徒然日記

パスタ・ランチ

徒然日記

今日の昼食は、Olive Kitchenでパスタとピザをいただいてきました。このレストランに行くのは初めてで、妻は2年ほど前からチェックしていたそうです :-D
(自宅から車で10分程度の場所です)

Olive Kitchen

明るい店内に案内されて、ピザとパスタを注文した後、前菜と飲み物をサラダ・バーとドリンク・バーに取りに行きました。

パスタもピザも質・量共に十分で、イタリアンを堪能させていただきました。

こちそうさまでした :-P

 

コメントはこちら

半袖で散歩!

徒然日記

春はあっという間に過ぎて、すっかり初夏の陽気です。一年で最高の季節の風の中をこいのぼりは気持ちよさそうに泳いでいます。

初夏の風-1

やねより、たかい、こいのぼ~り~

とても気持ちの良い風に誘われて、半袖のTシャツを着て散歩に出かけました。

初夏の風-2

早いところでは、水を張っている田んぼもあります。

初夏の風-3

私の大好きなクスノキです。大きな木の横を歩くと気持ちが癒されてパワーをもらえるような気がします :-P

 

 

コメントはこちら

久しぶりの雨

徒然日記

昨日までの晴空とはうって変わって、今日は雨模様です。カラカラ空気が適度の湿度を持つようになりました :)

ハナミズキ ← ハナミズキ

庭の花たちもしっとりと濡れて、嬉しそうです。

カモミール ← カモミール

カモミールは少し寒そうですね :-P

コメントはこちら

春風に誘われて・・・

徒然日記

私の家から車で20分くらい南に下ると明石の海岸にたどり着きます。そこは屏風ヶ浦海岸という石器時代の人間や象の骨が発見された場所です。

今日の仕事を終えた後、妻と愛犬と海岸の散歩に出かけました。愛犬は2000年生まれなので、今年14歳になって少し耳が遠くなり、体力の衰えも見られるのですが、波打ち際を歩き出すと子犬の頃のような表情になって、久しぶりにルンルンな散歩を楽しめました。

屏風ヶ浦海岸散歩-1

上の写真、遠くに見えているのは瀬戸内海をへだてて見える淡路島です。

屏風ヶ浦海岸散歩-3

数年前(おそらく10年近く前)、この場所で同じように散歩したことがあります。その時は波の音が怖かったのか、波に触れることを怖がっていたのですが 、今日は自分から海に入っていこうとするような勢いで楽しんでいました。

屏風ヶ浦海岸散歩-2

思いっきり楽しそうな愛犬の顔を見ていると、毎週にでも一緒にここに来たいような気持ちになりました。

コメントはこちら

バーガー屋さん、ありがとう!

徒然日記

午前中の仕事を終え、今日のランチは何にしようかと言うことになったのですが、孫も来ていたので、ドライブスルーバーガーを買いに行きました。

バーガー屋さんは連休初日と言うこともあってか、長蛇の列 :!: ・・・ラジオを聴きながら待つことにしました :wink:

20分ほど待って、順番がようやく来て注文したバーガーを袋に入れてもらい、みんなが待つ自宅に帰ってきました。

「お腹すいたなぁ~~~さっ!食べよう!」

と、袋を空けると注文したものと違うバーガーが 8-O

それも、数が少ない :idea:

早速バーガー屋さんに電話して、事情を話しました。

バーガー屋さんは昼時で、とても忙しそうだったので、お店に行きますよと言ったのですが、担当の方は私の家にどうしても配達させてくださいとのことで、渋々お願いしました。

待つこと15分・・・バーガー屋さんがやってきてくれて注文した商品を届けてくれました :-D

最初に持ち帰った間違った内容の商品を返却しようとすると、私の家で召し上がってくださいと言ってくださって、こちらも渋々いただきました :)

なにか少し申し訳ない気持ちでしたが、暖かい対応に感謝の気持ちでランチをいただきました。

バーガー屋さん、ありがとうございました :-P

 

 

コメントはこちら

視界良好!

