J-45的な今日この頃

ギターリペア

最近Gibson J-45のリペアのご依頼を多くいただいております。
たまたまご予約をいただいている順に工程を組むとこうなったのですが、それにしても昨年末頃から工房部屋にJ-45が常にある状況です・・・時には3本も!(笑)

リペアのご依頼をいただいている皆様から本当に暖かいお心遣いとご期待をいただいて、リペア前後の試奏をさせていただく機会を持てることを心から感謝しております。本当にありがとうございます。

そして試奏させていただくたびに、同じメーカーの同じ機種でありながら、ここまで音色が違うのかということを、改めて感じております。

年代によるギターの素材や工程の違いによる要因はあると思うのですが、同じ年代、しかも同じロットであろうと推測されるギターが全く異なる音色を発すると、ギターの音色の根本的な基準っていったい何なんだろう、と最近考えてしまうことがあります。

オーナー様の多様な価値観から選ばれた各々のギター・・・それらの持てる最大限のポテンシャルを発揮させるにはどうするべきか?

この音色がこのギターの実力か?

など・・・

新たな試行錯誤のサイクルに入ってきているのではないか、と自分的に感じている今日この頃です。

コメントをいただき、ありがとうございます!

« »

“J-45的な今日この頃” への3件のフィードバック

  1. AKAGI より:

    どうもお久しぶりです。
    僕もJ-45弾いていますが、確かに同じ機種でも様々で、更にはそれぞれの好みまでからめばもうどれが良いとか悪いとか分かりませんよね。
    そんな中でJ-45のみならず不特定多数の入院患者ならぬ入院患ギターを
    治療される樋口さんは大変ですね。ご苦労さまです。
    何よりご自分の感性だけがたよりでしょう。
    でもその素晴らしさが多数のリピーターを呼び寄せているのでしょうね。

  2. R.O より:

    同じ年代、同じロットでも音色が違うんですか?
    新品の時から違うのか? 使い方、保管の仕方で差が出てきたのか?
    新品の時からなら、作成者の違いかなぁ? 木材の目の詰まり具合とか?
    興味深いですねぇ。

  3. AKAGIさん、R.O.さん、コメントをいただき、ありがとうございました。

    AKAGIさん>

    仰るように「感性」がとても大切な要因だと思います。
    自分の「感性」を信じる仕事なのですが、とても不安になる時もあります。でも、それを信じて前に進んでいきたいと思っています。

    R.O.さん>

    このアナログ感がアコースティックギターの醍醐味だと最近改めて感じるようになりました。
    それにしても音色の差異がどの部分にあるのか、確定出来ない自分にふがいなさを感じていると同時にテーマの深さを再認識しています。

    楽器と人間の感性って永遠のテーマなのかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トラックバックURL:
https://blog.guitar-craft.com/archives/201002185832/trackback