4月2010
2010年4月30日
徒然日記
大きなドーナッツの中を寝たままくぐってきました。穴を通る時に造影剤を血管に注入されましたが、これは初めての経験で、検査技師さんが「体の中がカァ~っと熱い感じになるかもしれませんが、気分が悪くなったら言ってくださいね」と言われました。
確かに体の中に熱湯を入れられたような感じがして、少し不安な感じがしましたが、何とかクリアしました。
次は来週木曜日に最後の検査、胃カメラです。
病院に慣れっこになってきた自分がちょっと怖い感じです(笑)。
2010年4月29日
ギター製作
トップ板のブレイシングを接着してスキャロッピングを行い、、ブリッジプレートを接着しました。
→
→ 
ボディのパーツが準備出来ました。

バックとサイドのノッチ加工を行って、接着を行いました。
→
→ 
ネックブロックの焼き付け(手書き)のアップ写真(接着前)です。

2010年4月28日
徒然日記
お昼前に病院に到着し、採血、採尿を済ませて超音波検査室へ向かいました。
腹部エコーはこれまで何度も検査を行ったので、違和感は全くありませんでした。
抜いた食事も今日の朝食だけだったので、前回と比べると元気でした(笑)。
家に帰る途中にホームセンターに寄り、サンドペーパー、接着剤など消耗品類を購入しました。
明後日は胸部~腹部を造影剤を入れながらCT検査です。
2010年4月26日
徒然日記
以前(多分15年以上くらい前だったと思います)、同じ検査を受けたことがあります。「痛い」「苦しい」「恥ずかしい」という記憶がありましたが、時代が変わり技術が進歩すると負担がかなり軽減されるんだなぁ、と思いました。
検査の間ずっと「異常を見逃すことのないように・・・」と強く思っていました。
昨日の夜から検査の準備(下剤による腸洗浄)で薬を飲み始めましたが、思っていたほど苦痛はありませんでした。
空腹感との戦いが一番辛かったかなぁ~(笑)。
今朝の体重は一昨日の朝より2kgも減っていました。
次の検査は明後日の腹部エコーで、また朝食抜きです。
2010年4月24日
徒然日記
日差しは春の暖かさでしたが、時折吹く風はまだ寒さを感じる一日でした。
今日はゴーヤーとトマトの苗を工房部屋の前に植えました。

今年も大きく育ってグリーンクーラーになって欲しいなぁ、と思いつつ水をかけました。
2010年4月20日
ギターリペア 徒然日記
近くのホームセンターで新しいブラシを買ってきました。(ヤスリ掃除用のブラシです)

以前の日記にも同じような写真でブラシ交換の記事を載せていましたが、今回も頑張ってくれた古いブラシ君(下)に心を込めて「ありがとう!」、そして新しいブラシ君「これから、よろしく!」と言いました(笑)。
2010年4月18日
徒然日記
久しぶりにCDを買いました。ギターとウクレレのアコースティックデュオ「ふらりーぱっど」です。

彼らの演奏の「透明感」がとても心地よく、いつかライブを聞いてみたいなぁ、と思いました。
2010年4月17日
徒然日記
今日は久しぶりに息子家族が遊びに来ました(順番に風邪を引いていたそうです)。
昨日までの季節はずれの寒さも、ようやく和らいだので近くの公園に散歩に行ってきました。


