ギター演奏

やっぱりライブは最高!

ギター演奏

須磨海岸、サンセットライブ・・・・・最高でした!
曇り空の下、6曲を演奏してきました。
20080823.JPG
新しい出会いもあり、新しい曲の挑戦もあり、そして失敗もあり・・・
でも、ご来場頂いた皆様と、企画・運勢をいただいた皆様のおかげで、本当に最高の40分を過ごすことが出来ました。
やっぱりライブは最高!!!
これからもよろしくお願いします!

コメントをいただき、ありがとうございます!

神戸須磨ビーチ・サンセット・ライブ

ギター演奏

今週の土曜日は須磨海岸でライブ出演です!その名も神戸須磨ビーチ・サンセット・ライブ!!!
今週の週末(8/23、24)に神戸須磨海岸の海の家KURONBOWで18:00スタートです!(私は8/23の18:30頃、出演の予定です・・・ドキドキ!)
今回のライブは先日演奏させていただいたJazz/Cafe 「M’s Kitchen」、須磨海岸 海の家「Kuronbow」 、そしていつもお世話になっている神戸アマチュア音楽同好会・NITEの共同企画によって実現されました。いつもいつもライブに参加だけさせていただいている私ですが、企画・運営されている皆様に感謝・脱帽です!そして今回もどうぞよろしくお願い致します。

当日にはライブモード全開になればいいなぁ、と思っています。

お時間の許される方のお越しをお待ちしております。

コメントをいただき、ありがとうございます!

お気に入りのアイテム

ギター演奏

今日、久しぶりに楽器店に行くと、前々から気になっていたアイテムを売っていたので、早速購入しました。
20080803001.JPG 20080803002.JPG
その名前はアラスカ・ピック(aLaska Pik)です。
ギターのリペアにはスカルプチャは少々邪魔なので、取り外している期間が多く、強いアタックでの練習が出来ないのが悩みでした。
試奏してみて、このアラスカ・ピックは充分その変わりになることがわかりました。

お気に入りのアイテムになりそうです!(笑)

コメントはこちら

海の家でライブ

ギター演奏

今度のライブは須磨海岸の海の家になりそうです。
夕暮れから夜にかけて、ギターの音が海岸に響く・・・これっていいかも(笑)。
詳しい日程や時間等がわかりましたら、後日お知らせ致します。

コメントはこちら

久しぶりのライブでした

徒然日記 ギター演奏

神戸市須磨区のM’sKitchenで久しぶりのライブをしてきました。
ライブモードに切り替えきれなかったものの、自分的には楽しめて良かったです。
誘っていただいたNITEの皆さん、ありがとうございました。
(ライブの様子はこちらのページからご覧いただけます)
tn_dsc01970.JPG
MsKitchenはとても雰囲気の良いお店でした。(なにより店内禁煙なのが良かったです!)
家に帰って父の日BBQをしました。いつもは発泡酒ですが、今日はYEBISUを頂きました。
tn_dsc01988.JPG
皆さん、素晴らしい一日を本当にありがとうございました!

コメントをいただき、ありがとうございます!

次回のライブは・・・

ギター演奏

神戸アマチュア音楽同好会NITEのヤートさんから連絡が入り、6月15日(日)の午後14:00~15:30に神戸市垂水区のM’sKitchenでライブをするので参加しませんか?とのお誘いを受けました。先月の24日のライブは、孫の百日祝いで参加できませんでしたので、今度こそ参加するぞ!!!と思っていたんですが、よく考えるとその日は車がないことがわかり、やむを得ずまたまた断らせて頂きました。
でも、ヤートさんから「当日迎えに行きますよ!」と天使のお言葉(?)をいただき、参加できることになりました。
ヤートさん、ありがとうございました!アッシーよろしくお願いしま~す(笑)。

詳細はNITEのこちらのページで紹介されております。

(なお、私の演奏予定時刻は15:00前後になるかと思います。)

コメントをいただき、ありがとうございます!

感動の結婚式

徒然日記 ギター演奏

今日は息子の結婚式でした。
恥ずかしながら、ギター演奏をしてきました。
演奏の前に一言スピーチしようと、シナリオは考えていましたが、
花嫁さんの涙を見たとたん、それまで抑えていた感情が一気にこみ上げてきて、涙で声にならない状態になってしまいました。
wedding_guitar.jpg tn_dsc01820.JPG
涙でずるずるの状態でしたが、演奏は気持ちが込めることができたと思います。

最後の挨拶で、息子が「おとん、おかん、俺を産んでくれてありがとう」と言った時、またまた涙がどっと・・・!
とても感動的な結婚式でした。
ご来場頂きましたご来賓の皆様、本当にありがとうございました。

コメントをいただき、ありがとうございます!

