2009/11/5 木曜日
ライニング接着
ネックブロックとテイルブロック接着が完了しましたので、ボディ周囲のライニングを接着しました。
→
→
ダブルクリップをたくさん使います(笑)。
余分なタイトボンドをきれいにふき取っておきましょう(上の写真中央)。
ボディ製作を進めながら、フィンガーボードやヘッド部のインレイ装飾のことを考えています。
工房マスターはアイアンマン
ウクレレ製作
2009/11/5 木曜日
ネックブロックとテイルブロック接着が完了しましたので、ボディ周囲のライニングを接着しました。
→
→
ダブルクリップをたくさん使います(笑)。
余分なタイトボンドをきれいにふき取っておきましょう(上の写真中央)。
ボディ製作を進めながら、フィンガーボードやヘッド部のインレイ装飾のことを考えています。
2009/10/27 火曜日
モールド(型)に少し細工をして、ボディの取り外しをしやすくしました。下の写真は左がBefore、右がAfterです(切れ目を入れてギターケースの留め具を取り付けました)。
→
モールドにボディ・サイドをはめ込み、ネックブロックとテイルブロックを接着しました。
このまま固着を待ちましょう。
2009/10/25 日曜日
3年前、長女@沖縄にウクレレを作りました。
当時、弦楽器製作は初めてのことで、とにかく作ってみた、というのが正直なところです。
今回、ギター製作の過程の中で少し寄り道をして、ちょっと良いウクレレを作ってみようと思い立ち、ウクレレキットを購入しました。
先日のジェイク・シマブクロのライブの影響で前回製作したソプラノ・ウクレレではなく、テナーウクレレという少し大きめのウクレレです。
今日はホームセンターに行って合板を購入し、モールド(ギターやウクレレの型)を作りました。
→
→
このウクレレには、これまで習得したTipsをふんだんに盛り込んでみようと思っています。
なんか楽しくなってきました(笑)!