徒然日記
2012年11月23日
マラソン
明後日、いよいよ神戸マラソンです 
天気は大丈夫そうな予報でホッとしています 
今日はレースの登録会場、神戸三宮経由ポートアイランドへ出かけてきました。
久しぶりに乗ったポートライナー(無人電車)の加速に少し戸惑いながら市民広場前で下車しました。

登録会場はランナー受付→スポンサーパビリオン→感謝と友情パビリオン→グルメエリアの大きく4つのブースに分かれていました。
← 登録ブース
ドキドキしながらゼッケンの入ったバッグをもらいました。
← 感謝と友情パビリオン
この会場ではあの阪神大震災の写真などが掲載されており、蘇った神戸の街への感謝、そして東北の方々からの応援メッセージを拝見させていただきました(東北の小学生が絵はがきに綴った応援メッセージがとても感動的でした・・・本当にありがとう!これからも東北を応援していくからね!と改めて思いました)
三宮の街に戻ると街はすっかりクリスマス一色でした。

きな臭いご時世ですが世界のみんなが少しだけ贅沢を慎むことで平和が保たれるのではないかと思いました。
そして次の世代にその平和を継ぐことが出来るように、そして孫子の世代が原発などの脅威にさらされないように、私たち日本の成人は責任を持って一票を投じなければいけない、と強く思いました。
2012年11月18日
徒然日記
数日前、それまで愛用していたiPodが突然動かなくなってしまって、再起動するべくネットで色々調べていましたが、どうしても起動しなくなり(というか、固まったまま)、途方に暮れていました 
そしてついに今日、iPod nanoが届きました。

私にとってWALKMAN(カセットテープ)、MD WALKMAN、iPod(先代)に続いて4代目となります。
気軽に音楽が聴ける環境のありがたさに改めて感謝!感謝!です。
2012年11月6日
徒然日記
我が家の庭のムラサキシキブがたくさんの実を実らせています。

春、夏、秋、冬、それぞれの時期にそれぞれの草花が命を燃やしていることに感動です。
そして2,3mmの小さな紫の実の中に本当に小さなクモを見つけました。

寒くなってきて元気のない蚊がフラフラと飛んでいたりしています。クモの巣にうまくかかってくれたらいいね、と心の中で話しかけました 
こんな小さな体のクモが誰にも教えてもらっていないのに立派な巣を作って生きていく、という生命の力に本当に感動しました 
2012年11月4日
徒然日記
今日は息子家族が遊びに来てくれました。
みんなが家に上がった後、玄関をふと見ると孫二人の靴がとても新鮮に見えました。
孫の靴シリーズです。

先回は孫娘がサンダルでしたが、今日はスニーカーです(写真:右) 
だんだん大きくなっていく孫たち・・・できるだけ長い間、現役の爺ちゃんでいたいなぁ、と改めて思いました。
2012年11月3日
徒然日記
私の住んでいる地域ではシラサギやアオサギがよく見られます。時には群れになって飛んでいくこともあります。
夕方、散歩道脇の溝でアオサギを見かけました。

エサを探しているようでした。ちゃんと採れたかなぁ?
冷たい水なのに全然寒そうじゃないです。逞しいなぁ 
2012年11月2日
徒然日記
寒さが急にやってきたので、ウィンドブレーカー、シャカパン、フリースなど冬服を出しました。暖房器具はまだ登場していないのですが、この調子でいくと近々ストーブやホットカーペットも出してこなくてはいけないかもしれません。
私はこの時期もっぱら冬眠する熊のように脂肪を体にためる生活なのですが、今年は神戸マラソン準備のために体を動かしており、おかげさまでお腹も例年の冬よりも締まっているようです。
今日シャカパンをはいてみて、ダボダボの大きさに唖然 :!:・・・痩せた冬眠熊のようです 
2012年11月1日
徒然日記
夕方になると、あっという間にお日様が西の空に沈んでいきます。まさに「つるべ落とし」ですね 
今日は冷たい風も吹いていたので夕焼けは寒空でした。