徒然日記

私は毎年、人間ドックで眼底検査で再検査必要の指示を受けます。最近テレビなどで話題に上がっている加齢黄斑変性が少し入っているからです。

先日、そのフォロー検査にいつも通っている眼科で検査を行った結果、進行は見られないので半年に一度程度の継続検査を続けましょう、ということになりました。

その時、めがねの度合いも検査してもらったのですが、左右ともに乱視が1段階、老眼が2段階、6年前より進行していることがわかり、処方箋に従った新しいめがねが昨日届きました(私は乱視と老眼のみ補正用のめがねを必要に応じてかけています)。

新しいめがねは近くから遠くまでストレスなくはっきりと見えます :-D

NewGlasses

 

コメントはこちら

散歩

徒然日記

今日もいつもと同じ道を愛犬と散歩しました。

少し冷たい風の中、散歩道の回りに咲いている花がとても綺麗でした。

散歩-1 散歩-2 散歩-3

愛犬も春風の中の散歩を楽しんでいました :-P

散歩-4

 

 

コメントはこちら

トアロード アコースティック フェスティバル 2014

携帯投稿

神戸三ノ宮、トアロードを舞台に開催される、Kiss FM KOBE 主催トアロード アコースティック フェスティバル 2014にやってきました。
トアロード・アコフェス-1 トアロード・アコフェス-2 トアロード・アコフェス-3

複数の会場で同時進行していきますので、おしゃれな神戸の街を歩きながら、楽しんでいきたいと思います。

コメントはこちら

ハナミズキ開花しました!

徒然日記

暖かくなったり、また寒くなったりを繰り返す日々です。
先日、昨年はいていたズボンをはく機会があり、人間ドックで指摘されたとおり、腹囲が少し大きめになっていることを実感しました :cry:

そこで始めたプチダイエットの効果が現れ始めたようで、絶好調時期の体重に戻せることが出来ました。

弱い自分に負けることなく、このまま体調を維持していこうと思っています。

今日、庭のハナミズキが開花しました。

ハナミズキ

さらに彩りを加えているのがカモミールです。この花は昨年以前の種が自然に繁殖したもので、自然のたくましさを感じさせてくれます。

カモミール

いろいろな色の草花を見ることが出来る、春の時期を出来るだけ楽しみたいと思います :-P

 

コメントはこちら

ホッと一息

徒然日記

今日も暖かい一日でした :)

リペアが仕上がったギターを試奏しながら窓を見ていると、ハナミズキの蕾が開きかけているのが見えました。

20140416001

とても小さく弱々しかったこのハナミズキは既に私の身長を超えており、すくすくと育っています。私の弾くギターの音色も聴いているのかな? :-P

 

コメントはこちら

春眠暁を覚えず

徒然日記

この季節は朝晩が少し冷えますが、朝、寝床から出るのに少し勢いがいりますね。今朝も夜明け前くらいに一度目が覚めて、もう少し布団の中にいようと思ってウトウトしていると、二度寝、三度寝をしていました。あの「そろそろ起きようか・・・もうちょっとだけこのままで・・・」という自分との闘いが心地よいです :)

我が家の庭にある、孫誕生の記念樹ハナミズキがたくさんつぼみを付けています。春の過ごしやすい期間を、このつぼみの開花と共に過ごしていきたいと思っています。

ハナミズキ

 

 

 

コメントはこちら

散髪へ

徒然日記

私はいつも妻に散髪をお願いしているのですが、ここのところ二人とも忙しくてなかなか時間が合わないので、夕方仕事を終えた後少し時間が出来たところで、久しぶりに散髪にいってきました。

といっても何年かぶりだったので、どこに散髪屋さんがあったかなぁ、という事から考え始めました。
しばらくの間想い出してみると、いつも行っているホームセンターの中にあったような気がするので、昨日に引き続いてホームセンターへ行きました。

確かこの辺にあったような・・・もしなかったらどうしよか、と思いながら歩いていると・・・ありました!!!3Qカット(サンキュー・カット)!!!

