マラソン

今年のレースは・・・

マラソン

神戸マラソン、姫路マラソンにエントリーしていたのですが、残念ながら両方とも落選してしまいました。
目標が無くなると、とたんに弱い自分が現れてメタボ体型になります。そんな自分に新たな目標を掲げて、そのニンジンをめがけて少しでも健康体型に戻るように小野ハーフマラソンにエントリしました。

毎年、秋になるとこうやって自分を追い込むのですが、目標ができるとついついハイになって走り込んでしまいます。
そして自分にとっての「秋の風物詩」が足爪の血豆(チマメ)です。

マイ秋の風物詩-1

↑今月初旬(9/8)、まじめにランニングを始めて少し痛み(というかシビレ感)を感じ始めた右足です。中指の爪の中が少し充血し始めています。

マイ秋の風物詩-2

↑中旬(9/19)、爪の中に血豆が見え始めました。

マイ秋の風物詩-3

↑今日の右足です。爪が浮いている感じがしています。

マイ秋の風物詩-4

↑左足中指の爪は剥がれてしまいました。

この光景は今に始まったことではなく、20~30年前にマラソンやトライアスロンを始めた頃から「まじめに走り始める」と必ず見られる光景なので、靴のせいではなく、おそらく自分の走り方や、足や指の形に問題があると思っていますが、まったく痛みを感じないので、まぁいいかぁ!と思っています :-P

お見苦しい写真で、誠に申し訳ございません!!!

 

コメントはこちら

残念!エントリーならず!

マラソン

神戸マラソン事務局からメールが来ました・・・私はフルマラソン、妻はクォーターマラソンにエントリーしていましたが、二人とも今年は残念ながら出場はかないませんでした。

今年はゆっくりして、来年、姫路でマラソンが開催されるそうなので、エントリーしてみようかと考えています。

 

コメントはこちら

マラソン完走の余韻

マラソン

神戸マラソンの筋肉痛もようやく治まって、普通に歩けるようになりました :mrgreen:

マラソン本番前の約一ヶ月間に頭に描いたイメージと実際のギャップの大きさにマラソン終了後はがっかりしていましたが、レースを終えて数日経つと来年のレースに向けて夢を描いている脳天気な自分がいます :-D

今日は11月22日・・・「良い夫婦の日」 :-P
神戸マラソン登録の時に買った、記念神戸ワインをいただきます。

神戸マラソン記念ワイン

神戸マラソンの途中、「もうリタイアしようか・・・」という気持ちになった時もありましたが、そんな時自分を奮い立たせてくれる、というか・・・走り続けさせてくれるのは「待っている人がいる」という気持ちです(これまで、いろいろなレースに出ましたが完走できたのはこの気持ちのお陰でした)。

「おかげさまで生きている」・・・こころから感謝の気持ちで一杯です・・・ありがとう :)

 

 

コメントはこちら

神戸マラソン、完走!

マラソン

今日は好天に恵まれて、気持ちよく走ることができました。時間的にはもう少し早ければ良かったかな、と思っていますが、昨年よりも早く走れたので満足しています。

途中、暑さのせいか若干脱水気味になりましたが、なんとかゴールにたどり着くことが出来ました。

沿道で応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。とても力づけられました。

神戸マラソン、完走!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはこちら

神戸マラソン当選!

マラソン

今年の4月に参加申し込みをしていた第3回神戸マラソンの事務局から、当選のメールが届きました(やったぁ~ :-D

昨年の神戸マラソンのゴール後、「当分の間はフルマラソンはいいかな?」と思っていたのですが、ゴールの充実感が忘れられず、やっぱり今年も走ることにしました。

新しい目標に向かって、明日から気合いを入れてトレーニングに励もうと思っています。

 

 

 

コメントはこちら

楽しい一日を忘れないように

マラソン

昨日の神戸マラソンでは本当に楽しい一日を過ごさせていただきました。今日もふと気がつくと昨日の色々な場面が頭に蘇ってきて、今の気持ちを忘れないようにBLOGの1ページに記すことにしました。

これまでいろいろなレースに出場させていただきましたが、息子、娘婿(義理の息子)の3人で出場するメジャーな大会というのは、今回が初めてでした。
息子は二人とも神戸マラソンに申し込んでいましたが、6月の一回目の抽選では落選し、9月の追加抽選で出場参加となり、若干練習不足な状態でした。特に娘婿は普段ラグビーで体を鍛えているのですが、フルマラソン参加が初めてと言うことで、複雑な心境だったと思います。

