2012年2月15日
フレット溝加工
フィンガーボードにフレット溝を掘りました。
まずフレットスケールにあわせて溝位置を書き込みます。
フレット溝加工用ジグを使って溝加工を行います。今回はJapanese Pull Saw(日本製の引き鋸)を使いました。切れ味最高です
これまで使っていた西洋版ノコギリに比べると効率、仕上がりは格段に向上しました・・・日本のノコギリってすごいです ![]()
ネックに乗せてみました・・・
ボディにも乗せてみました・・・
下の動画はフレット溝加工の様子です。
工房マスターはアイアンマン
2012年2月15日
フィンガーボードにフレット溝を掘りました。
まずフレットスケールにあわせて溝位置を書き込みます。
フレット溝加工用ジグを使って溝加工を行います。今回はJapanese Pull Saw(日本製の引き鋸)を使いました。切れ味最高です
これまで使っていた西洋版ノコギリに比べると効率、仕上がりは格段に向上しました・・・日本のノコギリってすごいです ![]()
ネックに乗せてみました・・・
ボディにも乗せてみました・・・
下の動画はフレット溝加工の様子です。
« ハッピー!バレンタインデイ! 自動車保険を見直しました »
トラックバックURL:
https://blog.guitar-craft.com/archives/2012021512546/trackback
コメントを残す