最新の日記

かっこいいお爺さんになりたいものです(笑)

徒然日記

先日、家内と二人で近所の眼科医へ定期検査に行ってきました。家内も私も毎年受けている人間ドックで緑内障検査を別途行うように、と勧められています。

最近、新聞の文字が読みにくいね、ということで、二人とも老眼鏡の処方箋も一緒に作ってもらうことになりました。

視野検査と視力検査を行った結果、私の老眼度は左右とも2.5とのこと・・・10年前に作った1.0と比べてかなりの進行です(汗)。家内の方ば今の眼鏡が0.5に対して適正値は2.0とのこと・・・。
老眼は加齢と共に進行すると言いますが、その数字を見ると少々ショックでした(笑)。

それにしても老眼鏡っていう名前は「お年寄りがかけるもの」というイメージですね。ちなみに英語ではReading Glass(読書用眼鏡)と言います。

ピノキオに出てくるゼペット爺さんのような、眼鏡が似合うかっこいいお爺さんになりたいと思いました。

コメントはこちら

アロマと焼酎とムービーと・・・

徒然日記

今年で52才になる私です。
一男二女の子供達も独り立ちし、夫婦水入らずの生活を送っております。

今週の日曜日はライブでバタバタしていたので、父の日らしからぬ一日だったのですが、夕べからようやく落ち着き、子供達からの父の日のプレゼントを味わうことができるようになりました。

今年は息子が結婚して、素晴らしい娘がもう一人増えて、最高の父の日を過ごしております。
長男夫婦からもらった芋焼酎「匠の華」・・・「匠」という文字が最高です!(勿論、芋の味も最高です)
そして次女からもらったアロマ・オイル・・・癒し効果抜群です!
沖縄に嫁いだ長女からは、孫のムービー・・・もうすぐ寝返りができそうです!
takumi_lq.jpg aroma.jpg

アロマのにおいのする部屋で、大好きな芋焼酎を飲みながら、孫のムービーを観る。
この人生に感謝!感謝!です。

ほんまにみんな、ありがとう!

コメントはこちら

出たぁ~~~~~

徒然日記

今朝、朝ご飯の後、歯を磨いてうがいをしていると、突然のどに違和感が来ました。

「ん???、」

今朝はパン食だったので、あまり硬いものは食べてなかったのですが、何か喉の奥に魚の骨のような感触があります。
うがいを長めにして、異物を見てみると、なんと魚の骨が!!!
そういえば2週間前に喉に刺さったままになっていた魚の骨が、今頃出てきたようです。

思わず家内を呼んで

「ほら、これみて!喉から出てきてん!」というと、

「えぇ~~~!これ、魚の骨やん!」と・・・

若干角が取れていましたが、3~4センチの魚の骨でした。

夫婦二人でビックリしました(笑)。

コメントをいただき、ありがとうございます!

久しぶりのライブでした

徒然日記 ギター演奏

神戸市須磨区のM’sKitchenで久しぶりのライブをしてきました。
ライブモードに切り替えきれなかったものの、自分的には楽しめて良かったです。
誘っていただいたNITEの皆さん、ありがとうございました。
(ライブの様子はこちらのページからご覧いただけます)
tn_dsc01970.JPG
MsKitchenはとても雰囲気の良いお店でした。(なにより店内禁煙なのが良かったです!)
家に帰って父の日BBQをしました。いつもは発泡酒ですが、今日はYEBISUを頂きました。
tn_dsc01988.JPG
皆さん、素晴らしい一日を本当にありがとうございました!

コメントをいただき、ありがとうございます!

びっくり(笑)!

徒然日記

夕方、愛犬の散歩にいきました。

いつものコースを歩いていると、100メートル先くらいに同じように犬を散歩させている女性がいます。
と、急にその犬が飼い主の一瞬の油断をついてその手を抜け、ロープをつけたまま、こちらに向かってワンワンほえながら、全速力で走り出してきました。

私の犬と、ダッシュしてきた犬の鳴き声と、飼い主さんの叫び声で、一瞬大騒ぎになりました。

構えていた私の足の間をくぐり抜け、2匹の犬は乱闘状態に!
2本のロープを両手で思いっきり引っ張りながら、2匹を引き離していたのですが、私の後ろ側で乱闘が続いていました(笑)。
むこうから女性が大きな声で何か叫びながら走ってきます。

うす茶色の中型犬と、青いロープは記憶になるのですが、あとは記憶に残っていません(笑)。
(何か女性と話したような気もするのですが・・・)

流血にならずに良かったなぁ、とホッとしましたが、久しぶりのビックリ刺激でした(笑)。

コメントはこちら

庭のプチ・リフォーム

徒然日記

梅雨の晴れ間の中、庭のプチ・リフォームを行いました。
tn_dsc03899.JPG
最近、工房部屋の前にゴーヤを植えて、すくすく育つようにネットを張りました。
その内側が殺風景だったので、いつものホームセンター巡りで買ったストーンプレートを敷き詰めました。
tn_dsc03885.JPG → tn_dsc03895.JPG
心地よい疲労感と共に、今日のビールも旨そうです!

