徒然日記

ながらスマホ

徒然日記

「ながらスマホ」・・・この言葉が認知されて久しくなります。

散歩しているとき、正面から向かってくる車の運転手がハンドルを持ちながらスマホに目を向けている光景を幾度か目にしたことがあります。

また、歩いている自分を追い抜く自転車の人がスマホをしながら走っていくときにヒヤッとしたこともあります。

「ながらスマホ」・・・絶対にやめましょう :!:

コメントをいただき、ありがとうございます!

テルマエ 今田(こんだ)

温泉訪問

関東地方では大雨が続いているようですが、こちら神戸は梅雨に入ったところなのに中休み?の晴れ空です

兵庫県中部にある篠山市の今田温泉に行ってきました

テルマエ今田-5

この温泉には暑い時期でもゆっくり入れる31度くらいの低温源泉湯があります。その他にも38度くらいの中温湯、42度くらいの高温湯がありますが、私は低温湯と中温湯を行ったり来たりしました :)

テルマエ今田-6

そしてこの温泉のあとの楽しみは、道を隔てたところにあるお店「ゆる里」の十割そばです。

テルマエ今田-3 テルマエ今田-4

テルマエ今田-2

私は天ぷらそば定食(↑)、妻は辛みそば定食(↓)を注文して、とても美味しくいただきました。

テルマエ今田-1

この地域は丹波焼で知られる焼き物が有名で、現在50あまりの窯で素朴でありながら実用的かつとてもおしゃれな焼き物が製作されています。

帰路の途中、陶の郷(すえのさと)に寄って、立杭焼(たちくいやき)の作品を見たり、歴史を勉強したりしてきました。

テルマエ今田-8

散歩しながら窯元を見学するコースもあるようなので、今度機会があれば是非参加したいと思いました。

テルマエ今田-9

 

この施設を訪れるまでは焼き物って地味なイメージがあって、展示・販売されているお皿やカップなどにもどちらかというと興味があまりなかったのですが、「このお皿にはどんな料理があうのかな?」とか「このお茶碗でいただくお米の味はどんな味なのかな?」と考えていると、「器で味は変わるのではないか?」という風に思えるようになって来ました。

テルマエ今田-7

温泉でリフレッシュした上に、これまで知らなかった世界を少しだけ垣間見る貴重な経験ができました :-P

 

コメントはこちら

すっきり!

徒然日記

我が家の庭には駐車場との境界部分にカイヅカが植えられており、かれこれ27年くらいの老樹になっていました。モコモコとした状態と変異したようなチクチクの葉っぱがずっと気になっていたので、撤去することにしました。

カイヅカ-1 カイヅカ-2 カイヅカ-3

気温が35度近くにまでぐんぐん上がる中、午前中に刈り取りを完了
ゴミ袋に入るように小さくカットするのが大変でした

カイヅカ-5 カイヅカ-4 カイヅカ-6

さらに気温が上がる中、午後はラティス取り付けを行いました

カイヅカ-7 カイヅカ-8 カイヅカ-9

そして夕方、作業は全て完了しました

カイヅカ-10 カイヅカ-11 カイヅカ-12

作業中に飲んだスポーツドリンクは4リットル
今日のビールは最高かも

コメントはこちら

アジサイの季節

徒然日記

庭のアジサイが綺麗に色付き始めました。

アジサイ 2014初夏

この時期になるとツバメが飛び始めます。遠くから飛んできて、一生懸命に巣を作っている姿を見ていると、とても愛おしく感じます。もうすぐ軒の下の巣から雛の黄色いくちばしが見え始めるのかもしれませんね。

そして庭のバラも綺麗に咲き始めています。

バラ 2014初夏

クマンバチやアゲハチョウもやってきます。そして蚊も飛び始めました
みんな一生懸命生きているんですね :-P

 

コメントはこちら

ひげ!

