しています。

tn_DSC06424.JPG

ボディの中には「これは私が作ったんだ!」という証拠に、プレートを張りました!
これがあると、なにかしら引き締まった感じがしますね。(・・・ほとんど自己満足の世界?)

tn_DSC06422.JPG

娘の喜ぶ顔が楽しみです。

このウクレレ製作を通して、私の夢であるギター製作に一歩近づいた気がします。
たかがウクレレ、されどウクレレ。反省点が多く残りました。(しっかり、記録しています)
でも、その反省点を糧にして夢に近づいていきたいと思います。

コメントはこちら

ギター同好会の忘年会

徒然日記

今日は一足早く、岡山でお世話になっておりギター同好会のメンバーが集って忘年会をしました。

tn_DSC06321.JPG

鍋をつつきながらギター談義が盛り上がりました。
そして、一杯入ると、勿論レパートリーのご披露です。
(私は、今日は不覚にも岡山の地酒を飲み過ぎて、ボロボロの演奏でした・・・すんましぇ~~ん!)

それにしても岡山の地酒・・・おいしかったぁ!

ギターは楽器としてだけではなく、こうやって人を集わせる魅力があるんですね。
矢沢永吉の好きなOさん、かぐや姫の好きなKさん、オールマイティのAさん、そして岡崎倫典さんの大好きなMさん、楽しい時間をありがとうございました。

まだ1ヶ月以上ありますが、良いお年を・・・・!
そして、来年もよろしくおねがいしま~す!

(酔っぱらい状態のコメントでした!)

tn_DSC06328.JPG

コメントはこちら

紅葉@生野銀山~黒川温泉

温泉訪問

去年は、台風の塩害の影響で紅葉はいまいちでしたが、今年は比較的正常な気候だったので、きれいな紅葉を期待していました。
ということで、今日、兵庫県の分水嶺付近の生野銀山湖に紅葉を見に行ってきました。

予想通り、見事な紅葉で、湖を見ながらしばしボォ~~~ッとしてきました。

tn_DSC06043.JPG

tn_DSC06044.JPG

生野銀山の奥に黒川温泉という、美人の湯があります。
温泉好きな私たち夫婦はやはり、これですね!(笑)
数年前にも行ったのですが、今日久しぶりに訪れてびっくり!

tn_DSC06055.JPG

なんと、ひなびた温泉がリニューアルされているではありませんか!
ちょうど昼時で、おなかもすいてきていました。
温泉に併設されている食堂でランチをたべて、いざ温泉へ!

アルカリ温泉と言うだけあって、湯船に入っていると肌がスベスベしてきます。

紅葉を見て、温泉にホッコリ入って、久しぶりにゆっくりした休日でした。

コメントはこちら

岩盤浴

温泉訪問

先日、最近はやり(?)の岩盤浴を初めて体験してきました。
(BLOGの温泉訪問カテゴリーへの書き込みは久しぶりです!)

