2010年6月24日
ルシアー YASUMA
YASUMAギターの創始者、安間公彦さんのお宅に伺わせていただきました。
現在は、螺鈿(らでん)工芸作家として活躍されています。
いろいろなお話を聞かせていただいて、とても勉強になりました。
工房マスターはアイアンマン
携帯投稿
2010年6月24日
YASUMAギターの創始者、安間公彦さんのお宅に伺わせていただきました。
現在は、螺鈿(らでん)工芸作家として活躍されています。
いろいろなお話を聞かせていただいて、とても勉強になりました。
2010年4月6日
今年の四国八十八ヶ所巡りは六十番の横峯寺からです。
とても険しい場所のお寺で、弘法大師って本当に凄い人だったんだ、と思いました。
山から降りて六十四番 前神寺までお参りして、平凡に暮らせる事の有り難さを改めて感謝しました。
途中、ドッグランがあったので一緒に行った愛犬を放すとハイテンションになりました(笑)。
2010年1月7日
朝ご飯は七草粥です。神戸で七草を買って来たんですが、沖縄にも売っていました。
昨日の夜、上の孫は顔見知りをしていましたが、今日は早朝からハイテンションで私達を起こしに来てくれました。
2010年1月6日
神戸のおじいとおばあは沖縄にやって来ました。雨が降っています。
夕食に沖縄そばを食べました。おいしかったです。
これから孫の家にむかいます。
9カ月ぶりの再会ですが、私たちの事を思い出してくれるかな〜(笑)
生後12日の3人目の孫との初対面も楽しみです。
2009年11月2日
石鎚山から紅葉の林道を下って、しまなみ海道経由、広島県因島からフェリーに乗って弓削島に来ました。
山は寒かったですが、温暖な海に来るとホッとします。
一枚目の写真は瓶が森(かめがもり)林道の景色です。とても幻想的な風景でした。
2009年10月17日
ジェイク・シマブクロのライブへ新神戸オリエンタル劇場に行ってきました。
ウクレレとは思えない凄い演奏でした。ジェイクの魂の声がまだ聞こえてくるようです。
彼のギターも凄かったです。
情熱は何よりの心の栄養・力!Music is Good Medicine!
元気をありがとうございます!
2009年6月1日
今日からは点滴もなくなり、自由度ほぼ全開状態です。
午前中の治療で指先と指元をくっつけていた糸も抜いてしまいました。
毎食後に服用していた痛め止めと腫れ止めの錠剤も「とんぷく」として、必要時のみとなりました。
皆さんの暖かいパワーでとても順調に回復しています。
本当にありがとうございます。
また、5/30(土)のライブではFeelTheLoveのお二人が私へのメッセージソングを演奏されたとのことをお聞きして、妻共々、感謝の気持ちでウルウルしてしまいました。
今回の事故からは本当にいろいろな事を気づかせてもらっています。
心から感謝しています。本当にありがとうございます。
2009年5月29日
怪我・入院から1週間が経ちました。
傷口の方は順調な経過をたどっています。
指先と根元(手)の縫合された血管はちゃんと機能しており、私の体から一時離れていた指先も何もなかったかのように普通の血色になりました。
ただ中指第一関節の軟骨が事故の際になくなっていたため、当初の予想通り指先が曲がらなくなってしまいました。
また骨が完全にくっつくには数ヶ月かかるそうなので衝撃厳禁です。
先回の日記「一回休み」をご覧いただいてコメントをいただいた皆さん、メールをお送りいただいた皆さん、心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございます。
妻が家のパソコンでプリントアウトして持って来てくれる皆さんからのメッセージは、今ではベッドサイドで大きな山になっています(笑)。
その一通一通を毎日何度も読み返して大きなパワーをいただいています。
凹み気味の気持ちの時もあります。そんな時は文面から伝わってくる皆さんの優しさが暖かすぎて、涙が溢れてしまうことも何回かありました(これからもあると思います)。
この1週間のほとんどの時間、ベッドでMDウォークマンを聞きながらギター演奏での左手の指運をイメージして指を動かしていました(エアギターでリハビリする変な入院患者?)。
中指先が押さえたいポジションに来ない場面があるのと、中指が邪魔になるケースがあることがわかりました。
時間はかかると思いますが、この障害(課題)を乗り越えるようリハビリをしていきます。
音を楽しみながら…決して「音が苦(おんがく)」にならないように…(笑)。
そして皆さんからいただいた素晴らしい「たからもの」を大切にしながら
…。
写真は今朝の左手です。中指以外、包帯から出てきました。「やっぱりシャバの空気はうまいなぁ」と言っているようです(笑)。人差し指の先端部にも裂傷があってここも縫合されています。
2009年5月23日
昨日、仕事中に左手を負傷してしまいました(中指第一関節切断)。
救急車で病院に搬入され6時間半にわたる再接着の緊急手術を受け、指はなんとかくっついています。
2〜3週間の入院治療が必要とのことです。
自分の不注意により、現在ギターをお預かりしているオーナー様、およびリペア待ちのお客様に大変ご迷惑をおかけすることになり、本当に申し訳ございません。
またメール等でのお問い合わせや予約ご依頼への確認にもお応えできない環境です。復帰後必ずお返事を差し上げたいと思いますので何卒ご了承の程、お願いいたします。
昨日の手術は部分麻酔で意識はあったので手術室の様子を聞きながら色々なことを考えました。
リペアには支障なく回復してもギターを弾くには相当なリハビリが必要だろうな〜とか…
「動脈縫合完了」とか「良い静脈がないなぁ」とか、手術中の先生の言葉を聞いてると「おぉ〜リペアされてるやん」とか…
「当分ビールなしはつらいなぁ」とか…
そして今回の事故は人生のどういう意味のサインなんだろうとかの反省もしていました。
きっと人生ゲームで一回休みのマスに当たったんでしょう(笑)
2009年2月14日
今日はみんなでゆっくりしています。
お昼は娘のオススメで、普天間のキングタコスという店でテイクアウトしました。(略してキンタコというそうです。)
とてもコストパフォーマンスの良いお店でした。
2009年2月13日
沖縄の結婚式と披露宴、素晴らしかったです。
午前中、海の見えるチャペルで娘をヴァージンロードに送り出しました。
ウェディングドレスの娘を見て「きれいになったなぁ」と思ってウルウルきてしまいました。
夕方、沖縄の披露宴に出席して数百人の前でギターを演奏しました。
最後に娘が私たちへの手紙を読んでくれた時、それまでこらえていたものがこみ上げてきて、ボロボロになってしまいました。
沖縄の暖かい心に感謝した1日でした。
ありがとうございました。
2008年8月24日
四国、香川県のしおのえ温泉に来ました。深い緑の山と渓流のせせらぎにセミの泣き声がとてもいい感じです。
ここ数年、四国といえばお遍路の旅でしたがぶら〜っと旅する旅も最高です。
2008年8月7日
トロッコ電車に揺られて山奥にある駅、欅平にやって来ました。
そそり立つ断崖絶壁は最初は目がくらむようでしたが、だんだんと慣れてきました。
仙人か天狗でも出てきそうな秘境でした。