徒然日記

ヒゲを伸ばし始めて、かれこれ7~8年になります。以前と比べると、ヒゲの中にも白髪が多くなって、グレーっぽいヒゲになりました :)

そして最近、ヒゲが伸びる量が多くなったような気がしています。

以前は2~3日に一度のひげそりで事足りていたのですが、今は毎日剃らないと無精具合が目立つようになって来ました。これってどうなんだろうなぁ、と思いながら毎朝ヒゲを剃っています :-P

 

コメントはこちら

タイムスリップ

徒然日記

私が大学時代、下宿の隣に住んでいた先輩が夜な夜な聴いていたのがJohn Denverです。

当時私はロックに傾注していたのですが、結婚し、子育てをしているときに聴き始めた(聴き直した)のが素朴なJohn Denverの曲でした。

ここ数日、無性に聴きたくなって、CDライブラリのアルバムを引っ張り出してきました。

20140527001

思わず歌い出してしまう、そんな曲ばかりで、タイムスリップしたような気持ちになりました :-P

 

コメントはこちら

へその緒ケース、完成!

徒然日記

孫娘の「へその緒ケース」が完成したので、娘に今日、手渡しました。

20140526001

ちょうど、へその緒も無事取れたので収納

20140526002

娘は「へその緒外来」へ孫を連れて行って取れたあとを診てもらい、「綺麗に取れたね」と言われたそうです :)

 

 

コメントはこちら

カモミール効果

徒然日記

庭の花から作ったカモミール・ティーを今日、久しぶりにいただきました。

コーヒーや紅茶のカフェイン効果がなく、トイレに近くなることもありません。

今日のカモミール・ティーは少し濃いめだったせいか、飲んだ後のリラックス感が大きかったような気がしています。就寝前に飲むとぐっすり眠れるかもしれませんね。

いろいろなハーブティーを楽しんでみたいなぁ、と思っています :-P

 

コメントはこちら

「へその緒」ケース

徒然日記

出産後、里帰りしてきた娘と孫と穏やかな日々を送っています。生後一週間の孫娘は日々、その存在感を大きくしています :)

私から次女親子へのお祝いとして「へその緒」ケースを作っています。

へその緒ケース-1

今はまだねたままですが、そのうち寝返りをして、ハイハイを始める姿を想いながら・・・

へその緒ケース-2

一歳の誕生日を過ぎて、おぼつかない足取りで「あんよ」をする姿を想いながら・・・

へその緒ケース-3

幼稚園にあがり、お茶目な女の子、そして少しおませな女の子の姿を想いながら・・・

へその緒ケース-4

そして一人の女性として、自分のへその緒を見るとき、母親(娘)に「この箱はジィジが作ってくれたんよ!」と言われた時の姿を想いながら・・・(その時には私はこの世にいないかもしれませんが)

へその緒ケース-5

世界に一つしかない「へその緒ケース」を作る間に想う、孫の色々な姿を楽しんでいます。

あとは焼きでメッセージを入れて完成です :-P

 

コメントはこちら

穏やかな昼下がり

徒然日記

先日誕生した7人目の孫が次女と共に退院して、今日我が家に里帰りしてきました。これから数週間、次女と孫二人は我が家で暮らします。

里帰り

新しい小さな命は、時間を忘れるくらい、いろいろな表情を変えて、見ているとなんとも愛おしい気持ちにさせてくれます。

 

コメントはこちら

テリトリー

徒然日記

我が家の近所には何匹かの猫がいて、愛犬と散歩に出かけるときに時々道を横切る姿を見かけます。

今日の夕方、工房部屋で仕事の後片付けをしていると、突然門扉付近で・・・

ガシャガシャ!!!

バタン!!!バタン!!!

ギャー!!!

という大きな音が聞こえたので、何事???と思って外を見ると2匹の猫がとっくみあいのけんかをしているのが見えました・・・二匹の回りには彼らの毛がモウモウと立ち上っています!!!

おぉ~~~激しいなぁ~~~

と思って、カメラを向けると二匹はギャーギャーと鳴きながらどこかへ去っていきました(撮影することは出来ず・・・残念!!!

さかりのついた雄が縄張りでニアミスをしたんでしょう。これからしばらくは夜中に鳴き声が聞こえるかもしれません :)

 

コメントはこちら

テルマエ ゆぴか

温泉訪問

久しぶりに白雲谷温泉 ゆぴか に行ってきました。

先日見に行った映画「テルマエロマエ2」のシーンがとても気持ちよさそうでだったので、「温泉に入りたい!」気持ちを満たしてきました

雨の降る平日の夜だったので、さほど混んでおらず、ゆっくりとお湯につかることが出来ました。

暖まりながら、日本の温泉文化って本当に良いなぁ、と改めてテルマエロマエを思い出しながら感謝しました :-P

 