3Qカット

中に入って20分ほど順番待ちをした後、「どうぞ、こちらへ」と言われるまま椅子に座りました。

3Q:「今日はどんな髪型にされますか?」

私:「少し短めにお願いします」

3Q:「はい、わかりました」

私:(鏡を見ながら・・・短くするほど髪の毛がないことに気付きました)

3Q:(クシで髪の毛をすきながら)「前の方も・・・されますか?」

私:「いっ、いえっ!!・・・前と上はそのままで・・・お願いします(汗)」

3Q:「はい、わかりました」

その後、ちゃちゃっと散髪してくれました。このお店はカットオンリーで、シャンプーや眉毛カットなどのメニューはないので、あっという間に散髪は終わりました。

3Q:「(鏡を使って頭の後ろを見せながら)こんなのでよろしいでしょうか?」

私:「はい、ありがとうございました」

3Q:「早めに流してください(シャンプーしてください)」

私:「はい、わかりました」

短い時間でしたが、とても丁寧な対応で、勿論価格も安く、散髪オンリーだけを望んでいた私にとって、とても満足できる散髪屋さんでした。

帰宅すると妻も帰ってきていて、私の髪型を見て「わっ、かっこいいやん!」といってくれました。

ちょっとドキドキしましたが、良かった!良かった! :-P

コメントはこちら

ホームセンター・ウォーカー

徒然日記

夕方、ホームセンターへ買い物に行ってきました。

カートを押しながら、サンドペーパーや瞬間接着剤など、消耗品を買い物かごに入れていきました。

「なにか他に買っておくものはないかなぁ?」

と思ってウロウロしていると、いつの間にか外は暗くなっていました。そろそろ帰ろうとレジを終えたのは店に入って約1時間半後のことでした。

帰りの車の中で、ホームセンターって楽しいなぁ、と改めて思いました。「あれもできるかもしれない」「あっ!そうかっ!これとあれをこうすれば、いいのか!」などなど・・・新たな発見がたくさんあります。

ホームセンターは私の夢の宝庫です :-P

 

コメントはこちら

春爛漫!

徒然日記

昼間は20度くらいまで気温が上がる暖かい日が続いています。今週に入って春が一気にやってきたようです!

新入学、新社会人、新しい職場への異動など、この時期は新しいことが始まる季節でもあります。新しいことが大好きな私にとって、ワクワクする季節でもあります :-D

妻が植えた庭のチューリップも満開になりました。温かい日差しの中、綺麗な花を見ているととても心が癒されます。

庭のチューリップ

 

コメントはこちら

Kiss FM KOBEの番組に出演しました!

徒然日記

Kiss FM KOBEの『三宮駅西口で。』はサウンドクルー庄司 悟さんと女性レポーターで構成される午後の番組です。

今日は番組ディレクタの中野 耕史さん、火曜日担当のレポーターの会見なつみさんそして営業担当の松井 昭裕さんが弊工房にこられて、私の仕事を生レポートされました(中野さんはサウンドクルーとしても活躍されている方です)。

Kiss FM KOBEは阪神大震災の時にいろいろな情報を多言語で放送されていて、それ以来いろいろな場面で勇気づけられてきました。

これまで私にとっては憧れであり、雲の上の存在だったのですが、今日のレポート出演で少し身近な放送局になったような気がしました。

また番組のプレゼントで、たくさんの想い出をいただいた上に、新たに今日の番組出演も素晴らしい想い出となり、心から感謝しています。本当にありがとうございました。

三宮駅西口で-2
↑:生レポートを終え、集合写真を撮りました。
(左から中野さん、私、なつみさん、松井さん)

三宮駅西口で-1
↑:生レポート中のなつみさん(中央)、中野さん(右)

Kiss FM KOBEのブログにもレポートの様子が掲載されました。

 

 

 

