最新の日記

エコロバッグ

徒然日記

小学生のころ、親のトランジスタラジオを借りて深夜番組で「帰ってきたヨッパライ」を聴くのがとても楽しみでした。今も私はテレビを見るより、ラジオを聴く方が好きです。

阪神大震災の時、給水やボランティアなどのローカル情報を流してくれていた神戸のKiss FM KOBEはとてもありがたかったです。それ以来、時間があるときはKiss FMを聴いています。

先日、番組にメッセージを送るとSC(サウンドクルー)に読んでもらえて、その記念品に「ええころあいバッグ」・・・通称「エコロバッグ」をいただきました。

A4サイズのノートや本が入るので、とても役に立っています。

ありがとうございました :-P

 

コメントはこちら

父の日2012

徒然日記

昨日からの雨も一休みで、今日は晴れ間が見られました。そんな中、息子家族、娘夫婦(次女)が遊びに来てくれました。いつもは夫婦二人でひっそりと暮らしている我が家が賑やかになりました・・・みんな、ありがとう~ :-P


 ← 孫と庭でどろんこ遊びをしました :lol:

 

 

 

コメントはこちら

完成しました!

ウクレレ製作 ZERO-ONE プロジェクト

昨年6月末に宮城県東松島市から持ち帰った思材(瓦礫)から作ったウクレレが完成しました。

・3.11大震災の驚愕

・津波映像の衝撃

・阪神大震災を経験していながら、何も出来ない自分との葛藤

・原発事故

・ZERO-ONEプロジェクト黒瀬様からのメール

など、このウクレレ製作を手がけている時間は、震災前後に起こった出来事が走馬燈のように頭を巡っていまいした。

  

昨年、思材(瓦礫)を収集に行った際、プロジェクトの方々から言われた「私たちのことを忘れないでください」と言われたこと、

宮城からの帰り、車を運転しながら妻と二人で泣いたこと、

 

震災で亡くなられた多くの方々への鎮魂の想い、

今もなお、遅々として進まない復興の中で不便な生活をされている方々への想い、

一年以上経っても「国民のため」という建前だけ政を進めている輩への腹立たしい想い、そういう人間しか選ぶことが出来ない自分たちの情けない想い、

この国は大丈夫なのか?孫子の時代は大丈夫なのか?という、とても不安な思い、

 

そんなネガティブな想いを巡らせるのではなく、楽器製作は無心になって作るべき、と自分に言い聞かせながらも、なかなかそうできず、自分の小ささ、未熟さを情けなく思ったりもしました。

 

製作期間は約一年かかりましたが、いろいろな想いを込めての完成となりました。今はこのウクレレが誰かの心を打つ音色を奏でてくれることを祈るばかりです。そしてこの機会を与えてくださったZERO-ONEプロジェクトの方々に心から感謝します。

 

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

梅雨の晴れ間

徒然日記

今日も夕方、愛犬と田んぼ道を散歩しました。汗ばむような湿気と気温でしたが、田んぼの上を吹き抜ける風は、私の頭の中も吹き抜けて行くようでした :!:からっぽになった頭でリフレッシュ!です :-P

 

梅雨に入ってから、あまり雨が降っていませんが、今週末頃から梅雨空になるようです :roll:

 

 

コメントはこちら

水替え

徒然日記

今日は工房部屋の仲間、コッピーと貝の水槽の水替えをしました。

 

最近、バタバタとしていて、ほったらかしにしていたので、きれいな水になってコッピーたちも貝たちも気持ちよさそうです :-P

 

梅雨に入って昨日は雨模様でしたが、今日は雲の切れ間に青空がのぞいています :)

 

 

 

コメントはこちら

弦を張りました

ウクレレ製作 ZERO-ONE プロジェクト

ドキドキ感を抑えながら弦を張りました。

とても優しい音色です :!:

私はウクレレを弾くことが出来ないので、最初の試奏は妻にお願いしました・・・アメイジング・グレイスを聴きながら、ウルウルしてしました。

  

ZERO-ONEプロジェクトの方にお届けするまでの残り時間は、弦高微調整と塗装最終工程を行います。

 

 

 

コメントはこちら

もうすぐ完成!

ウクレレ製作 ZERO-ONE プロジェクト

ペグを取り付け、ピックアップも取り付け、フレットすりあわせを行いました。

  

どんな音色を奏でてくれるのか、とても楽しみです。

 

 

コメントはこちら

ベビーリーフ

徒然日記

今年、初めてプランターに植えたベビーリーフが大きくなってきました。

 →  → 

上は左から10日前、7日前、今日の写真です。もっと大きくなったらサラダにしていただこうと思っています :)

 

コメントはこちら

ナット溝加工

ウクレレ製作 ZERO-ONE プロジェクト

フィンガーボードとヘッド・プレートの間のナット溝加工を行いました。

下が加工前の様子です。

 

サドル溝加工ジグをナット部分に取り付けての作業です。

無事ナット溝加工を終えました。

 

