最新の日記

コスモス

徒然日記

いつものジョギングコースの横に咲いているコスモスです。

 

今日はとても良い天気で、最高のジョギングが出来ました :-P

昔(約20年前)は、心拍数を上げたり計時に集中したりと、がむしゃらに走っていましたが、今はこうして周りの景色や虫の鳴き声などを楽しみながら走れるようになったような気がしています。

これも歳を重ねたお陰なのかなぁ、と少し嬉しい気持ちになりました。

走れること、そして自然を感じれることに感謝です!ありがとうございます :)

 

 

 

コメントはこちら

空と雲の七変化

徒然日記

昨日は久しぶりの雨でした。今日もずっと曇り空で、ひや~っとした風が吹いていました。夕方、愛犬の散歩の時も雨が降り出しそうな空でしたが、雲の切れ間から夕日がのぞくと、とても幻想的な空になりました。

夕日が沈むとだんだん雲が黄色っぽくなっていきます。

その時、東の空を見ると、きれいな虹が雲の切れ間に見えました。

ほんの数分間の空の変化でしたが、そこに居合わせることが出来て何かとても幸せな気持ちになりました。

その後いつもの散歩道を歩いていると、西の空と雲はまるで燃えているようでした :)

 →  → 

ずっと昔から繰り返されている「あたりまえ」の雨上がりの夕暮れですが、私にとっては「偶然が作り上げた奇跡の夕焼け」に感じられました。

 

 

 

コメントはこちら

カマキリ君 ~2012 秋~

徒然日記

朝晩がめっきり寒くなってきました。

庭のカマキリ君も少し寒そうです。昨日は先日赤トンボが止まっていたところに登ってきました(写真:下)。

  

そして今日は別の所にいましたが、少し元気がなかったような・・・(写真:下)。

 

風邪引かないように気をつけてねぇ~ :)

 

 

コメントはこちら

希望の鼓~閃雷(せんらい)~

徒然日記 ZERO-ONE プロジェクト

東日本大震災から今日で1年7ヶ月です。もうそんなに過ぎたのか?と言う気持ちと、テレビで流れる被災地の状況を見ると、現場で働いている方々は懸命の努力 にもかかわらず遅々として進まない状況が見えてきます・・・阪神大震災と同じような。

復興のためにこの国のみんなが政府に託した税金が、本当に復興に使われているのか?頭をかしげざるを得ない状況も報道されています。

そんな腹立たしい想いの中、東北の力強い音楽を毎日聴かせてもらっています。

 

約1ヶ月前に発売されたZERO-ONEプロジェクトのCDです。

このCDから流れてくる楽曲は、とても力強く、聴いていると勇気づけられます・・・国への腹立たしさなど忘れてしまうかのような気持ちになります。

これまで何十年も続けられてきた安全神話や、大震災の後処理など、孫子の世代のために私たちに出来ることは「どうせ変わらないだろう」という気持ちを捨てて、次の選挙に責任ある一票を投じることだと思います。

 

 

コメントはこちら

稲刈り

徒然日記

今日は朝御飯を抜いて秋の健康診断に行ってきました。すぐに終わるのかと思ったのですが、結構人が多くて帰宅したのがお昼前でした。昼食後、所用で明石市内に出かけ、用事を済ませてきました。

夕方、愛犬と散歩に出かけて、稲刈りの後の稲を干してあるのを見かけて、何か懐かしい気持ちになりました。

お百姓さんに感謝!感謝!です・・・ありがとうございます :-P

 

 

コメントはこちら

キンモクセイ

徒然日記

この時期、散歩やジョギングをしていると少しひんやりした風と一緒にキンモクセイの香りがしてきます。

 

私はこの優しい甘い香りが大好きで、フワ~~っと力が抜けていくような感じになります :)

 

やさしい秋ですね :-P

 

 

コメントはこちら

21km完走!