コメントはこちら

魚の骨

徒然日記

昨日の夕食のおかずはアジの塩焼きでした。
夕食も終わろうとしていた頃、アジのお腹付近の肉を骨も一緒に食べました。
(私は普段から魚の骨はあまり気にならず、肉と一緒にボリボリ食べてしまうんです)
昨日の骨はいつもと違って、のどに刺さってしまいました。昔から魚の骨がのどに刺さったら、ご飯を飲み込んだら取れる、と覚えていたのでご飯やおかずを飲み込んだのですが、いっこうに取れる気配がありません。
結局、就寝時ものどに骨が引っかかったままでした。

朝になり、まだ骨があるので、よし!酢でうがいをして溶かそう!と思い立ちました。
コップに一杯、酢を原液のままいれて、ガラガラガラと・・・

むせた!むせた!涙がボロボロ!・・・・・目が覚めました!

その後、骨が溶ける様子がないので、午前中かけて酢の原液をコップ一杯飲みました。
今日の夕方になってようやく骨が無くなったようです。

それにしても酢の原液は刺激的でした。カラオケで歌いまくった後のようなガラガラ状態になってしまいました。

コメントはこちら

次回のライブは・・・

ギター演奏

神戸アマチュア音楽同好会NITEのヤートさんから連絡が入り、6月15日(日)の午後14:00~15:30に神戸市垂水区のM’sKitchenでライブをするので参加しませんか?とのお誘いを受けました。先月の24日のライブは、孫の百日祝いで参加できませんでしたので、今度こそ参加するぞ!!!と思っていたんですが、よく考えるとその日は車がないことがわかり、やむを得ずまたまた断らせて頂きました。
でも、ヤートさんから「当日迎えに行きますよ!」と天使のお言葉(?)をいただき、参加できることになりました。
ヤートさん、ありがとうございました!アッシーよろしくお願いしま~す(笑)。

詳細はNITEのこちらのページで紹介されております。

(なお、私の演奏予定時刻は15:00前後になるかと思います。)

コメントをいただき、ありがとうございます!

無いと困るもの

徒然日記

無いと困るもの・・・

水、電気、ガスなどの有り難さは阪神大震災の時に思い知らされました。
そして、健康の有り難さ・・・これは少し体調を崩した時でも実感するものです。

ところで・・・

今日、久しぶりにファックスを受け取りました。
するとファックス機に何か問題があったようです。
見ると「インクリボンを交換してください」と・・・。

我が家のファックス機は、かなり旧式で感熱式のインクリボンが必要なんです。

でも、「インクリボン・・・そんなもん、ないやん!」と思いつつも、
ファックスメッセージはたまったままです。

久しぶりに「無いと困るもの」を実感した次第です。

コメントはこちら

取材

徒然日記

弊工房は神戸商工会議所の個人会員の一員として登録させて頂いており、同所にはいろいろとお世話になっています。また、定期的に発行される会報は情報源として活用させて頂いております。

昨日、弊工房担当の方がお越しになり、取材をされました。
今年の夏頃に発行される会報に、弊工房のことが掲載されるそうです。

嬉しい気持ちと恥ずかしい気持ちを交錯させながら、取材を受け、写真を撮ってもらいました。

どんな記事なのか今から楽しみです。

コメントはこちら

寂しさと安堵感が交錯中

徒然日記

昨日と今日、一泊二日で沖縄に娘と孫を送り届け、無事帰宅しました。

2週間一緒に過ごした孫がいない「寂しさ」が7割、
無事送り届けられた「安堵感」が2割
そして残りは今度いつ会えるのかなぁ、という楽しみ(期待感)・・・と言う感じです。

昨日は孫の百日祝いと言うことで夕食はお祝いの夕食でした。
孫がまだ3ヶ月ということで気を使いながらの宴会でしたが、沖縄料理にオリオンビールと泡盛でとてもおいしく頂きました。

沖縄は梅雨入りしたとのことで雨を覚悟していたのですが、両日とも晴れ間がのぞいており、夏らしい熱い二日間でした。

娘夫婦と孫が那覇空港まで私たち夫婦を見送りに来てくれて、出発ロビーでしばらく一緒にいた後、
セキュリティゲートをくぐった後「寂しいなぁ」と家内にいうと、涙ぐんだ目で「かなり悲しい」と・・・。
それを見て、私もウルウル来てしまいました。

親子三人で「平凡な幸せな家庭を築いてください」そして孫には「強くたくましい島人(しまんちゅ)になってください」と心から祈る一日でした。

最後に今回ライブ出演キャンセルを快く承諾して頂いたNITEの皆さん、本当にありがとうございました。そして申し訳ございませんでした。
次回ライブには是非参加させてくださいますよう、お願い致します。

コメントをいただき、ありがとうございます!