ライブ v.s. 100日祝い

徒然日記 ギター演奏

次のライブ出演は5月24日として、そろそろライブモードに頭を切り換えようかな~~~、そろそろ爪にスカルプチャを付けようかな~~~、と思っていた今日この頃でした。

ところが、沖縄に嫁いだ娘から、

「沖縄では生誕100日を大きくお祝いするんよぉ。お父さん、お母さんにも来てほしいんやけどぉ」

との連絡が入りました。そういえば、私の初孫はそろそろ3ヶ月・・・どうしているかなぁと思っていた所でした。そこで私が、

「ん?いつするん?」

と聞いたところ、

「うん!5月の24日やねん!!お父さんとお母さん、来れるやんね!」

 と・・・昔からマイペースな娘、自分が思ったことは必ず実現すると信じている、その性格変わってないなぁ、と思いながら

「えぇ~~~!!!ライブの日とバッティングしてるから、ちょっと待って!また後で連絡するわ」

と電話を切ったものの・・・そういえば、前回ライブ出演したのは2月。今回を逃すと今度は夏か・・・と思いつつも

1.なかなか会えない初孫に会う機会と、ライブ出演の機会を比べると前者の方が格段に低い
2.孫に神戸の「おじい」と「おばあ」の顔を焼き付ける絶好のチャンスかもしれない

という理由で(理由付けをして)、ライブ主催のNITEのヤートさんに連絡しました。ヤートさんからのお返事は

了解でございますよ~。
ご家族のお祝い事ですから、
どうぞお気を遣わずに…
Odysseyさんがおられないライブは、
正直言うと残念ですが、夏のライブで再会させて下さいませ
どうぞよろしくお願い致します~

という、私のわがままな思いに対する心配を払拭してくれる文面でした(ヤートさん、本当に申し訳ございません!)。

ということで、5月24日の夜は沖縄で泡盛三昧(?)させて頂くことになりました。

初孫よ!こういう貴重な機会を与えてくれてありがとう!
そして、ライブ出演のキャンセルを受け入れてくださったNITEのヤートさん、本当にありがとう!

という気持ちで一杯です!

ところで、こんなに沖縄に行ってうちの家計、大丈夫なん?と・・・
ま、家計は家内に任せているから、いいっかぁ~と思っています。

コメントをいただき、ありがとうございます!

卒業記念ライブ

徒然日記 ギター演奏

今日は久しぶりに神戸三宮でライブがありましたので、家内と出かけてきました。
昨年、オリジナル手工ギターのリペアご依頼を頂いたH.T.さんの卒業記念ライブです。
tn_dsc01603.JPG tn_dsc01599.JPG
「こうやって当たり前に音楽のできることを、当たり前に思えることに感謝したいと思います」
というH.T.さんの言葉が印象に残りました。本当におっしゃるとおりだと思います。

そしてリH.T.さんがお母様からいただいたギターがステージで誇らしげに輝いているのを見て、この仕事をしてきて良かったと本当に思いました。

アンコールの曲を聴いていて、自分がH.T.さんと同じだった頃のことを思い出してしまいました。そして「時代」を感じました。
素晴らしいステージをありがとうございました。

コメントはこちら

Artizan(アルチザン)

徒然日記 ギター演奏

このタイトルは、先日(2/2)のライブでご一緒させて頂いた”ひろみつさん”が作曲・演奏された曲名です。そしてこのArtizan(アルチザン)の意味は「芸術的な感性を持った職人、技工士」だそうです。

”ひろみつさん”とはこれまで幾度かステージをご一緒させて頂いたのですが、今回のライブで「これはオデッセイさんに捧げる曲です」というMCの後に演奏されました。
(音源はMYSPACE MUSICMuzieというサイトで公開されています。右上の曲のタイトルリストの中に「Artizan」という曲があります。それをクリックすると再生されます。もしお時間がありましたら、聴いてみてください)

”芸術的な感性を持った職人”・・・とてもあこがれてしまう言葉です!今、私はその方向に向いて歩いています(つもりです)。そんな私に音楽を通して知り合った友人から、曲を捧げられると言うことは、もったいなすぎて恐縮してしまいます。そしてそれにもまして、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
”ひろみつさん”にお願いして、Artizanのスコア(TAB譜)を起こして頂き、今日暖かいお言葉とともに受け取りました・・・ひろみつさん、本当にありがとうございました。
tn_dsc08939.JPG
これからもギターリペアを通してArtizanになれることを目指して、ギターを愛する人たちの役に立てるようになりたいと思います。

音楽同好会NITEのホームページにもArtizanが紹介されました
本当にありがとうございました!!!

コメントをいただき、ありがとうございます!

« 古い記事 新しい記事 »