最初、普通に浴槽につかっったあと、予約時間が来ると専用の上下を着衣して岩盤浴部屋へ向かいました。

薄暗いその部屋には一人一畳くらいのスペースが6人×2列向かい合わせにあります。
隣の人は見えないように仕切がありました。

岩盤浴が始まったころは

「これは、ドライサウナの温度の低い版みたいな感じかな?」

でした。

10分くらい経ったとき、首から汗がたらぁ~~~、と流れてきました。

「おっ、来た来た!」

その時、私は膝を伸ばして仰向けに寝ころんでいたので、
背中側に汗が流れていきました。

20分くらい経ったとき、隣のオジサン(だと思う人)が「フゥ~~~」っと思いっきりため息をついて、
「あつっ」と言いながら部屋を出て行ってしまいました。

私はというと、鼻と唇の間から汗が噴き出してきて、それが重力で鼻の中に流れ込んでくる、という奇妙な状況に陥っていました。

部屋の中には、いわゆるアルファー波系というか、1/fゆらぎ系というか、「癒し系」のBGMが流れています。

私は「これってちょうど熱帯夜の夜中に目が覚めたときと同じやなぁ・・・」

「ということは来年の熱帯夜の夜に、このBGMを流したら岩盤浴になるんかなぁ」

などと考えていました。

30分を経過した頃から、太股の裏側が少し熱くなってきたので、膝を立てて寝ていました。
そうすると、太股を伝って汗が流れ落ちてきます。

額も胸もお腹も汗でびしょびしょです。

「お~~~、これが岩盤浴かぁ」と・・・
次第に我慢モードに入っていく自分に気づきました。

なんとか50分コースを完浴(?)できました。

岩盤浴場を出て、洗い場に行って頭と体を洗い、水風呂につかって入浴終了しました。

その後、体が軽くなったような気がしていました。
体重が平常時より約2kg、体脂肪が約1.5減っていました。

今はもう戻っているかもしれませんが・・・。

また機会があれば入ってみたいと思っています。

コメントはこちら

neQua CDデビュー

徒然日記

昨日、神戸三宮のライブハウスUP&ALLで開かれた、アコースティックデュオ・ユニットneQuaのCDデビュー記念ライブを見に行ってきました。

よかった~~!自分のリペアしたギターが蘇ってステージで輝いている、というのもそうでしたが、やっぱりneQuaのお二人の歌に込められた「優しさ」がとても感動的でした。

勿論CDを購入しました。2枚買って1枚は沖縄に住んでいる娘に送るつもりです。

三宮からの帰りの車で、もう一度CDを聞くと「ジィ~~~ン」とまたまた感動の波が・・・。

CDの中でも私のリペアしたギターがいい音を出してくれていました。

そうそう!CDのジャケットにSpecial Thanks として「ODYSSEYさんと、樋口さんご夫妻」が書かれてあったのを見て、またまた「ジ~~~~ン」・・・・・感動一杯の一日でした!

neQuaのレナさん、エイブさん>

素晴らしい音楽を本当にありがとうございました。
今週末、東京のライブでも「癒しと優しさ」を届けてください!

オープニングアクトを担当されたラプソディの皆さん>

恥ずかしながら、アカペラを生で拝聴したのは今回が初めてでした!「これって人の声だけで出来ている音楽?」と耳を疑うほど素晴らしい演奏でした。ありがとうございました。

tn_DSC05645.JPG
【OAのアカペラバンド「ラプソディ」】

tn_DSC05648.JPG
【neQuaのエイブさんとレナさん】

コメントはこちら

neQuaの二人がやってきた!

徒然日記

先日、YAMAKI Mugen Mark IIのリペアご注文をいただきましたneQuaのお二人が来宅されました。今回はギターにピックアップを装着するというご依頼でした。L.R.BaggsのDualSourceを装着しました。

10/22にいよいよデビューCD発売で、三宮でライブがあります。勿論、見に行きます!
CDには「Special Thanks」に「ギター工房オデッセイ」と「樋口ご夫婦」が載っているって!
有り難いお気づかいをいただいて、本当に感謝・感激です!

若いお二人と話していると、親子のような気がしてなりません。
この一体感は何かの「ご縁」なのでしょう。

こころから応援したいデュオです!

tn_DSC05381.JPG

tn_DSC05383.JPG

ギター改造の後、動作確認のため、アンプにギターとマイクをつないで試奏です。
アンプから流れてきたのはEibuさんのギターとRenaさんの声・・・・・。

嫁さんと二人で、またウルウルきてしまいました。

neQuaのお二人、ありがとうございました。
心から応援しています!