 ← 会場に向かう電車の中で

朝7時過ぎに三宮駅に到着しましたが、荷物を預ける場所の都合でホームで3人は別れることになりました。私は息子二人と私自身にカツを入れるために、どこかで円陣を組もうと考えていましたが、なかなか適当な場所がなかったので、駅のホームで3人で円陣を組むことにしました・・・周りの人の目も気にせず :lol:

「時間内ゴールするぞぉ~~~ :!:」

「おぉぉぉぉぉ~~~~ :!:」

「ゴールで会おうなぁ」と3人は別れました。

手荷物を預け、スタート地点に立ったのはスタート時間の30分くらい前でした。セレモニーが始まっていましたが、ビルの陰の下だったので、とても寒く、武者震いのように体がぶるぶる震えていました。

9時のスタート号砲の後、私がスタートラインを通過したのは約9分後でした。

普段は絶対に出来ない神戸三宮の道路を走っていることに感動です :)でもいつものランと違和感をずっと感じていました。「なんやろ~?」と不安を感じながら5キロ地点に通過して始めて違和感の原因がわかりました。周囲のペースに流されてハイペースとなっていました。スタート直後はこの点には注意しなければいけないことはわかっていたのですが、はやり舞い上がっていたのかもしれません。その後はいつもの自分のペースに戻れました。

 

新長田での鉄人28号モニュメントを通過し、鷹取駅にさしかかったとき、紅葉に染まった須磨浦公園のある鉢伏山が目に入りました。青空とのコントラストがとても綺麗でした。
この付近は阪神大震災の時、被害が激しい場所の一つでした。蘇った街を走りながら、暖かい声援を送ってくださっている人たちに私もありがとう~と大きく声を返しました。

 

10km付近の須磨駅にさしかかると海が見え始めました。すごく良い天気だったので淡路島がくっきりと見えました。高校、大学の頃の電車通学で毎日通った景色、新婚時代を過ごした垂水の海の景色、子どもが2~3歳頃になった頃に遊びに行った須磨浦公園・・・そんなことを想い出しながらふと海を見ると数隻の漁船が大漁旗を掲げて応援してくれています・・・うれしかったぁ :-P

 

15km付近の垂水駅付近で私の妻、息子家族(お嫁さん、孫)、次女と孫が沿道で声をかけてくれました。そこは去年、私と妻が応援した場所でした。今年は応援されている、力づけられている・・・感謝の気持ちでいっぱいになって家族応援団に「おぉぉぉ~~~」と大きく声を返しました。

その頃には明石海峡大橋が目の前に迫ってきていました。17.6km地点の橋のたもとで折り返しです。この頃になって少し空腹感を感じるようになりました。20km付近で再び家族応援団に力づけられた後のエイドステーション(給水所)でバナナとドラヤキを食べました・・・おいしかったぁ~ :-P

 

再び須磨駅に戻ると、そこは25km地点です。レース前の予想では、おそらくこのあたりから疲れがやってくるんだろうと思っていましたので、「ここからや!ここからやでっ!」「ここから走るんやっ!」と声を出しながら自分を奮い立たせていました。そのせいか一番きつい30km~35kmは比較的マイペースで走ることが出来ました。

 

35km付近のエイドステーションではアンパン、ちくわが支給されました。普段甘いものを食べないのですが、アンパンがこんなに美味しいのかとパンの中のあんを見ながら走りました。
この付近は既に神戸駅に近づいていて、そこは最後の関門、急な坂の浜手バイパスがある場所です。 私は登り坂はさほど苦手ではないので一つ目の坂は走って登りました。坂の上で目に飛び込んできたのは赤いポートタワー、そして赤い神戸大橋、さらにその向こうにゴール地点のポートアイランドです。

 

神戸大橋の下り坂を下りきってポートアイランドに入ると急に疲れがピークにやってきて、ほとんど歩くのと同じスピードで走っていました。「これやったら、歩こか」と思うともう集中力が切れてポートアイランドではほとんど歩いてしまいました。でも走ってゴールしたかったので41kmくらいから再び走り始めました。

42kmの表示板を過ぎたとき「あと0.195km!」と完走できた感動がやってきました。ゴール手前で次女が沿道で待ってくれていてハイタッチ :-P

 

 ← ゴール直前

 

沿道の応援してくださった皆さんの声、ボランティアの皆さんの暖かい声に支えられて42.195kmを走りきること、神戸の街を走りきることが出来ました。本当にありがとうございました。

 

帰りの電車の中で息子のお嫁さんが「お父さん、次はトライアスロンですか?」と声をかけてくれました・・・ドキッ 8-O
トライアスロン復活するかどうかは別にしても、少なくとも現状の体型を維持するように努力しようと思っています。

 

帰宅後、息子家族、次女家族と一緒に焼き肉で打ち上げパーティをしました。ささやかな幸せに心から感謝です :)本当にありがとう :-P

 

 

 

 

 

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

素晴らしい想い出に感謝!