上の写真は愛犬の散歩道から見た今日の夕焼けです。寒いけど何か心の中はホッコリ、という感じです 
体調を崩したり、風邪を引かないように気をつけましょう!
2012年10月30日
徒然日記
今日は夕方から雲が多くなって、いつもより早い時間に暗くなってきました。
昨日も夕方急に曇ってきて、愛犬の散歩の時はピュ~ピュ~と冷たい風が吹いていましたが、天気予報で「近畿地方に木枯らし一番が吹きました」とのことでした 
寒くなってくるとやっぱり鍋ですね。
ほっこりしながら焼酎をいただきたいと思います 
2012年10月28日
徒然日記
今日は夜中から久しぶりの雨模様で、ここのところ乾燥気味だった空気が少し湿り気が入ったような気がします。
我が家の庭の花たちも喜んでいるようです。
← ダルマギク
← マーガレット
午後から晴れ間がのぞいてきましたが、夕方になるとまた雨雲がやってきて雷が鳴っていました。
秋と冬の狭間なのかもしれませんね 
2012年10月27日
徒然日記
11月25日の神戸マラソンまで、いよいよ1ヶ月となりました。今年の6月末に当選通知を受け取ってからのこの4ヶ月間、あっという間に過ぎたような気がします。
最初は1キロも走れず「どうしよぉ~」と思いながら、帰りのたんぼ道をとぼとぼ歩いてきたり、3キロを走れるようななった頃、真夏の夕暮れの中、汗だくになって歩くようなスピードで走ったり・・・という時期が、とても長く感じましたが、だんだん自分の体もしまり若干ながら体力も付いてきて、ピーク時の体重より5キロ以上減量できました・・・今度のメタボ検査では自信を持って臨めるようになりました 
私の住んでいる神戸市西区は神戸ワインで名前の知られている神戸農業公園があります。そこは私の家から片道12キロあるのですが、往復完走が出来ました 
← 記念写真@農業公園
来月は上旬頃に4時間走を一本走って、あとは本番への調整に入ろうかと思っています。
2012年10月20日
徒然日記
いつものジョギングコースの横に咲いているコスモスです。

今日はとても良い天気で、最高のジョギングが出来ました 
昔(約20年前)は、心拍数を上げたり計時に集中したりと、がむしゃらに走っていましたが、今はこうして周りの景色や虫の鳴き声などを楽しみながら走れるようになったような気がしています。
これも歳を重ねたお陰なのかなぁ、と少し嬉しい気持ちになりました。
走れること、そして自然を感じれることに感謝です!ありがとうございます 
2012年10月18日
徒然日記
昨日は久しぶりの雨でした。今日もずっと曇り空で、ひや~っとした風が吹いていました。夕方、愛犬の散歩の時も雨が降り出しそうな空でしたが、雲の切れ間から夕日がのぞくと、とても幻想的な空になりました。

夕日が沈むとだんだん雲が黄色っぽくなっていきます。

その時、東の空を見ると、きれいな虹が雲の切れ間に見えました。

ほんの数分間の空の変化でしたが、そこに居合わせることが出来て何かとても幸せな気持ちになりました。
その後いつもの散歩道を歩いていると、西の空と雲はまるで燃えているようでした 
→
→ 
ずっと昔から繰り返されている「あたりまえ」の雨上がりの夕暮れですが、私にとっては「偶然が作り上げた奇跡の夕焼け」に感じられました。
2012年10月16日
徒然日記
朝晩がめっきり寒くなってきました。
庭のカマキリ君も少し寒そうです。昨日は先日赤トンボが止まっていたところに登ってきました(写真:下)。

そして今日は別の所にいましたが、少し元気がなかったような・・・(写真:下)。

風邪引かないように気をつけてねぇ~ 
2012年10月11日
徒然日記 ZERO-ONE プロジェクト
東日本大震災から今日で1年7ヶ月です。もうそんなに過ぎたのか?と言う気持ちと、テレビで流れる被災地の状況を見ると、現場で働いている方々は懸命の努力 にもかかわらず遅々として進まない状況が見えてきます・・・阪神大震災と同じような。
復興のためにこの国のみんなが政府に託した税金が、本当に復興に使われているのか?頭をかしげざるを得ない状況も報道されています。
そんな腹立たしい想いの中、東北の力強い音楽を毎日聴かせてもらっています。