石や土、枯れ葉など、自然のものが手に触れる感触が新鮮だったようです。
2010年4月16日
徒然日記
今日の昼ごはんは所用のため外食にしました。お昼過ぎに用事を済ませて近くの鉄板焼きのお店に入り、お好み焼きを注文しました。
しばらくたって、注文したお好み焼きが良い匂いと共に運ばれてきました。
・・・とともに、空いていてた4人掛けの隣の席に3人のおばちゃんがやってきました。(3人とも結構ハイテンションで会話がとても弾んでいました)
店員さんが隣の席に注文を聞きに来て、
店員さん:「ご注文は決まりましたか?」
おばちゃんA:「なにしよかなぁ~、なんでもええねんけどなぁ~」
店員さん:「・・・・・」
おばちゃんB:(私の方を見て)「人の食べてるもんっておいしそうに見えるやんなぁ」
私:「・・・・・(汗)」
おばちゃんC:(私のお好み焼きを見て)「それ、おいしい?」
私: (お好み焼きに手を付けていなかったので)「あ・・・いや・・・私もこれ・・・初めてなんです」
おばちゃんC: (私のお好み焼きを指差して)「私、これにするわ」
初対面の方といろいろな会話をしてきましたが、ちょっとカルチャーショック(?)を受けました。
多分、おばちゃん一人一人は普通の人だと思うのですが、複数人数寄るとこんなことになるんだ、とビックリしました。
お好み焼きはとてもおいしかったです(笑)。
2010年4月13日
徒然日記
先月末、受診した人間ドックの検査結果が届きました。今年は毎年指摘されている古傷跡以外にも新たに指摘事項があって、精密検査指示と紹介状が同封されていました。
大きな病院に行くと待ち時間が長いし・・・と渋っていたのですが、私がガン家系であることや年齢的にも、そろそろチェックした方が良いのかな、と自分を奮い立たせて、兵庫県立ガンセンターに行ってきました。
外来、特に初診は時間がかかるのを覚悟していったのですが、予想通りの混み具合でした。
主治医の先生が「検査と次の診察予約を入れておきますね」と言われて、「はい、お願いします」と返しましたが、その検査の数と日程にビックリ!
・4/26 大腸内視鏡検査
・4/28 腹部エコー
・4/30 胸部~上腹部 CT
・5/6 上部内視鏡検査(胃カメラ)
・5/18 次回診察
検査用の色々な薬や食事まで処方されて、またまたビックリ!!
もしこれでガンが見つかれば、それはそれで儲けものと自分に言い聞かせています。
でも最初に書かされた問診票の
「検査結果が重大だった場合、その結果を伝えるのはどなたにしますか? 1.本人 2.本人と家族 3.家族だけ」
という問いを読むと、「そういう可能性もあるんだなぁ。年齢的にもそうだしなぁ」と思い、長い待ち時間にiPodを聴きながら「自分の死」ということを考えたりしていました。
勿論、この問いに対しては「2.本人と家族」と答えました。
「生」と「死」ということは必ず一度訪れるものです。この機会にもっと「自分の死」についてじっくりと考えてみたいと思っています。
2010年4月11日
ギター演奏
今日の午後開催されたNITEアコースティックライブ@M’sKitchenに出演させて頂きました。昨年末以来の4ヶ月ぶりのライブでした。

とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。ライブ観覧にお越しになった方々、NITEホームページスタッフ、そしてM’sKitchenマスター、本当にありがとうございました。演奏には不出来な箇所がたくさんありましたが、どうぞご容赦下さい・・・次はもっと練習して臨みたいと思います。
次のライブ出演はM’sKitchenにて5月9日(日)の夕方スタートの「M’sKitchen 5周年記念パーティ」に参加させて頂く予定です。マスター、5周年おめでとうございます!!!
ライブ当日の様子はこちらのページにてご覧いただけます。
2010年4月7日
徒然日記
プチお遍路の旅から無事帰宅しました。
昨日はTシャツ一枚でも暑いくらいの暖かさでしたが、今日は真冬のような寒さにビックリしました。

きっと桜もビックリしてるんだろうなぁ(笑)。
思い起こせば四国八十八カ所巡りを始めて6年目になります。恥ずかしながら仏様や神様の教えには本当に疎い私たち夫婦ですが、春そして秋の大自然の中で手を合わせていると煩悩がリセットされるような気がします。
これからも感謝の気持ちを忘れないように普通の生活をこつこつと送っていきたい、と改めて願う旅でした。
2010年4月6日
携帯投稿
今年の四国八十八ヶ所巡りは六十番の横峯寺からです。
とても険しい場所のお寺で、弘法大師って本当に凄い人だったんだ、と思いました。
山から降りて六十四番 前神寺までお参りして、平凡に暮らせる事の有り難さを改めて感謝しました。
途中、ドッグランがあったので一緒に行った愛犬を放すとハイテンションになりました(笑)。
2010年4月5日
携帯投稿
今日は午前中、所用を済ませて、近くの公園に花見に行ってきました。
満開の桜が青空に映えて、とても綺麗でした。
2010年4月4日
徒然日記
春うららな今日、愛犬と散歩していると公園のベンチで日向ぼっこをしているネコがいました。ネコは愛犬を見るなりフゥゥゥ~~っと怒っていましたが、脳天気な愛犬は友達~~という感じで寄っていきました(まだネコにひっかかれたことがないので、怖さを知らない犬なんです)。

ねこちゃん!日向ぼっこの邪魔をしてごめんね~~~(笑)
2010年4月3日
徒然日記
ようやく春らしい気候になってきました。この週末は花見に行かれる方も多いと思います。
夕方愛犬の散歩をしていると田んぼの土手にも春を見つけました。

春風に今にもフワ~っと吹き飛ばされそうなタンポポの綿毛です。
今年は花粉症が軽くて、とても過ごしやすい春です(笑)。