マラソン

朝は少し冷たい空気でしたが、最高のマラソン日和になって、神戸の街を走ってきました :-P

私、息子、そして娘婿、3人参加して、三人とも時間内ゴールができて、完走メダルとタオルをもらってきました。

 ← スタート前

 ← 垂水付近を疾走中

 ← 妻と記念撮影

 ← 息子二人と記念撮影

今は足が言うことをきかない状態ですが、充実感に満たされた心地よい疲れです。

応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました :)

 

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

いよいよ明日!

マラソン

いよいよ明日、神戸マラソンです :-P

昨年の第一回大会では沿道での応援をさせてもらって、来年の第二回大会では自分も走りたい!、たくさんの想い出がある神戸の街を走り抜きたい!と強く思いました。

今年の6月末、今年の神戸マラソン当選通知を受け取ったときは正直、どないしょぉ~(汗)状態でしたが、自分の掲げた目標に向かって進むのが大好きな性格ですので、少しずつ走れるようになろう、と毎日毎日ジョギング・トレーニングを続けてきました。

夏の夕方のトレーニングは本当につらかったです。完全にメタボ体型だったので、体が重い!体が重い! :(

最初は1km走るのがギリギリでしたが、だんだん距離を伸ばして3km、5kmと走ることが出来るようになりました・・・自分では走っているつもりでしたが、多分他の人は歩いているように見えたと思います。

今月初旬に4時間走をしたとき、折り返し地点での紅葉は最高に綺麗でした :-P

 ← 最高のご褒美でした :-D

明日の目標は、完走(=時間内ゴール)です。そして私の青春時代の想い出がたくさん残る神戸の街の景色を出来るだけ楽しむことです。決して下を向いて走るのではなく、遠くの景色、近くの景色、それらを目に焼き付けること、それができたらいいなぁ、と思っています。

昨日の登録会場で購入した神戸マラソン記念ワイン :lol:

このワインは神戸農業公園で作られたものです。そこは先月末のトレーニングで折り返し地点に選んだ場所です。

明日の結果がどうあれ、昨年から私の心に火を付けてくれたマラソンを終えた後に妻と一緒に乾杯したいと思っています :-D

 

 

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

マラソン登録会場へ

マラソン

明後日、いよいよ神戸マラソンです :!:
天気は大丈夫そうな予報でホッとしています :)

今日はレースの登録会場、神戸三宮経由ポートアイランドへ出かけてきました。
久しぶりに乗ったポートライナー(無人電車)の加速に少し戸惑いながら市民広場前で下車しました。

登録会場はランナー受付→スポンサーパビリオン→感謝と友情パビリオン→グルメエリアの大きく4つのブースに分かれていました。

 ← 登録ブース

ドキドキしながらゼッケンの入ったバッグをもらいました。

 ← 感謝と友情パビリオン

この会場ではあの阪神大震災の写真などが掲載されており、蘇った神戸の街への感謝、そして東北の方々からの応援メッセージを拝見させていただきました(東北の小学生が絵はがきに綴った応援メッセージがとても感動的でした・・・本当にありがとう!これからも東北を応援していくからね!と改めて思いました)

三宮の街に戻ると街はすっかりクリスマス一色でした。

きな臭いご時世ですが世界のみんなが少しだけ贅沢を慎むことで平和が保たれるのではないかと思いました。

そして次の世代にその平和を継ぐことが出来るように、そして孫子の世代が原発などの脅威にさらされないように、私たち日本の成人は責任を持って一票を投じなければいけない、と強く思いました。

 

 

 

コメントをいただき、ありがとうございます!

神戸マラソンに向けて・・・

マラソン

昨日、神戸マラソン・エントリー当選のメールが届きました。(クォーター・マラソンに申し込んでいた妻は残念ながら落選でした。)

昨年、沿道で応援していたとき、「来年は参加したいなぁ」と思っていましたので、通知をもらって嬉しい気持ちと不安な気持ちが交錯している状態です。

 

早速、早朝は軽くジョギングをしました。

「そういえば何年ぶり?・・・ん????、十何年ぶり???」

と思いながら、とりあえずの3kmコースを走り出したところ、なんと1km到達する前に歩き出しました(涙)。

当面の目標は7月中に3kmを完走できるようになること、から始めたいと思っています。

 

阪神大震災から復興した神戸の町を走り抜けられるよう、故障しないように気をつけながらトレーニングに励み、完走を目指します。

 

 

コメントはこちら

« 古い記事 新しい記事 »