 

コメントはこちら

たんぼ

徒然日記

田んぼに水が張られ田植えがされている風景は、初夏を過ぎて梅雨が近づいている季節の移り変わりを感じさせます。

私の住む、兵庫県神戸市西区の岩岡地区は名前の通り「岡」の上にありますので、昔は水利が悪く、何もない不毛の地域だったそうです。

それでも播磨地域の交通の要衝で、現在の神戸から西の姫路に旅する人はここを通っていったそうです(石で出来た道しるべがあちこちで見ることが出来ます)。

江戸時代から開発が進められ、明治時代になって現在の神戸市北区から水を引く、本格的な疎水事業が始まったそうです。

前人の大変なご苦労のお陰で疎水(淡河疎水、山田疎水)は完成し、水利システムが出来て、現在のたんぼの姿があるそうです・・・すごい!!!・・・そして感謝です :-P

田植え

コメントはこちら

テルマエロマエ 2

徒然日記

久しぶりに妻と映画鑑賞してきました。

頭の中をからっぽにしよう!ということで選んだのがテルマエロマエ2

ここのところの忙しい日常をリセットして、まさに頭が空っぽになりました :-P

(もともと空っぽだったりして・・・ :-D

コメントはこちら

孫誕生!

徒然日記

昨晩、次女が二人目の子どもを出産しました(2720g、47cmの女の子です)。私たち夫婦にとって7人目の孫です。

孫誕生 ← 生まれた直後

孫誕生 ← 今日の午前中

新生児室の中で産声を上げている赤ん坊を見ていると、時間が経つのを忘れそうになります。

ほんの20分ほど前まで、娘のお腹の中にいた一つの命が、こうして目の前にいる不思議な気持ち。

母子共に健康である事への感謝の気持ち。

そして、この孫が大きくなったときにも世の中が平和である事への祈りの気持ち。

新生児室には6人の元気な赤ちゃんがいました。それぞれのお父さん、お母さん、お爺ちゃん、お婆ちゃんは皆同じような気持ちなんだろうなぁ、と思いました。

本当に平和な世の中でありますように・・・ :-P

 

 

 

コメントはこちら

スズメの親子

徒然日記

今日は朝から良い天気

仕事をしていると、工房部屋の外がにぎやかなので、しばらく手を止めて見ていると、カモミールの花の下で親スズメが小スズメにエサをやっていました

スズメの親子

ほのぼのとしたほほえましい春の光景ですが、スズメたちにとっては必死の食事なんだろうなぁ、と自然のたくましさを感じました。

コメントはこちら

カモミール・ティー

徒然日記

先日、作り始めたカモミール・ティーを今日いただきました。

味は・・・

最高です

庭に育ったカモミールの花を天日干しにしただけで、こんなに美味しい味がでるとは本当に驚きました。

まだ咲いている花も・・・ということで刈り取りをしました :-P

 

 

コメントはこちら

初夏

徒然日記

今日は朝から暴風 :idea:

そして午後から雨が降り始めました

気温はさほど低くなく、Tシャツ1枚でも全然大丈夫です

我が家の庭のアジサイもいきいきとした蕾がつきました。

初夏-1 初夏-2

そろそろゴーヤーやトマトも植えようかなぁ、と思っているところです。

草花と共に季節を感じることの出来ることに感謝です。

ありがとうございます :-P

 

コメントはこちら

ジャスミンの花

徒然日記

今日も朝から良い天気です。最高の季節ですね :)

愛犬と朝の散歩に出かけようとして、低い姿勢で首輪にリードを付けようとすると、とても良い香りがしてきました。

ジャスミンの花です :-D

jasmine-1

jasmine-2

ブログに写真を載せながら、この花の香りも一緒に載せれるようになったらいいのになぁ、と思いました。

いつかそんな時代が来たらいいな~ :-P

 

 

コメントはこちら

カモミール・ティーを作ってみよう!

徒然日記

先日、ランチに行ったOlive Kitchenでいただいたカモミール・ティーの味が忘れられずに、我が家に咲いているカモミールで作ってみよう、ということになって、今花部分を天日干しにしています。

カモミール

今はまだ水分をたくさん含んでいますが、カモミール・ティーの香りがしています :-P

味わうのが楽しみです

 

コメントはこちら

« 古い記事 新しい記事 »