コメントはこちら

お遍路の旅2014

徒然日記

我が家の春の恒例行事、四国八十八ヶ所巡りにやってきました。

お昼ご飯に讃岐うどんを食べようと、前もってチェックしていた『地元の人がお勧めする、かけうどんNo.1のお店、がもううどん』にやってきました。
50人くらいのお客さんの行列に驚きましたが、思いのほか回転が早く30分ほどで本場讃岐うどんの味を楽しむことができました。

お遍路の旅2014-2 → お遍路の旅2014-3 → お遍路の旅2014-4

昼食のあと、今年は八十三番『一宮寺』と八十四番『屋島寺』をお参りしました。桜は散り始めていましたが、春爛漫です。

お遍路の旅2014-1
 一宮寺にて

お遍路の旅2014-5
屋島寺にて

 

お遍路の旅2014-6
屋島寺にある可正桜(かしょうざくら)です。約350年前に7株植えられたもののうちの最後の一株です。

心を静かに手をあわせることで、肩の力が抜けるような気がして感謝の気持ちを思いおこせました。

今年は四国八十八ヶ所が開設されて1200年ということで記念印をいただきました。
10年越しで続けてきた四国八十八ヶ所巡りも残すところあと4つとなりました。あんなこともあった、こんなこともあった・・・妻との想い出話にも花が咲きました :-P

ありがとうございます。

コメントはこちら

桜満開!

徒然日記

いつも愛犬と行く散歩道の公園にある桜が満開になりました

桜・満開-1

ぽわ~~~っという音が聞こえてきそうなくらい綺麗な桜の花たちです。

桜・満開-2

明日から天気が怪しそうですが、今週末は花見が出来るかもしれませんね :-P

 

 

コメントはこちら

チューリップの花

徒然日記

毎年恒例の人間ドックを先日受診してきました。昨年まではいつもの持病確認程度だったので、妻と「人間ドックは毎年受けなくてもいいかもね」と話していましたが、今年のドックでは経過観察項目が増える結果となってしまいました(汗)・・・加齢とともにだんだん体にボロが出てくるのかなぁ、と少し悲しくなりましたが、そんな「ボロ」達と仲良くしながら人生を送っていこうと気持ちを切り替えました :)

今日は新たに指摘された項目の精密検査へ行ってきました。

朝、家を出るとき、庭のチューリップは花を閉じていましたが、帰宅すると大きく花を開いていました。

チューリップ-1 → チューリップ-2

お日様の当たる昼間だけ開くチューリップの花って、とてもかわいいです :-P

 

 

コメントはこちら

ちらほら咲き

徒然日記

一月はいき、二月は逃げ、三月は去る、といいますが、今年も3ヶ月が経過しようとしています。時の流れのこの早さ!・・・第一クォーターにやるべき事はできたか?と自問する今日この頃です。

夕方、愛犬と公園を散歩していたら、桜の花がちらほら咲いていました。

ちらほら咲き-1 ちらほら咲き-2 ちらほら咲き-3

一年という時の流れの中で、ほんの数日間だけ見ることの出来る、ほんわかとした蕾たちです。人間の一生の長さよりも、この開花がもっと長く大きいスケールで繰り返されていると思うと、人間の小ささと自然の大きさを感じるとともに、この瞬間に魅せてくれる花がとても愛おしく思えました :-P

 

コメントはこちら

ウグイス!?

徒然日記

すっかり暖かくなって、今日は朝から工房の窓を開けたまま、作業をしました。

すると、どこからから・・・

ホ~~~ホケキョッ!

という鳴き声が聞こえてきました。

かなり近い場所に止まっているようで、何度も何度もその鳴き声は大きく聞こえました。

ウグイス???

と思ってじっと外を見てみましたが、残念ながら姿は見えませんでした。

 

ウグイスの声って春らしいなぁ、と思いました。

 

夕方、愛犬の散歩道にある公園の桜のつぼみを見てみると少し膨らんでいました。

サクラのつぼみ

待ちに待った春がやってきました :-P

コメントはこちら

« 古い記事 新しい記事 »