徒然日記

秋空の下、21kmを完走しました :-P

コースは自分で決めた往復道、ペースは約10分/km(超スローペース)、走り終えた後もまだ行けるような余力が残っていました。

途中、彼岸花がたくさん咲いている田んぼのあぜ道を見ながら、とても気持ちよく走ることが出来ました。

神戸マラソンまであと1ヶ月半・・・関門閉鎖時間をなんとかクリアできるようにペース配分を考えていきたいと思っています。

56歳、スポーツの秋を満喫しています :lol:

 

 

コメントはこちら

赤とんぼ

徒然日記

秋やなぁ、涼しいなぁ、と言っていると、今日の朝、庭に赤トンボがやってきました。

  

夏のシオカラトンボ、オニヤンマなど、今年はトンボを見かける機会が多かったです。

今日の赤トンボ君は私が近づいても逃げずにいてくれて、真っ正面から写真を撮るときは首をかしげてポーズを取ってくれました :-P

来てくれてありがとう :!:

 

 

コメントはこちら

トップ・ブレイシング(続:その2)

ギター製作

Tone Bar接着に続いて、Fan Bracing、Strap、およびBridge Plateの接着を行いました。

 → 

今回のギター製作には素材と接着前の工程に少々こだわりを持って臨んでいます。超スローペースですが、これでトップ板ブレイシング接着を全て終えました。 この秋の夜長はブレイシングのスキャロッピングとトップ板のタッピングで過ごします :-P 今年の夏に組み上げた、ブレイシング接着用の櫓(やぐら)も役目を終えたので再び解体して保管します。

コメントはこちら

それぞれの秋

徒然日記

朝晩はめっきり冷え込む気候になりました。スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋など、この過ごしやすい時期にいろいろなことをしたくなります。

夕方、愛犬の散歩にいくとき、庭で大きさ1cmくらいの小さなクモを見つけました。

  

この時期、小さな虫がたくさん飛んでいるので彼(彼女?)にとっては、まさに「食欲を満たす秋」なのかもしれませんね :)

 

 

 

コメントはこちら

3ヶ月経過、残り2ヶ月

徒然日記

朝晩が涼しい時期になって来ました。ジョギングしていて、とても爽快な気持ちになります・・・「いつまでも走っていられるんじゃいかなぁ」という感じです。

もっと走りたい気持ちを抑えつつ、故障のないように神戸マラソン完走へ向けてのトレーニングメニューを確実にこなしています。

 

今月の目標、週に一回10kmを完走すること、も無事クリアすることができました :-P

本番レースまで2ヶ月を切りました。来月は20km完走を目標にトレーニングしてみたいと思っています。

レース抽選に落選だった、私の息子、そして次女の旦那さんも復活当選して、一緒にレースに出場することになりました。3人一緒に完走できればいいなぁ、と思っています。

 

そして、ついに・・・

スポーツウォッチを購入しました!!!

  

SEIKO SuperRunnersという時計です(時計の購入は20年以上ぶりで、いろいろな種類から選ぶのに時間がかかりました)。

この時計、ソーラー電源+電波時計受信対応というのが売りで、バッテリー交換不要、時刻合わせ不要という、ずぼらなランナー(笑?)にピッタリです。

 

 

 

 

 

 

コメントはこちら

孫の手

徒然日記

次女と赤ん坊は、我が家に産後の里帰り中です。孫は小さな体ですが、とても大きな存在感で家の中の雰囲気が、それまでと全く違った空気になっています。

長女は沖縄で出産し、産後に帰省することがなかったので、生まれたての赤ちゃんと娘を世話することは今回初めてで、妻はこの機会をずっと心待ちにしていました。

 

次女の指とからむ孫の手を見ていると、なんとも愛おしくなってしまいました :-P

 

生命の不思議を感じながら、平和な世界が続くことを心から祈るばかりです。

 

 

 

 

コメントはこちら

アイアンマン壮行会

徒然日記

昨晩、トライアスロン・チームしらさぎ主催のアイアンマン壮行会へ姫路へ出かけてきました。(チームメンバーの新吾君がハワイ・アイアンマンレース・スロットを見事獲得して、来月コナ島のレースに参加されます・・・すごい :!:)

チームメンバーとの色々な楽しい話を想い出しながら、今日も5kmジョグ~愛犬の散歩に出かけました。景色がすっかり秋色に変わっていました。

短いこの時期を出来るだけ長く楽しみたいなぁ、と思いました :)

 

 

コメントはこちら

カマキリ君、久々の登場!