下はナットスロットを加工している様子です。

コメントはこちら

ネック接合

ウクレレ製作 ZERO-ONE プロジェクト

ネックジョイント部を調整した後、湯煎したニカワを塗って、ネックとボディを接合しました。

 →  → 

クランプして溢れたニカワを拭き取りました。

このまま固着を待ちましょう。

 

 

コメントはこちら

小休止

徒然日記

私は常々ポジティブな考え方をするように心がけています。特に就寝時など、顕在意識が休止した時に「こうだったらいいのになぁ」とイメージを膨らませるようにしています。

でも、リペアの集中が切れそうになったとき、自分の壁にぶつかりそうになったときなどは外に心を向けるように心がけています。

今日は天気も良く、暖かくて庭の花が光って見えていたので、しばらく花の前で暫くぼぉ~っとしていました

一生懸命、花を咲かせている草花を見ていると心が癒されます。ありがとう~ :)

 

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

ゴーヤー成長中!

徒然日記

先日、植えたゴーヤーの苗が勢いよく育っています :!:

 → 

今年はプランターに苗を植えてグリーンカーテンに挑戦しています。上の写真は左が10日前、右が今日の様子です。

立派なゴーヤー収穫に期待したいと思います :-P

 

 

コメントはこちら

ZERO-ONE ロゴ

ウクレレ製作 ZERO-ONE プロジェクト

シェラック・ニスでの塗装工程が中間地点付近までやってきましたので、ここでいよいよプロジェクト・ロゴを貼付しました。

  ← トップ板

このロゴシールはZERO-ONEプロジェクトの黒瀬様(宮城県)からお送りいただきました。黒瀬さん、ありがとうございました。

  ← ヘッド部裏側

この上からさらに塗装を重ねていきます。

 

 

コメントはこちら

庭の住人たち

徒然日記

庭の方から時々、ケロケロ!ケロケロ!という鳴き声がします :!:

先月頃から我が家の住人となっているアマガエル君のようです。前に見たときはガリガリに痩せていて、大丈夫かなぁ?と心配していたのですが、今日久しぶりに見るとプクプクのお腹になっていました・・・メタボ?それともオメデタ? :idea:

 

  

昨年のこの時期にはカタツムリ君がやってきてくれました。

みんな来てくれて、ありがとう~ :-P

ゆっくりしていってね~ :wink:

 

 

コメントはこちら

シェラック・ニス塗装

ウクレレ製作 ZERO-ONE プロジェクト

毎日、少しずつ重ね塗りを継続しています。

  

だんだん色合いが深くなってくるとともに、楽器としての魂が宿りつつあるような感じを受け始めています。

このウクレレは宮城県東松島市で昨年収集させていただいた思材(瓦礫)を使用して製作しており、ZERO-ONEプロジェクトの方にお届けできる日が近いのかなぁ、と思うと身が引き締まる思いがしています。

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

フレットプレス~塗装開始

ウクレレ製作 ZERO-ONE プロジェクト

今日はフレットプレスを行い、その後サンディング~マスキングを行いました。

 

そして・・・いよいよシェラック・ニス塗装です。

 

上の写真はボディとネックへの一塗り目の様子です。

どんな音色になるのか、どんな輝きになるのか、楽しみです :)

 

 

コメントはこちら

カミキリムシ

徒然日記

庭の花に水やりをしていた妻が私を呼ぶので、何事かと思っていってみると赤いカミキリムシがいました。(一見、トウガラシのような感じです :))

  

こんなに赤いカミキリムシを見るのは初めてです :!:

 

 

 

コメントはこちら

金環日食

徒然日記

昨日の天気予報では日食が見れるかどうか微妙でしたが、今朝起きて窓を開けて青空が見えていたので「やった~!」とワクワクしながら、愛犬と散歩に行きました。

そして見ました!・・・日食!(写真は金環ではありませんが)

日食が始まる前、いつもより暗くなって、冷たい風が吹き始めました。昔の人は怖かったんだろうなぁ、と私も少し怖くなりました。

今回の日食に関するテレビ番組を見ていると太陽の大きさは今もはっきりわかっていないとか、月の正確な大きさはつい数年前にわかったとか、「えぇ~っ、そうなん???」と、そちらの方にもビックリでした。

 

 

コメントはこちら

トマトの苗を植えました

徒然日記

昨日の夕方から始めたトマトとゴーヤーのネット張り作業・・・昨日は日没中断だったので、今日は午前中から再開しました。

庭に大きめの溝を掘って底に土と肥料を混ぜ込みました。

昨年は孫も一緒だったななぁ、と思い出しながらの作業でした。

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

フィンガーボード接着

ウクレレ製作 ZERO-ONE プロジェクト

この一ヶ月、バタバタとしていましたが、少し落ち着いたのでウクレレ製作を再開しました。ここ約一週間でフィンガーボードの幅調整と接着を行いました。

 

ボディに乗せてみると、ウクレレらしくなってきた気がします :)

 

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

« 古い記事 新しい記事 »