沖縄へ・・・

徒然日記

孫と一緒に過ごした2週間もあっという間に過ぎ、今日は沖縄へ送りに行ってきます。
2週間前、我が家に来た時には首も据わっておらず、目元もうちろでしたが、この時期の成長の早さには驚いてしまいました。
tn_dsc01854.JPG
孫を連れて散歩に行った時、見知らぬおじいさんが「これは宝やで!国の宝やで!」と声をかけてくれました。
その時はよくわかりませんでしたが、あとで「あっ、そうか!」と築いた次第です(恥)。
この子供達が、どうか平和な世界で暮らしていけるように、祈るばかりです。

コメントはこちら

エンドピース取り付け

ギター製作

ボディの一番下にエンドピースを取り付けました。エンドピースとサイドの間には白黒白のパーフリングを挟んでみました。
tn_dsc03149.JPG
下の3枚の写真はサイドのボトム部分を削り取っている様子です。
tn_dsc03132.JPG → tn_dsc03142.JPG → tn_dsc03143.JPG
また下の写真はエンドピースを作っている様子です。ローズウッド端材から切り出して接着しました。
tn_dsc03045.JPG → tn_dsc03048.JPG → tn_dsc03058.JPG

コメントをいただき、ありがとうございます!

サイド接合

ギター製作

サイド板にフロント/リア・ブロックを接合しました。
tn_dsc01639.JPG
この形になると、なにか嬉しくなってきました(笑)。

コメントはこちら

ホームセンターが・・・

徒然日記

私は仕事柄、ホームセンターに良く足を運びます。
目的の商品をかごに入れ、店内を散策する時間が大好きです(これを人は道具フェチと言うらしいです(笑))。

ここ数年で私の家のそばに二つのホームセンターが開店しました。
でも最近、両方とも閉じてしまいました。(片方はたった一年で閉じてしまいました)
道具フェチ(?)の私にとって、これはとても寂しいことです。

一方のホームセンターの建物は、今パチンコ屋さんになっています。
先日久しぶりにその横を通ると、駐車場が満杯でした。ホームセンター時代には見られなかった光景です。

少し複雑な気持ちになりました。

コメントはこちら

沖縄そば

徒然日記

沖縄から帰省中の娘が、沖縄そばを作ってくれました。
出汁に使うソーキ(骨付き豚肉)と麺を地元から取り寄せての手作りそばです。
tn_dsc01872.JPG tn_dsc01874.JPG
出汁は今朝からじっくりと煮込んでくれました。
そばの味そのものにも感動しましたが、あの小さかった娘が嫁ぎ先のお母さんから教えてもらったレシピを再現させてくれたことが何よりも嬉しかったです。

コメントをいただき、ありがとうございます!

にゅうよ~~く

徒然日記

今週と来週は、沖縄に嫁いだ娘と孫が我が家に帰省しています。孫は3ヶ月弱で、首が座りかけている所です。
孫が我が家に来てから、いろいろなところで赤ちゃんのにおいがしてきます。
たとえばお風呂にはいるとフワァ~~っとベビー石けんのにおいがしてきます。昔、自分の子供達を育てていた頃の懐かしいにおいです。

今日は初めて孫と一緒にお風呂に入りました。まだお父さんも入ったことがない・・・ということは、孫が男とお風呂にはいるのは私が一番乗り、ということになります(爺バカですね)。
tn_dsc00025.JPG
お風呂から上がる前、「3の倍数でアホになって」10まで数えると、孫はケラケラ笑っていました!

コメントをいただき、ありがとうございます!

最近読んでいる本

ギター製作 徒然日記

アコースティックギター、バイオリン、マンドリンなど木の音色を比較的定量的に分析した本です。ギタートップ板などをパーツレベルでコンコンと軽くたたく、いわゆるタップうを中心に記述されています。
tn_dsc01713.JPG
DVD付きで、とてもおもしろい本です。

コメントはこちら

日帰り温泉へ

徒然日記

普段は夫婦で静かに過ごしている我が家ですが、この週末はとてもにぎやかです。
沖縄から来ている娘夫婦と孫のうち、明日娘婿だけ仕事の関係で沖縄に帰ります。今日は彼の希望もあって日帰り温泉に行ってきました。
yuan-1.jpg
(上の写真は孫にミルクをあげている様子です)

コメントはこちら

感動の結婚式

徒然日記 ギター演奏

今日は息子の結婚式でした。
恥ずかしながら、ギター演奏をしてきました。
演奏の前に一言スピーチしようと、シナリオは考えていましたが、
花嫁さんの涙を見たとたん、それまで抑えていた感情が一気にこみ上げてきて、涙で声にならない状態になってしまいました。
wedding_guitar.jpg tn_dsc01820.JPG
涙でずるずるの状態でしたが、演奏は気持ちが込めることができたと思います。

最後の挨拶で、息子が「おとん、おかん、俺を産んでくれてありがとう」と言った時、またまた涙がどっと・・・!
とても感動的な結婚式でした。
ご来場頂きましたご来賓の皆様、本当にありがとうございました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

« 古い記事 新しい記事 »