コメントはこちら

neQua Live @マイカル 24時間テレビ

徒然日記

マイカル大久保でneQuaのお二人のライブを見に行ってきました。先日私の工房にお越しになったお二人です。(24時間テレビのプログラムの一環でチャリティーコンサートをされました)

最前列の席でビデオを撮影しながらお二人の演奏を聴いていました。

場所をはばからず、お二人の演奏を聴いていると熱くこみ上げてくるものがありました。
どうしてそこまで心に訴えるものがあるのかわかりません。でも確実に「感動」しました。

キーワードは「素朴」「癒し」かな?と思います。

10月22日にインディーズデビューされます。心から応援したいお二人です!

tn_DSC04908.JPG

tn_DSC04911.JPG

コメントはこちら

neQuaのお二人

徒然日記

昨日、アコースティック・デュオ・ユニットneQuaのお二人が、当工房にこられました。neQuaのギタリストEibuさんのギター調整が完了して、取りにこられたんです。

あつかましくも、演奏を聴かせていただきました。

・・・・・。

ヴォーカルのレナさんの美しい声、
Eibuさんの抜群のギターテク、

それよりも私が一番感動したのはレナさん作詞の歌詞でした。

心にググッとくるものがあって、久しぶりに恥ずかしながら目にあふれるものを感じました。
家内も一緒に聴いていたのですが、彼女もウルウル状態でした。

こんなに人の心を動かす歌があるんだ!
そんな歌を作り、歌う人たちってすごい!

って思いました。

明日からneQuaのお二人はレコーディングに入ります。
CDはこの秋に発売されるそうです。
また、今月の27日(日)の午後、JR大久保駅南のマイカル・ビブレでステージを行うそうです。

感動を聴きに行きます。

コメントはこちら

無事帰宅

徒然日記

台風の影響で飛行機の出発が1時間くらい遅れましたが、無事帰宅しました。ミニギターを持っていったのですが、結局ギターを弾いたのは通算2~3時間位でした。
青い海と空があると、やっぱり潜ってしまうんですね、これが!(笑)
明日から、普通の生活に戻りま~す。

tn_DSC04591.JPG

コメントはこちら

夕焼け

徒然日記

一日ダイビングで快い疲れの後、宿に戻りました。するときれいな夕焼けが!
空も雲も真っ赤!
私の背中も真っ赤です(笑)

tn_DSC04474.JPG

コメントはこちら

シーサー

徒然日記

今日は天気がイマイチだったのでシーサー作りに行ってきました。
作りながら自分で笑ってしまいました(笑)

tn_DSC04392.JPG

コメントはこちら

リラックス

徒然日記

沖縄の日差しはジリジリと厳しいものがありますが、カラッとしているので、日陰は結構過ごしやすい状態です。

tn_DSC04355.JPG

沖縄本島の東側に位置する伊計島に渡って、人のいないビーチでリラックスしてきました。
持ってきたミニギターでFriendを弾きながら木陰でリラックスしています。

tn_DSC04371.JPG

コメントはこちら

ヤドカリ

徒然日記

沖縄一日目の朝です。娘のアパートの前の砂浜を散歩していたらオカヤドカリがたくさんいました。今回の旅行は予定のない「いきあたりばったり」の旅なので、今から今日の予定を立てます。

tn_DSC04330.JPG

コメントはこちら

やりたいことが、まだまだいっぱいある(笑)

徒然日記

今日から50歳です。

なんか、ちょっと大人になったような気がします(笑)。

これまでの人生の目標を振り返ると・・・

20代:自作パソコンを作成すること(当時マイコンと呼ばれていました)、ゴルフをスコア70台で回ること

30代:フルトライアスロンを完走すること

40代:海外で生活すること~自分を取り戻すこと

そして今日、これから先10年間の目標を立てました。

50代:アコースティックギターのリペアメニューを全てこなせるようになること+自作ギターを演奏すること

これまで、苦しいことや悲しいこともありました。
そしてまた、人生の新しい1ページを開きます。

そのページは今は空白です。
でも私の頭の中にはそのページに描く夢がたくさんあります。

10年後にこのページがどんな絵になっているのか楽しみです。

「人生って楽しい」って心から思える自分に感謝しています。

そしてこれからも「我が家の一番星」で輝き続けます!

コメントをいただき、ありがとうございます!

« 古い記事 新しい記事 »