徒然日記

我が家の庭で時々姿を見せるカマキリ君、久しぶりに姿を見せてくれました。

  

1ヶ月前と比べて、こころなしか精悍になって、表情に迫力が出てきたような気がします :)

 

 

コメントはこちら

シューズ入れ替え

徒然日記

神戸マラソンへ向けて毎日トレーニングを重ねて始めてもうすぐ3ヶ月。
ランニング・シューズ靴底がすり減ってきたので、新しい靴を探そうかな~と思ってスポーツショップをウロウロしていたところ、今はいているシューズと全く同じものを見つけました!それも半額以下 :idea:

 ← 左がおニュー

靴の表側は全然問題ないのですが、裏側のすり減りが・・・

今日からおニューのシューズでトレーニングです :-P

 → 

 → 

 

 

 

コメントはこちら

孫が産まれました!

徒然日記

娘夫婦(次女)に一人目の赤ちゃんが産まれました。元気な男の子です!

私たち夫婦にとって5人目の孫です。

妊娠中の次女は時々我が家に遊びに来ていたので、お腹の大きくなる様子を見ることが出来ていました。また陣痛が始まってから出産までの約12時間、次女と一緒にいることができたので、「あのお腹に入っていた赤ちゃんが、今ここにいるのかぁ」と思うと、太古から続いている生命のリレーを改めて感じました。

この子供達の暮らす時代が平和であり続けますように・・・と手を合わせてお祈りしました。

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

「日常。の特別。展」へ

徒然日記

いつもお世話になっているWoodTopの乾さんから、作品展を神戸三宮で開催するとのお知らせをいただいて、KOBE BAL gallery 33に行ってきました。乾さんとは今年5月に開催された、ひめじクラフト・アートフェア以来、4ヶ月ぶりの再会です。

  

乾さんの2人のアーティストの息子さん(kokuさん、乾 真徳さん)とご一緒に親子そろっての作品展です :)
会場はとてもおしゃれなフロアで、神戸三宮を感じさせてくれる雰囲気一杯でした。

  

陶器のアート(ウエダキヨアキさん)、アクセサリー(三輪周太郎さん)の作品もとても素敵で、私の日常の頭の中をリフレッシュしてもらえた感じがしました :-P

  ← 乾さん、ありがとうございました!

帰りにTOKYU HANDSへ寄ってリペア消耗品を購入しました。
↓HANDSの隣にある生田神社です↓

 

 

 

コメントはこちら

新しい工具立て

徒然日記

昼食に出かけた珈琲屋さんのテーブルの上にあった豆樽が気になって、意を決してお店の人にこの樽は売り物ですか?と聞いたところ、快く「在庫ありますよ~」と言われて、早速購入しました。

新調した机のコルクシートと良い感じでマッチしています :)

 

今日は夕方、妻と一緒に5kmウォーキングに出かけました。結構湿度が高くてTシャツがびしょびしょになりましたが、とても気持ちよく歩けて、やっぱり基本は歩くことだなぁ、と思いました。

空の雲は夏と秋の狭間です。

もうすぐ終わる暑い夏を楽しみたいと思いました。

 

 

コメントはこちら

マット交換

徒然日記

早く交換したいなぁ、とずっと思っていた工房部屋の作業台のコルクマット・・・ついに今日新しいものと交換しました。

 →  → 

裏返したり、左右逆にしたり、と使い切ったコルクシートです。本当にご苦労さまでした!という感じです(新しいコルクシートは大きめの一枚物から切り出しました)。

 → 

新しい気持ちで仕事に向かいます :-P

 

 

 

コメントはこちら

稲刈り

徒然日記

夕方、ジョギングをしていると稲刈りの作業が見えました。

ジョギング後、愛犬の散歩に行くと稲刈り後の田んぼにアオサギやカラスが晩ご飯を食べに来ていました。

今日は残暑が「これでもか!」というくらい厳しかったのですが、秋の足音が聞こえてくるような気がしました。

東に見える少し控えめな入道雲(写真:左下)と、西の空の秋雲がとても対照的でした。

 

 

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

« 古い記事 新しい記事 »