約1ヶ月前に発売されたZERO-ONEプロジェクトのCDです。
このCDから流れてくる楽曲は、とても力強く、聴いていると勇気づけられます・・・国への腹立たしさなど忘れてしまうかのような気持ちになります。
これまで何十年も続けられてきた安全神話や、大震災の後処理など、孫子の世代のために私たちに出来ることは「どうせ変わらないだろう」という気持ちを捨てて、次の選挙に責任ある一票を投じることだと思います。
2012年10月10日
徒然日記
今日は朝御飯を抜いて秋の健康診断に行ってきました。すぐに終わるのかと思ったのですが、結構人が多くて帰宅したのがお昼前でした。昼食後、所用で明石市内に出かけ、用事を済ませてきました。
夕方、愛犬と散歩に出かけて、稲刈りの後の稲を干してあるのを見かけて、何か懐かしい気持ちになりました。

お百姓さんに感謝!感謝!です・・・ありがとうございます 
2012年10月8日
徒然日記
この時期、散歩やジョギングをしていると少しひんやりした風と一緒にキンモクセイの香りがしてきます。

私はこの優しい甘い香りが大好きで、フワ~~っと力が抜けていくような感じになります 
やさしい秋ですね 
2012年10月7日
徒然日記
秋空の下、21kmを完走しました 
コースは自分で決めた往復道、ペースは約10分/km(超スローペース)、走り終えた後もまだ行けるような余力が残っていました。
途中、彼岸花がたくさん咲いている田んぼのあぜ道を見ながら、とても気持ちよく走ることが出来ました。

神戸マラソンまであと1ヶ月半・・・関門閉鎖時間をなんとかクリアできるようにペース配分を考えていきたいと思っています。
56歳、スポーツの秋を満喫しています 
2012年10月6日
徒然日記
秋やなぁ、涼しいなぁ、と言っていると、今日の朝、庭に赤トンボがやってきました。

夏のシオカラトンボ、オニヤンマなど、今年はトンボを見かける機会が多かったです。
今日の赤トンボ君は私が近づいても逃げずにいてくれて、真っ正面から写真を撮るときは首をかしげてポーズを取ってくれました 
来てくれてありがとう 
2012年10月4日
徒然日記
朝晩はめっきり冷え込む気候になりました。スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋など、この過ごしやすい時期にいろいろなことをしたくなります。
夕方、愛犬の散歩にいくとき、庭で大きさ1cmくらいの小さなクモを見つけました。

この時期、小さな虫がたくさん飛んでいるので彼(彼女?)にとっては、まさに「食欲を満たす秋」なのかもしれませんね 
2012年9月29日
徒然日記
朝晩が涼しい時期になって来ました。ジョギングしていて、とても爽快な気持ちになります・・・「いつまでも走っていられるんじゃいかなぁ」という感じです。
もっと走りたい気持ちを抑えつつ、故障のないように神戸マラソン完走へ向けてのトレーニングメニューを確実にこなしています。
今月の目標、週に一回10kmを完走すること、も無事クリアすることができました 
本番レースまで2ヶ月を切りました。来月は20km完走を目標にトレーニングしてみたいと思っています。
レース抽選に落選だった、私の息子、そして次女の旦那さんも復活当選して、一緒にレースに出場することになりました。3人一緒に完走できればいいなぁ、と思っています。
そして、ついに・・・
スポーツウォッチを購入しました!!!

SEIKO SuperRunnersという時計です(時計の購入は20年以上ぶりで、いろいろな種類から選ぶのに時間がかかりました)。
この時計、ソーラー電源+電波時計受信対応というのが売りで、バッテリー交換不要、時刻合わせ不要という、ずぼらなランナー(笑?)にピッタリです。
« 古い記事
新しい記事 »