2008/8/6 水曜日
富山へ
今日から3日間、夏休みをいただき、富山の宇奈月温泉に来ました。
名神高速、北陸自動車道を通って黒部インターまでエコドライブに挑戦したところ、24.4km/Lでした。
宇奈月温泉街でしばし散策していると、トロッコ電車がみえました。
明日はあの電車に乗って、黒部渓谷で一日過ごします。
工房マスターはアイアンマン
携帯投稿
2008/8/6 水曜日
今日から3日間、夏休みをいただき、富山の宇奈月温泉に来ました。
名神高速、北陸自動車道を通って黒部インターまでエコドライブに挑戦したところ、24.4km/Lでした。
宇奈月温泉街でしばし散策していると、トロッコ電車がみえました。
明日はあの電車に乗って、黒部渓谷で一日過ごします。
2008/4/5 土曜日
午前中、今治市のお寺を参った後、neQuaのレナさんがご出産で実家に帰省されているというので、あつかましくもお邪魔させていただきました。
レナさんと子供さんの顔を見るつもりが大変なおもてなしをいただき、恐縮してしまいました。本当にありがとうございました。
帰途について間もなく松山自動車道の石鎚山サービスエリアにドッグラン・サービスの文字が見えました。迷わず速攻ゴー!
愛犬にとって、思わぬドッグラン・デビューとなりました。
2008/4/4 金曜日
愛媛県の松山周辺のお寺を参りました。昨日は山間部でしたが今日は打って変わって平野部です。午前中4寺、午後も4寺です。
どこも桜がとてもきれいです。
今日の宿の窓からも桜が見えています。
風呂上がりのビールが最高です。
2008/4/3 木曜日
毎年恒例のプチお遍路の旅。今年は四十四番からです。ちょうど八十八か所巡りの折り返し点です。
今日はしまなみ海道を通って広島から今治に渡り、四十四番大宝寺、四十五番岩屋寺に参らせていただきました。
桜がきれいです。
宿は岩屋寺の近くにあります。このあたりは奇岩がたくさんあり、4500万年前の地層だそうです。
いまさらですが、ちっぼけな人間を感じます。
2007/10/30 火曜日
石垣島から船で10分の竹富島へ渡ってきました。とても静かな所で沖縄地方の昔の景色が残っています。
牛舎にひかれながら、沖縄民謡を歌ってきました。三線(さんしん)の響きが心をくすぐりました。
星砂の浜にもいってきました。あいにくの曇り空で金色に輝いていませんでしたが、星砂を見つける事が出来ました。
2007/10/29 月曜日
今日の水中散歩で採れた獲物のクモガイです。夕飯のあとで民宿に泊まっているお客さんみんなでいただきました。(ギャル3名+家内)
味は甘めで、一夜干しのスルメのようです。
2007/10/29 月曜日
今日は石垣島の珊瑚礁の中を海中散歩してきました。青珊瑚、黄金珊瑚となど、珍しい珊瑚を見る事が出来ました。カクレクマノミなどの熱帯魚もとてもかわいかったです。
2007/10/28 日曜日
石垣島の民宿マエザトにいます。見知らない人々、海の大好きな人々との触れ合いに感謝です。 民宿のマスター、ヒデ兄のパフォーマンスに皆さん大爆笑です!人と人のふれあいって最高ですね!
2007/10/28 日曜日
昨晩、結納式を無事終えて今日は石垣島に移動しました。沖縄本島とは全く違う雰囲気に驚きました。山の稜線がなだらかで広い牧場に牛や羊が飼われています。
一番驚いたのが、車と人が少ないことです。
そんな牧歌的な風景の中、島の最北端にある平久保崎灯台に行って来ました。写真はそこで撮りました。
とても青い大きな海と空、まさにBIG BLUE OCEANです!
2007/10/27 土曜日
娘の結納式で沖縄にやって来ました。午前中、時間があったので近場観光しました。 写真は残波岬灯台です。 沖縄の蝉の鳴き声を初めて聞きました。本州のセミとはちょっと違っていたので動画に撮ってきました。
今回も台風とニアミスしましたが、なんとか晴れてくれました。