2013/10/6 日曜日
幼稚園の運動会
いい天気です。孫の勇士を追いかけに来ました。
工房マスターはアイアンマン
携帯投稿
2012/6/22 金曜日
ZERO-ONEプロジェクトの黒瀬様もウクレレを気に入って下さって、ホッと安心しました。
今後、CDのレコーディング(9月発売予定)やライブ(7/8:大阪)に使っていただけるとのことでした。「一生大切に使っていきます」という、暖かい言葉をいただいて妻と二人、黒瀬様の演奏を聴きながら、ウルウルしてしまいました。
何かをしなければ、という使命感と、これでいいのか、という不安感がどこかに吹っ飛んで、今は感謝の気持ちと充実感で満たされています。
東北の方々へ元気を届けるつもりだったのが、逆に大きな勇気と元気をいただきました。
本当にありがとうございました。また、これからも末永くよろしくお願いいたします。
2012/6/21 木曜日
北陸道をさらに北上し、新潟から磐越道を経て郡山ジァンクションから東北道に乗り換えました。
夕刻、宿に到着!
妻とビールを飲みながら「ご苦労さん!ここまでついてきてくれて、ありがとう〜」と自分の気持ちを伝えました。
明日の午後、ZERO-ONEプロジェクトの黒瀬様にウクレレを届けます。
昨年に比べると、曇り空な天気が続いているので、目の疲れが少ないようです。
2012/6/20 水曜日
東北に向けて出発して、一路北陸道を北上しました。
今日は石川県で一泊します。途中、ラベンダー・ファームで休憩して苗を購入。
車の中がいい香りで一杯になりました(笑)。
2011/6/29 水曜日
津波の傷跡がいまだに生々しい街で思材(瓦礫)選定を行ってきました。
田んぼの中に置き去りになったままの大小の漁船、行方不明の方々がまだ見つけられずにいる土壌、河川、そこを懸命に捜索されている自治体、ボランティアの方々など、言葉では言い表せない状況でした。
あまりの復旧復興の未着手さに愕然とし、その地域を故郷とされていた方々の無念さと共に、ここ数ヶ月の間に「震災=原発」という理解になりかかっていた自分に恥ずかしさを感じました。
2011/6/28 火曜日
早朝、自宅を出発し、名神高速、北陸自動車道、磐越道、東北自動車道を走ること13時間、杜の都、仙台に到着しました。
明日、東松島でZERO-ONEプロジェクト活動、思材(瓦礫)の中から楽器部材の選定を行います。
2011/4/20 水曜日
今年も我が家の恒例行事、プチお遍路の旅へ四国にやってきました。
八十八ヶ所の中で標高の一番高い雲辺寺(うんぺんじ)をお参りした後、愛媛から香川に入りました。
お昼には讃岐うどん(セルフ)をいただきました。とても美味しかったです。
山の上は寒かったけど伊予街道はポカポカ陽気です。
2010/7/3 土曜日
今日はM’s Kitchenでライブを楽しみながら、カレーをいただきました。おいしかったぁ~!
Cocodrilo(ココドリロ)と吟遊詩人の演奏は最高でした。
非日常な時間がとても新鮮でした。